デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(30 ページ目)

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売 画像
大学生

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売

 ぺんてるは、スマホ単語帳「スマ単」シリーズから6行タイプの「SmaTan[スマ単]6行タイプ」を10月12日より発売する。価格は450円(税別)。対応機種は、iOS8.1以上、Android4.4以上を搭載したスマートフォンまたはタブレット。色はカーキーとサーモンピンクの2色。

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」 画像
中学生

居場所もお金も…スマホで子どもを見守る「omamori(おまもり)」

 家計簿サービスの運営を行うMoneySmartは、子どもの居場所とお金を見守るサービス「omamori(おまもり)」を発表。交通系のICカードに専用のトラッキングデバイスをセットし、子どもの居場所などをスマートフォンに通知する仕組み。年明けには実証実験を目指す。

18歳女子が両親を起訴…ちょっと待って、SNSに子どもの写真 画像
保護者

18歳女子が両親を起訴…ちょっと待って、SNSに子どもの写真

 オーストリアの18歳女子は、本人に無断でFacebook上に本人の写真を載せたとして、実の両親を訴えた。セキュリティのあり方について、ハフィントンポストUK、Economy Decoded(ED)、Lost At E Minorなどの海外メディアが報じ、意見を述べている。

18-35歳に挑戦、東大発のクイズ形式メディア「QuizKnock」 画像
大学生

18-35歳に挑戦、東大発のクイズ形式メディア「QuizKnock」

 現役東大生のチームが運営する、クイズを使いながらさまざまなジャンルの情報を伝えるメディア「QuizKnock」(クイズノック)がリリースされた。対象は、18歳~35歳のミレニアル世代。

親子体験プランが約10倍に増加、JTB「旅いく」リニューアル 画像
保護者

親子体験プランが約10倍に増加、JTB「旅いく」リニューアル

 JTBコーポレートセールスは9月29日午前11時、JTB「旅いく」のWebサイトを全面リニューアルする。全ページスマートフォンに対応するほか、リニューアル時には約3,000件の親子体験商品が予約可能となる。

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成 画像
保護者

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成

 愛知県はインターネットを介した犯罪などから子どもを守るため、保護者がスマートフォンなどに対する知識や理解を深めるパンフレット「保護者のためのスマホ教室~危険を知って安全に使おう!~」を作成、Webサイトで公開している。

ドコモ、神戸市で見守りサービスの実証事業9/15-2/28 画像
小学生

ドコモ、神戸市で見守りサービスの実証事業9/15-2/28

 神戸市とNTTドコモ(ドコモ)は、41社の事業者の協力を得て「神戸市ドコモ見守りサービス(実証事業)」を実施する。参加対象は神戸市立西灘小学校および神戸市立宮本小学校の児童と保護者。実施期間は9月15日から2017年2月28日まで。

オリジナル絵本を作って英語学習、Memories新機能搭載 画像
保護者

オリジナル絵本を作って英語学習、Memories新機能搭載

 グリーンリーフは、9月12日にオリジナルの英語カード・ブックを作れるアプリ「親子の思い出で作る英単語帳―Memories」にオリジナル絵本の作成機能を追加した。電子絵本は全34ページで、オリジナル絵本の料金は600円(税込、送料込)。

総務省、出前講座にフィルタリングカリキュラム追加 画像
先生

総務省、出前講座にフィルタリングカリキュラム追加

 総務省は、青少年がインターネットを安全に利用するための出前講座「e-ネットキャラバン」に、フィルタリングを中心とした保護者・教職員向け上位講座を新設した。入門編と組み合わせた受講も可能。関東エリアから先行予約を受け付けている。

LINE使い放題、月額500円からの「LINEモバイル」先行販売9/5開始 画像
保護者

LINE使い放題、月額500円からの「LINEモバイル」先行販売9/5開始

 LINEが、いよいよ格安SIMサービス「LINEモバイル」を開始する。同社は5日、都内でサービス発表会を開催し、その詳細を明らかにした。本日5日14時より、限定2万件で先行販売を行い、本販売は10月1日を予定している。申し込みはLINEモバイルのウェブサイトで受け付ける。

夫婦で子どもを見守ろう、スケジュール共有アプリ「コミテ」 画像
保護者

夫婦で子どもを見守ろう、スケジュール共有アプリ「コミテ」

 ジャングルは、子どもを見守るスケジュール共有アプリ「コミテ」を9月1日より、AppStoreおよびGooglePlayで配信を開始した。未就学児から小・中学生になる子どものスケジュールなどの情報を親が管理し、夫婦で共有できるアプリだ。基本利用料金は無料。

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」 画像
保護者

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」

 スクルーは、子どもの習い事教室を検索・予約できるWebサイト「スクルー(skuroo)」をリリースした。地図上で自宅付近の教室を検索できるようになっており、自宅からの距離でも絞り込むことができる。

秋の行楽に…果物狩りや野菜収穫、マピオン「秋の味覚狩り特集」 画像
保護者

秋の行楽に…果物狩りや野菜収穫、マピオン「秋の味覚狩り特集」

 マピオンは8月24日、マピオン季節特集において「秋の味覚狩り特集2016」を公開した。果物狩りや野菜の収穫体験ができる農園、全国約450か所を紹介している。

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情 画像
保護者

夏休み中のネットトラブル回避、知っておくべきセキュリティ事情

 トレンドマイクロは8月18日、夏休み中のネットトラブルを避けるため「お子さまの安全を守るために知っておくべきセキュリティ事情」を公開した。対策に役立てるため、子どもをめぐるネット犯罪やトラブルの特徴を知ることができる。

AKB48メンバーと千葉大教授が共著「実戦!スマホ修行」8/30発売 画像
中学生

AKB48メンバーと千葉大教授が共著「実戦!スマホ修行」8/30発売

 中学生と高校生のスマートフォン利用を考える「実戦!スマホ修行」(学事出版)を、8月30日に発売する。本は、千葉大学教育学部の藤川大祐教授と、AKB48の岩立沙穂さんや岡田彩花さんなど6人のメンバーによる共著。現在、Amazonで予約受付中。192ページで1,728円。

【夏休み2016】レゴのプログラミングロボットでPK対決、名古屋8/25・26 画像
小学生

【夏休み2016】レゴのプログラミングロボットでPK対決、名古屋8/25・26

 「Kicksジュニアエリート」プログラミング教室は、8月25日・26日に名古屋市北区にある「イオンタウン名西店」で、夏の親子特別イベント「レゴロボPK対決」を開催する。対象は年長~小学4年生。参加費は500円(税込)。予約は不要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 最後
Page 30 of 45
page top