デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(33 ページ目)

【夏休み2016】全国約600か所を紹介、マピオンの海水浴場・プール特集 画像
保護者

【夏休み2016】全国約600か所を紹介、マピオンの海水浴場・プール特集

 マピオンは7月14日、マピオン季節特集において「海水浴場・プール特集2016」を公開した。海水浴場やプール、ジャブジャブ池などで水遊びができる公園、全国約600か所を紹介している。

【リセマム調査】菊池桃子発言で再注目の「PTA活動」、保護者はどう考える? 画像
中学生

【リセマム調査】菊池桃子発言で再注目の「PTA活動」、保護者はどう考える?

 今年3月の政府「1億総活躍国民会議」終了後、メンバーの菊池桃子氏がインタビューに答え、「PTA活動」について問題提起したことが話題となった。「PTA活動は、本来任意なのに、なぜか全員参加の雰囲気作りがされている。働く母親にとっては難しい」という指摘だった。

中学生のスマホ所有率40.9%、理由トップは「塾や習い事」 画像
中学生

中学生のスマホ所有率40.9%、理由トップは「塾や習い事」

 中学生のスマートフォン所有率は40.9%で、2015年より3ポイントアップしていることが7月4日、MMD研究所の調査結果から明らかになった。小学校高学年から子どもにスマートフォンを持たせ始めるケースが多く、理由では「塾や習い事に通い始めたから」がもっとも多かった。

日立、自治体向け子育て支援モバイルサービスを強化 画像
保護者

日立、自治体向け子育て支援モバイルサービスを強化

 日立システムズは、「自治体向け子育て支援モバイルサービス」に妊娠期から就学までの子育てを支援する機能を新たに追加し、6月28日より販売を開始した。子どもの成長記録や施設検索など9機能を盛り込む。

家族の居場所をスマホで共有、SOS発信機能を備えた「みまもりマップ」 画像
未就学児

家族の居場所をスマホで共有、SOS発信機能を備えた「みまもりマップ」

 ソフトバンクとウィルコム沖縄は、新サービス「みまもりマップ」を30日から提供開始することを発表した。災害発生時に家族間でお互いの居場所をマップで共有したり、助けが必要な時には、登録した相手や周囲に対してSOSを出すことができる。

七夕に「願い」を…JAXAも協力、LINEアカウントで短冊を作ろう 画像
保護者

七夕に「願い」を…JAXAも協力、LINEアカウントで短冊を作ろう

 伝統行事「七夕」に新しいテクノロジーや楽しみ方を取り入れようと、電通、バスキュール、LINEは、「みんなの七夕プロジェクト実行委員会」を立ち上げた。WebサイトやLINE公式アカウントを開設したほか、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の協力で特別イベントも計画している。

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は? 画像
小学生

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は?

 タブレットの利用経験がある子どもに一番人気がある機能は「映像・動画」であることが6月20日、ビッグローブの調査結果から明らかになった。一方、タブレット未経験の子どもは「ゲーム」、保護者は「学習アプリ」の関心が高く、経験の有無でニーズに差がみられた。

Apple Watchを保育現場で活用…子どもの状況を保護者が確認 画像
保護者

Apple Watchを保育現場で活用…子どもの状況を保護者が確認

 保育士側も父兄側も、スマートフォンを持つようになり、保育所や託児所でも徐々に浸透しつつあるIT活用。今回、さらに先進的な、ウェアラブルデバイス活用の保育システム「tsubura.net」(ツブラネット)を、ドロップシステムが9日に発表した。

スマホで子どものネット利用を見守る「ノートン ファミリー」iOS版リリース 画像
保護者

スマホで子どものネット利用を見守る「ノートン ファミリー」iOS版リリース

 セキュリティソフト「ノートン」は、子どものスマートフォンでの活動を管理できるアプリ「ノートン ファミリー(iOS版)」の提供を開始した。子どものオンライン上での行動が把握できるほか、バージョンにより位置情報の確認もできる。

地域の不審者情報を共有できる地図型アプリ「フレマップ」 画像
保護者

地域の不審者情報を共有できる地図型アプリ「フレマップ」

 安城電機は東京ビッグサイトで開催された「Japan IT Week 春 2016」内の「スマートフォン&モバイル EXPO 春」にて、地図型コミュニケーションアプリ「フレマップ」の展示を行った。

「スマホ依存」7割以上が自覚…デジタルデトックス実践わずか1.8% 画像
その他

「スマホ依存」7割以上が自覚…デジタルデトックス実践わずか1.8%

 スマホ所有者の7割以上がスマホ依存を自覚していることが5月20日、MMD研究所が実施した「2016年スマホ依存に関する調査」の結果から明らかになった。10~30代に限ると、2割以上が「かなり依存している」と自覚していた。

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも 画像
保護者

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも

 ウェルクスは、全国の学童やアフタースクールの検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」をリリースした。エリアだけでなく、送迎や食事、宿題サポートなどのサービスからも検索できる。また、学童保育関連の情報を発信する「学童保育お役立ちガイド」も同時にリリースした。

子どもにスマホ…保護者4割「勉強に集中できなくなった」 画像
高校生

子どもにスマホ…保護者4割「勉強に集中できなくなった」

 東京都は4月25日、携帯電話・スマートフォンを小中高生の子どもに持たせている都内の保護者を対象とした調査の概要を公表した。「子どもが勉強に集中できなくなった」と回答した中高生の保護者は4割を超えた。

【父の日】お父さんに似顔絵LINEスタンプをプレゼントしよう…CA Tech Kids 画像
小学生

【父の日】お父さんに似顔絵LINEスタンプをプレゼントしよう…CA Tech Kids

 CA Tech Kidsは5月14日~6月18日までの期間、全4回の日程でコミュニケーションアプリ「LINE」で使えるスタンプを制作する無料ワークショップを開催する。「父の日は、お父さんに似顔絵スタンプを贈ろう!」をテーマに、小学生と母親が2人1組でLINEスタンプ制作に挑戦する。

熊本地震、益城町に「こどものひろば」…NGOが子どもの心身ケア開始 画像
未就学児

熊本地震、益城町に「こどものひろば」…NGOが子どもの心身ケア開始

 熊本地震の発生を受け、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが子どもの心身をケアする支援を開始した。4月16日には、熊本県益城町の避難所内に「こどものひろば」を開設。「子どもの心理的応急処置」に関する特設サイトも開設している。

低年齢層の子どもの保護者、約7割は子どもにネットを使用 画像
未就学児

低年齢層の子どもの保護者、約7割は子どもにネットを使用

 低年齢層の子どものネット利用実態と保護者の意識について、幼児保護者の64%、小学校低学年保護者の72%がなんらかの方法で子どもにインターネットを使わせていることが、安心ネットづくり促進協議会が4月14日に発表した調査アンケートにより明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 28
  5. 29
  6. 30
  7. 31
  8. 32
  9. 33
  10. 34
  11. 35
  12. 36
  13. 37
  14. 38
  15. 40
  16. 最後
Page 33 of 47
page top