デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(20 ページ目)

【夏休み2018】おすすめキャンプ場はどこ? LINE「なっぷ」が提案 画像
保護者

【夏休み2018】おすすめキャンプ場はどこ? LINE「なっぷ」が提案

 キャンプ場検索・予約管理サイト「なっぷ」は、おすすめのキャンプ場を抽出して提案するbot機能を搭載したLINE公式アカウントを開設した。

「INFOBAR」ガラホで登場、子どものケータイデビューに期待…KDDI 画像
保護者

「INFOBAR」ガラホで登場、子どものケータイデビューに期待…KDDI

 KDDI(au)および沖縄セルラーは2018年7月12日、プロダクトデザイナー深澤直人氏が手がけた初代「INFOBAR」発売15周年を記念した4G LTEケータイ(ガラホ)「INFOBAR xv(インフォバー エックスブイ)」を発売すると発表した。

GLIDiC、女性向け完全ワイヤレスイヤホン…その使い心地 画像
保護者

GLIDiC、女性向け完全ワイヤレスイヤホン…その使い心地

 2017年12月から発売されている完全ワイヤレスイヤホン「GLADiC Sound Air TW-5000」(以下、TW-5000)のラインナップに、既存のブラックとホワイトに加えて、女性向けのゴールドが追加されると発表されました。

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業 画像
高校生

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業

 Netflixで配信中のアメリカドラマ「13の理由」を題材に「ネットいじめ」について考える特別授業が2018年6月27日にN高等学校(N高)の代々木キャンパスで行われた。代々木キャンパスの生徒約80名とライブ中継で参加の生徒約170名、合計約250名が議論をした。

スタンプ集めやゲーム、親子で楽しむアプリ「Play On!」VW提供 画像
保護者

スタンプ集めやゲーム、親子で楽しむアプリ「Play On!」VW提供

 フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は2018年7月3日、会員向けサービス「フォルクスワーゲンオーナーズパス(VOP)」のスマートフォン向けアプリ「Play On! by Volkswagen」の提供を開始した。

走って環境保護、海を守る「Run for the Ocea」7/8まで 画像
保護者

走って環境保護、海を守る「Run for the Ocea」7/8まで

 ランタスティックは、走ることが環境保護運動に繋がる「adidas×Parley Run for the Oceans(アディダス×パーレイ ラン・フォー・ジ・オーシャンズ)」を開始した。

写真・アルバム、子どもの「自己効力感」に影響 画像
保護者

写真・アルバム、子どもの「自己効力感」に影響

 写真・アルバムと関わることは子どもの成長にとって、自己効力感(自身に対する信頼感や有能意識)が高く、他者との関わりに長けた人格形成に良い影響を与えることが、ナカバヤシが発表した研究結果より明らかになった。

Apple発表の新iOS 12、親子向け「Screen Time」搭載 画像
保護者

Apple発表の新iOS 12、親子向け「Screen Time」搭載

 米Appleは2018年6月4日(現地時間)、カリフォルニア州サンノゼで開催された開発者会議「WWDC」において、最新のiOS「iOS 12」を発表した。親子に関係する情報としては、アプリの使い方を分析する「Screen Time」の追加があった。

「ガッカリ感は拭えない」?WWDC 2018ハードウェアの新製品発表なし 画像
保護者

「ガッカリ感は拭えない」?WWDC 2018ハードウェアの新製品発表なし

米Appleは、現地時間6月4日(日本時間5日午前2時)、年に一度の開発者向けカンファレンス「WWDC 2018」をスタート。今年は、残念ながら新製品(ハード)の発表はなかった。

Apple IDは「2ファクタ認証」設定を 画像
保護者

Apple IDは「2ファクタ認証」設定を

 MacやiPhoneなどのApple製品を便利に使うには、Apple IDの作成が欠かせない。しかし、このApple IDのパスワードが漏洩してしまうと、メールや写真を自由に覗かれてしまうのはもちろん、スケジュール、連絡先など、あらゆる個人情報が流出するなんてことにもなりかねない。

シンポジウム「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」日医会館7/7 画像
保護者

シンポジウム「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」日医会館7/7

 日本小児保健協会が主管する日本小児医療保健協議会合同委員会「子どもとICT、子どもたちの健やかな成長を願って」委員会は2018年7月7日、「スマホから離れて、夏休みを楽しもう」をテーマとしたシンポジウムを開催する。参加無料。定員は400名。

「Suica」チャージ、Google Payに対応 画像
保護者

「Suica」チャージ、Google Payに対応

 JR東日本は2018年5月24日、同社の交通系ICカード乗車券「Suica」が「Google Pay」に同日から対応したと発表した。

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス 画像
保護者

位置情報をアプリで確認、中部電力の子ども見守りサービス

 中部電力とビーサイズ、NTTコミュニケーションズは、AI・IoTを活用した子ども見守りサービス「どこニャン GPS BoT」の提供を2018年5月14日より開始した。8月31日までに申し込むと特別キャンペーン価格で購入できる。

多忙な保護者に説明、グリー動画「正しく怖がるインターネット」 画像
保護者

多忙な保護者に説明、グリー動画「正しく怖がるインターネット」

 グリーは保護者に向け、情報モラルを学ぶ動画「ティルと学ぶ 正しく怖がるインターネット」の配信を開始した。多忙で学校行事に参加できない保護者に向け、SNSで起きた実話や炎上事件、ネット炎上のリスクなどについて説明する。

Google「ファミリー リンク」日本公開、子どものアプリ利用を管理 画像
未就学児

Google「ファミリー リンク」日本公開、子どものアプリ利用を管理

 Google Japan Blogは2018年4月26日、保護者がAndroid端末の利用方法を管理する機能「ファミリー リンク(Family Link)」の提供を日本でスタートすると発表した。子どものアプリダウンロードや利用を管理でき、利用時間の制限や「おやすみ時間」を設定できる。

地図検索「MapFan」と連動、おでかけプランをカーナビ転送 画像
保護者

地図検索「MapFan」と連動、おでかけプランをカーナビ転送

インクリメントPは、カーナビと連携できるおでかけプラン作成サービス「MapFanAssist」を6月にリリースすると発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 20 of 45
page top