advertisement

デジタル生活 中学生ニュース記事一覧(88 ページ目)

中高生の携帯・スマホ、中1デビューが最多 画像
モバイル

中高生の携帯・スマホ、中1デビューが最多

 MMD研究所は25日、「中高生の携帯電話に関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月7日~8日で、中高生の子どもがいる20~40代の母親627人から回答を得た。

保護者1割、子どもの無料通話アプリやネット利用把握せず 画像
インターネット

保護者1割、子どもの無料通話アプリやネット利用把握せず

 東京都教育委員会は8月10日、「平成26年度インターネット・携帯電話利用に関する実態調査報告書」をサイトで公開した。無料通話アプリの利用について、児童の利用実態と親の認識との間に、ギャップのあることが明らかとなった。

NTT Com、子どものスマホセキュリティサービスに新機能追加 画像
モバイル

NTT Com、子どものスマホセキュリティサービスに新機能追加

 NTTコミュニケーションズは10日、マルチデバイスのセキュリティサービス「マイセキュア」の機能強化を発表した。子どものスマートフォンにおいて、アプリ利用時間や不健全サイト閲覧を制限できる「ペアレンタルコントロール」機能の提供を開始した。

10代はPCよりスマホ…テレビとほぼ同率 画像
インターネット

10代はPCよりスマホ…テレビとほぼ同率

 サイバーエージェントは10日、国内動画メディア(テレビ、PC、スマートフォン)の接触率調査の結果を発表した。調査時期は6月9日~11日で、男女15歳~69歳のインターネットユーザー3万人から回答を得た。

総務省、20年後の情報通信の姿をテーマに中学生の作文募集 画像
インターネット

総務省、20年後の情報通信の姿をテーマに中学生の作文募集

 総務省は、中学生を対象とした「国際電気通信連合(ITU)150周年記念作文コンクール」を開催する。20年後の情報通信の姿をテーマに、1,200字程度の作文を9月17日まで募集している。最優秀賞受賞者には、スイス・ジュネーブにあるITU本部への訪問旅行が贈られる。

10代女性の平均「1,715枚」…スマホカメラ利用動向 画像
モバイル

10代女性の平均「1,715枚」…スマホカメラ利用動向

 MMD研究所は4日、スマホユーザーのカメラの利用動向などに関する調査結果を発表した。調査期間は7月28日~30日で、スマホカメラを利用している15歳~39歳の男女5,306人から回答を得た(男性N=2,613、女性N=2,693)。

【夏休み】テーマ診断付き、2大宿題の攻略法…ベネッセ 画像
学習

【夏休み】テーマ診断付き、2大宿題の攻略法…ベネッセ

 ベネッセ教育情報サイトは、小・中学生の自由研究や読書感想文を攻略するための無料コンテンツを紹介した「夏休みの自由研究解決策特集」を公開。簡単な質問に答えるだけで子どもに合った自由研究を紹介する「テーマ診断」など、宿題に悩む保護者向けの内容だ。

【夏休み】雪印メグミルク、夏休み自由研究応援Webサイト開設 画像
学習

【夏休み】雪印メグミルク、夏休み自由研究応援Webサイト開設

 雪印メグミルクは7月15日、「親子で楽しもう!~2015夏休み自由研究応援特集~」Webサイトを企業ホームページ内にオープンした。自由研究に役立つテーマを軸に、親子で楽しめる「牛乳パック工作」やお料理レシピなどを紹介している。

人気職業ランキング「グランドホステス」連覇、13歳のハローワーク 画像
その他

人気職業ランキング「グランドホステス」連覇、13歳のハローワーク

 村上龍氏のベストセラー書籍「13歳のハローワーク」公式サイトは、2015年6月の人気職業ランキングを公開している。空港での乗客サービスを担当する「グランドホステス」が前回に続き1位を継続する結果となった。

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も 画像
インターネット

【夏休み】キヤノン、小中学生向け環境ポータルサイト公開…環境出前授業も

 キヤノンマーケティングジャパンは2015年7月より、小中学生向けの環境ポータルサイト「キヤノン環境キッズ」を公開している。さらに、リサイクルを体験できる「環境出前授業」を全国の小学校で展開し、子どもたちの環境活動への興味を喚起するという。

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集 画像
モバイル

SFC研究所、未来のモバイルアイデア募集

 慶應義塾大学SFC研究所主催による第6回「スマホ未来コンテスト」が開催される。応募資格は小・中・高校生・専門学校生・大学・大学院生で、応募期間は9月30日まで。スマホ社会の未来を明るくするアイデアを広く募集する。

【夏休み】学研、500テーマ掲載の「自由研究プロジェクト」公開 画像
インターネット

【夏休み】学研、500テーマ掲載の「自由研究プロジェクト」公開

 小中学生向けWebサイト「学研キッズネット」で「夏休み自由研究プロジェクト2015」がオープンした。掲載する自由研究のテーマは500以上。進め方やまとめ方も紹介している、7月1日から9月30日までの期間限定サイトだ。

映画やドラマをスマホで視聴、10代は過半数に 画像
モバイル

映画やドラマをスマホで視聴、10代は過半数に

 ニールセンは30日、スマートフォンユーザーの動画コンテンツの利用状況および動画広告に対する意識分析の結果を発表した。ベースとなる「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」は6月9日~6月10日にかけて実施され、13歳~69歳の男女3,010人から回答を得たもの。

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」 画像
インターネット

小・中・高生のネット利用ルール、10代の6割以上が「小学生から必要」

 MMD研究所は、「ネットおよび携帯電話/スマホのマナーに関する調査」の結果を発表した。調査期間は6月15日で、10代・20代・30代の男女377人から回答を得た(うちインターネットを利用しているのは371人)。

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府 画像
インターネット

子どものネット危険回避、ルールやフィルタリングを…内閣府

 内閣府は6月、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子さまを守るために、保護者ができること」を公開した。子どものインターネット利用に起因したさまざまな問題が発生していることから、保護者ができる3つのポイントを紹介している。

Yahoo!きっず、マインクラフト特集…動画を3か月間毎週更新 画像
ソフト・アプリ

Yahoo!きっず、マインクラフト特集…動画を3か月間毎週更新

 Yahoo!きっずでは、冒険・ものづくりゲーム「マインクラフト」の特集ページを公開した。マインクラフトに関する動画が、Yahoo!きっずトップページで12週間(約3か月)にわたって毎週更新されるという。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 81
  8. 82
  9. 83
  10. 84
  11. 85
  12. 86
  13. 87
  14. 88
  15. 89
  16. 90
  17. 91
Page 88 of 91
page top