advertisement

デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(38 ページ目)

ソケットに挿すだけ、電球型ライブカメラで子どもを見守り 画像
保護者

ソケットに挿すだけ、電球型ライブカメラで子どもを見守り

 ビートラストは17日、電球型ライブカメラ「iBULB SCOPE(アイバルブスコープ)」を22日から販売を開始する。電球ソケットに同製品を挿すだけで使える手軽さが大きな特徴だ。

チキンやデザートまで、豪華クリスマスレシピサイト6選 画像
保護者

チキンやデザートまで、豪華クリスマスレシピサイト6選

 クリスマスイブ・クリスマスまであと少し。家族と過ごす特別な1日のため、子どもにとびきりのご馳走を用意しようと準備している保護者も多いのではないだろうか。お子さまや3世代で料理を楽しめるよう、食品会社が提供するクリスマスレシピを紹介しよう。

AIが家計簿を分析する「節約アシスト」、NTT Comが2016年6月提供 画像
保護者

AIが家計簿を分析する「節約アシスト」、NTT Comが2016年6月提供

 NTTコミュニケーションズとSOINNは17日、AI(人工知能)が家計の状況を分析する「節約アシスト」機能の開発を始めたことを発表した。同日よりNTT Comが提供開始するオンライン家計簿「Kakeibon」アプリ版に、2016年6月から搭載する。

2015年一番売れた絵本は? honto絵本ランキング発表 画像
その他

2015年一番売れた絵本は? honto絵本ランキング発表

 ハイブリッド型書店サービス「honto」を運営する大日本印刷(DNP)とDNPグループの書店およびトゥ・ディファクトは12月16日、2015年の販売データを集計した「2015年honto絵本ランキング」を発表した。1位にはヨシタケシンスケ作・絵の「りゆうがあります」が選ばれた。

【年賀状2016】先生や目上の人にも!無料で使える素材サイトを実際に使ってみた…応用編 画像
保護者

【年賀状2016】先生や目上の人にも!無料で使える素材サイトを実際に使ってみた…応用編

 毛筆のフォントや日本ならではの美しい文様の和素材など、先生や目上の人への年賀状にもおすすめの素材を厳選。自分の名前のはんこや、干支キャラクターで似顔絵が簡単に作れる便利なツールもあわせて紹介する。

電子辞書「Brain」2016年春モデル発表…フレキシブルタッチキーと英語学習機能向上でUI追求 画像
高校生

電子辞書「Brain」2016年春モデル発表…フレキシブルタッチキーと英語学習機能向上でUI追求

 シャープは12月16日、電子辞書「Brain」シリーズから2016年春に新製品を発売することを発表した。前衛モデルのユーザー反響をもとに使いやすさの改良が行われ、英語学習者へのサポート機能が搭載されている。価格は3万4,000円(税別)から。

夫婦の連絡帳アプリでシッター予約が可能に、首都圏・群馬で新サービス 画像
保護者

夫婦の連絡帳アプリでシッター予約が可能に、首都圏・群馬で新サービス

 LifullFaM(ライフルファム)は、ベビーシッターサービス「キッズライン(KIDSLINE)」を運営するカラーズと提携し、夫婦のコミュニケーションアプリ「Lifull FaM(ライフルファム)」でベビーシッターをその場で探して予約することができるサービスを開始した。

こっちを向いて欲しい時に…キヤノンMJ、無料写真アプリ公開 画像
保護者

こっちを向いて欲しい時に…キヤノンMJ、無料写真アプリ公開

 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は14日、iOS版無料アプリ「BestShutter」「Photo Log Map」「TakeMyPic」「Easy Photo Sorter」の4商品を発表した。同日より順次提供を開始する。広告の非表示機能を別途各120円で販売する。

【話題】ズル休みがばれる? 我が子の出席状況を確認できるサービス 画像
大学生

【話題】ズル休みがばれる? 我が子の出席状況を確認できるサービス

 大学に通う我が子の出席状況を確認できるシステムが話題だ。スマートフォンを含む携帯電話にメールで出席状況が届くサービスや、保護者が直接アクセスし出席情報を確認できるポータルサイトの登場に「ズル休みがばれる」と嘆いている学生もいるようす。

エリア別の子育てや物件情報をサイトで配信「ママポラス」 画像
保護者

エリア別の子育てや物件情報をサイトで配信「ママポラス」

 中央住宅はオーシャンブリーズと共同で、埼玉・千葉・足立区を中心としたエリア別の子育て情報や物件情報を配信するサイト「ママポラス」をオープンした。子育てママ世代に郊外の一戸建て情報のほか、幼稚園や医療費助成などの情報を提供する。

10代女性の8割がLINEスタンプ購入、金額は500円未満が最多 画像
高校生

10代女性の8割がLINEスタンプ購入、金額は500円未満が最多

 10代のおよそ9割がLINEを利用しており、10代男性の77.9%、女性の82.6%が「毎日」利用していることが、スマートアンサーの調査からわかった。また、10代女性の8割以上が、有料LINEスタンプを購入した経験があると答えている。

auジュニア向けスマホ「miraie」に親子に安心の2つの新機能が追加 画像
小学生

auジュニア向けスマホ「miraie」に親子に安心の2つの新機能が追加

 KDDI、沖縄セルラーは、2016年1月下旬以降、ジュニア向けスマートフォン「miraie」に、スマートフォンの利用について親子のルールを設定できる「マイルール」と、紛失時に遠隔動作で強制的にアラーム音を鳴らす「遠隔アラーム」の2つの新機能を追加する。

タブレット出荷台数は209万台、家庭向けが前年同期比45.2%増と好調 画像
保護者

タブレット出荷台数は209万台、家庭向けが前年同期比45.2%増と好調

 IDC Japanは12月2日、2015年第3四半期(7~9月)の国内タブレット市場実績値を発表した。出荷台数は、前年同期比29.2%増の209万台。家庭向けが前年同期比45.2%増の160万台と、出荷台数増に大きく寄与した。ビジネス向けは前年同期比で初めてマイナス成長となった。

AppleがHour of Codeに賛同、東京・大阪で子どもイベント開催12/7-13 画像
小学生

AppleがHour of Codeに賛同、東京・大阪で子どもイベント開催12/7-13

 Apple Storeは12月7日から13日までの「コンピュータサイエンス教育週間」に合わせ、世界的な子ども向けプログラミング教育推進運動「Hour of Code(アワー・オブ・コード)」に賛同するワークショップやイベントを銀座、表参道、心斎橋の各Apple Storeにて開催する。

実際に洗ってみた、ママも安心…ハンドソープで“洗える”スマホがKDDIから登場 画像
保護者

実際に洗ってみた、ママも安心…ハンドソープで“洗える”スマホがKDDIから登場

 KDDIと沖縄セルラーは、ハンドソープで洗えるスマートフォン「DIGNO rafre(ラフレ)」を12月11日より発売する。「DIGNO rafre」は手を洗うようにスマートフォンを洗えるだけでなく、温水防水対応のためお風呂場や台所でも利用できる。

サンタさんを追いかけよう!Googleが2015年も特設サイトオープン 画像
保護者

サンタさんを追いかけよう!Googleが2015年も特設サイトオープン

 Googleは12月1日、サンタクロースを追いかけるサイト「Google Santa Tracker」を公開した。サンタさんの出発までカウントダウンが行われているほか、サンタクロースがこれまでどのように過ごしていたかがわかる動画が公開されている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 36
  8. 37
  9. 38
  10. 39
  11. 40
  12. 41
  13. 42
  14. 43
  15. 最後
Page 38 of 48
page top