デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(10 ページ目)

メッセージが送受信できる見守りGPS端末「coneco」 画像
小学生

メッセージが送受信できる見守りGPS端末「coneco」

 カーメイトは2020年11月24日、子どもの居場所がリアルタイムにわかり、メッセージの送受信もできる見守り端末「coneco(コネコ)」を発売した。「スマートフォンをまだ子どもに持たせたくない」という保護者にお勧めだという。

大阪府、SNS広告で子どもの犯罪防止を啓発 画像
高校生

大阪府、SNS広告で子どもの犯罪防止を啓発

 大阪府は2020年11月19日、SNSを活用した子どもの犯罪防止を啓発する広告配信を開始した。「Yahoo!」「Google」の検索エンジンに連動して表示される広告などを通して、大阪府域の子どもや大人に注意喚起のメッセージを届ける。

ママ眼科医に聞く、子どものアイケアと目に優しい環境づくり 画像
小学生

ママ眼科医に聞く、子どものアイケアと目に優しい環境づくりPR

 withコロナ/afterコロナの時代、ますますデジタルデバイスとの付き合いは深まるばかりだ。子どもの目にとってどのようなリスクがあり、またそれを回避するためにどういったことに気を付ければ良いのだろうか。ママ眼科医の阿久津望美先生に聞いた。

【10周年企画】親子向けプログラミングオンライン体験会12/13、参加者募集 画像
小学生

【10周年企画】親子向けプログラミングオンライン体験会12/13、参加者募集

 教育情報メディア「リセマム」は2020年12月13日、年長児・小学1~6年生とその保護者を対象に「親子向けプログラミングオンライン体験会」を開催する。参加費無料。先着順で定員に達し次第、申込みを締め切る。

Chromebook 日本市場は前年比2倍以上「Wi-Fi に接続していなくても使える」 画像
小学生

Chromebook 日本市場は前年比2倍以上「Wi-Fi に接続していなくても使える」

 リモートワークやオンライン学習の増加に伴い、2020年の日本市場は前年比2倍以上というChromebook。注目の高まりを受け、Google Japan は2020年10月30日に「Chromebook に関する記者説明会」オンラインで開催。そのようすをレポートする。

子どもの日常や社会活動の支援アプリ「アシストガイド」 画像
小学生

子どもの日常や社会活動の支援アプリ「アシストガイド」

 ソフトバンクは2020年10月27日、新たなサービスとして、困りごとを抱える子どもの日常生活や社会活動を支援するアプリ「アシストガイド」の提供を開始した。利用料無料。

オンライン英会話でハロウィン特別企画…QQ English 画像
大学生

オンライン英会話でハロウィン特別企画…QQ English

 QQ Englishは2020年10月29日から31日までの3日間、オンライン英会話サービスにて自宅にいながらも楽しめるハロウィン特別企画「#QQEHalloween」を開催する。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2020」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2020」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第6回となる「ReseMom Editors' Choice 2020」では、10のサービスを選出させていただきました。

「リセマム」開設10周年~感謝の気持ちを込めて 画像
小学生

「リセマム」開設10周年~感謝の気持ちを込めて

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は2020年10月20日、サイト開設から10周年を迎えました。読者の皆さま、先生方、スポンサー企業・業界各社の皆さま、リセマムを応援してくださるすべての皆さまに、改めまして御礼を申し上げます。

ナビタイムアプリ、着せ替えアイテムに「くまのがっこう」登場 画像
その他

ナビタイムアプリ、着せ替えアイテムに「くまのがっこう」登場

 ナビタイムジャパンが提供する総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME(ナビタイム)」の着せ替えアイテムに、2020年10月8日より「くまのがっこう」が登場。主人公の末っ子ジャッキー、その兄弟たちがNAVITIME画面に現れる。

福岡市、LINEで休校情報配信…タイムリーな提供が可能に 画像
保護者

福岡市、LINEで休校情報配信…タイムリーな提供が可能に

 LINEとLINE Fukuokaは2020年10月1日、福岡市LINE公式アカウントで福岡市立小学校・中学校・高校・特別支援学校の一斉休校のお知らせを受け取れるシステム「休校情報等通知」機能の提供を開始した。

法律相談サービス付き「こどもスマホ保険」発売 画像
保護者

法律相談サービス付き「こどもスマホ保険」発売

 Hamee(ハミィ)は2020年9月29日、「こどもスマホ保険」を発売した。対象は格安SIMのスマホを利用する18歳以下の子ども。故障など身近なトラブルに対応した従来のスマホ保険に、課金トラブルなどを弁護士に相談できる法律相談サービスがセットになっている。

パソコンを自分で作る?大人も子どもも夢中になる「Kano PC」の魅力 画像
小学生

パソコンを自分で作る?大人も子どもも夢中になる「Kano PC」の魅力PR

 2020年8月7日、子ども向け組み立てタブレットPC「Kano PC(カノピーシー)」が日本で販売開始された。Kano Computing・CEOのAlex Klein氏に、日本での製品発売の経緯や今後の展開について聞いた。

LINEで病院の予約・診察から決済まで「LINEドクター」11月開始 画像
保護者

LINEで病院の予約・診察から決済まで「LINEドクター」11月開始

 LINEヘルスケアは2020年11月より、クリニックの検索から予約、診察、決済までをすべてLINE上で完結できるオンライン診療サービス「LINEドクター」の提供を開始する。

キャッシュレス決済は?いまどき小学生のお小遣い事情 画像
小学生

キャッシュレス決済は?いまどき小学生のお小遣い事情

 GVが運営する、クレジットカードや電子決済などのお金に関する情報メディア「まねーぶ」は2020年9月15日、小学生の子どもをもつ保護者477人を対象に実施した「お小遣いのキャッシュレス化に関する意識調査」の結果を公表した。

ナビタイムの着せ替えに「はらぺこあおむし」登場 画像
その他

ナビタイムの着せ替えに「はらぺこあおむし」登場

 ナビタイムジャパンは2020年9月10日、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」の着せ替えアイテムに「はらぺこあおむし」をリリースした。トップ画面やアイコンなどをカラフルでおしゃれな「はらぺこあおむし」のデザインに着せ替えることができる。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 10 of 44
page top