デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(40 ページ目)

TV接続端末「Fire TV」で4K動画やゲームを手軽に利用 画像
保護者

TV接続端末「Fire TV」で4K動画やゲームを手軽に利用

 Amazon.co.jp(アマゾン)は24日、テレビに接続して利用する小型端末「Fire TV」の販売を日本でも開始した。セットトップボックス型の「Amazon Fire TV」とスティック型の「Fire TV Stick」の2種を販売する。

フォトコンやプレゼント、三菱電機がサイト1周年キャンペーン実施 画像
保護者

フォトコンやプレゼント、三菱電機がサイト1周年キャンペーン実施

 三菱電機は、10月29日までの期間限定で三菱電機の個人会員サイト「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」1周年にちなんだ特別キャンペーン「ありがとう1周年記念キャンペーン」を開催する。会員登録をすれば誰でもキャンペーンに応募可能。

子ども見守り「ドコッチサービス」、最大1000回線に拡大 画像
小学生

子ども見守り「ドコッチサービス」、最大1000回線に拡大

 NTTドコモは24日、現在提供中の子ども見守りサービス「ドコッチサービス」について、10月より大幅な機能拡充を行うことを発表した。

マイクロソフト「Office 2016」提供開始…Officeアプリは最新版に 画像
先生

マイクロソフト「Office 2016」提供開始…Officeアプリは最新版に

 マイクロソフトは23日、「Office 2016」の提供を開始した。クラウドサービス「Office 365」に、Word、PowerPoint、Excel、Outlook、OneNote、Project、Visio、AccessのWindows向けOfficeアプリ最新版が追加された。

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス 画像
小学生

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス

 Twitterは17日、Twitterの利用におけるルールや各種設定方法、同社のポリシーを集約したページ「セーフティセンター」を開設した。Twitterを安全かつ快適に利用する方策をまとめ、10代の利用者・保護者・教職員にアドバイスを掲載している。

学校や地域のICT活用事例募集の「ICT夢コンテスト」10/9まで募集延長 画像
先生

学校や地域のICT活用事例募集の「ICT夢コンテスト」10/9まで募集延長

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、学校や地域におけるICTの活用実践事例を募集する「ICT夢コンテスト」を開催。事例の応募期間を、当初の9月30日から10月9日まで延長すると発表した。

チームラボ、さかあがり練習アプリが社長賞受賞 画像
小学生

チームラボ、さかあがり練習アプリが社長賞受賞

 チームラボが制作した、NHKEテレ番組「はりきり体育ノ介」のさかあがり練習アプリが、HNKエデュケーショナル社長賞を受賞した。アプリは無料で、App StoreもしくはGoogle Playよりダウンロードできる。

世界共通LINEスタンプ配信でユニセフを支援 画像
その他

世界共通LINEスタンプ配信でユニセフを支援

 コミュニケーションアプリ「LINE」は、ユニセフ(国際児童基金)を支援するLINEスタンプ「LINE × UNICEF スペシャルエディション」の配信をを9月15日から開始した。日本を含む世界12の国と地域で配信し、売上げはユニセフに寄付される。

個人情報流出の可能性…ベビー用品サイト利用の13万件以上 画像
保護者

個人情報流出の可能性…ベビー用品サイト利用の13万件以上

 千趣会は15日、同社子会社のベルネージュダイレクトが運営するギフトECサイトに対し、第三者による不正アクセスがあったことを公表した。流出した可能性のある個人情報は、総件数131,096件におよぶとみられる。

アップル、iPhone 6s/6s Plusの修理費用公開 画像
保護者

アップル、iPhone 6s/6s Plusの修理費用公開

 Appleは、「iPhone 6s」、「iPhone 6s Plus」の修理サービスについて案内した。画面の損傷の場合はiPhone 6sで14,800円、iPhone 6s Plusで16,800円。

実家のテレビに孫チャンネル!?…先行受付開始 画像
保護者

実家のテレビに孫チャンネル!?…先行受付開始

 チカクは14日、シニア世代の活用を重視した、IoT活用型の動画・写真共有サービス「まごチャンネル」を発表した。同日よりサイバーエージェント・クラウドファンディングの「Makuake」にて先行受付を開始。サービスの来春提供を目指す。

赤ちゃんの成長にあった離乳食を確認記録できるAndroidアプリ 画像
保護者

赤ちゃんの成長にあった離乳食を確認記録できるAndroidアプリ

 プラスアールは、無料のAndroidアプリ「ステップ離乳食」を、9月11日にリリースした。同アプリでは、子どもの成長に応じた離乳食の情報収集や、食事の記録ができる。

アプリ「しんじゅく子育て応援ナビ」リニューアル 画像
ソフト・アプリ

アプリ「しんじゅく子育て応援ナビ」リニューアル

 フューチャーリンクはスマートフォンアプリ「しんじゅく子育て応援ナビ」を、8月28日にリニューアル公開した。子どもの年齢に合わせた子育て情報が受け取れるほか、新宿区内の子育てイベント情報を見ることができるようになったという。

声・音・照明で演出、アプリ連動絵本キット発売 画像
ソフト・アプリ

声・音・照明で演出、アプリ連動絵本キット発売

 STARRYWORKS(スターリーワークス)は、「PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット」を8月27日に発売した。無料のiPhoneアプリを使って自分の描いた絵本に音や光の演出をつけられるという。

中高生の携帯・スマホ、中1デビューが最多 画像
モバイル

中高生の携帯・スマホ、中1デビューが最多

 MMD研究所は25日、「中高生の携帯電話に関する調査」の結果を発表した。調査期間は8月7日~8日で、中高生の子どもがいる20~40代の母親627人から回答を得た。

【シルバーウィーク2015】親子参加可能、超初級プログラミング講習 画像
学校・塾・予備校

【シルバーウィーク2015】親子参加可能、超初級プログラミング講習

 小学生向けのICT教育を手がけるICTエデュケーションズは、「シルバーウィーク超初級プログラミング講習」を半蔵門会場、藤沢会場にて開催する。対象は小学3年生から6年生までで、参加費用は各講座8,500円(税別)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
  13. 43
  14. 44
  15. 45
Page 40 of 45
page top