advertisement

デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(12 ページ目)

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」 画像
小学生

スマホデビューを安全に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

 総務省は、初めてスマートフォンなどを手にすることが多い2月から5月にかけて「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を実施する。携帯電話事業者など情報通信関連企業や各種団体と連携し、SNSの安全な活用などインターネットリテラシーの向上のための取組みを推進する。

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット 画像
保護者

ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて、2021年版リーフレット

 警察庁と文部科学省は、ネットを通じた子どもの性被害の防止に向けた啓発用の2021年版リーフレットを作成した。実際にあった例をあげ、子どもたちに注意を呼びかけているほか、親子で見てほしいWebサイトなども紹介している。

JSETイベント、情報モラル違反を防止するための教育について1/31 画像
先生

JSETイベント、情報モラル違反を防止するための教育について1/31

 日本教育工学会(JSET)は2021年1月31日、第20回情報教育研究会「オンラインゲーム内のネットいじめや情報モラル違反を未然に防止するための教育について」をオンラインで開催する。事前申込制となっており、Zoomにサインインして事前登録を受け付けている。

埼玉県、臨時休館中も楽しめる「#おうちでミュージアム」 画像
その他

埼玉県、臨時休館中も楽しめる「#おうちでミュージアム」

 埼玉県は2021年1月22日、臨時休館中の県立博物館・美術館8館による「#おうちでミュージアム」について発表した。2月7日までの臨時休館中もWebを通じて自宅から、展示会や収蔵品の動画、写真などを楽しむことができる。

世界一周気分を体験…5か国つなぐオンラインツアー2/17 画像
その他

世界一周気分を体験…5か国つなぐオンラインツアー2/17

 DMM英会話は2021年2月17日、エイチ・アイ・エス(HIS)とコラボレーションし、現地ガイドと英語講師による「世界一周オンライン体験ツアー」を開催する。フランスやペルーなど5か国をオンラインでめぐり、世界一周の旅行気分を味わうことができる。

ネット上で児童生徒の情報を保護者へ「Home Services」4月リリース 画像
教材・サービス

ネット上で児童生徒の情報を保護者へ「Home Services」4月リリース

 システムディは2021年4月、公立小中高校向け校務支援システム「School Engine」の新サービスとして、インターネットを通じて児童生徒に関する活動情報を保護者へ直接提供する「Home Services」をリリースすると発表した。

ARを使った成長記録アプリ「せいくらべ」ベータ版配信開始 画像
保護者

ARを使った成長記録アプリ「せいくらべ」ベータ版配信開始

 無重力は2020年12月24日、ARを利用した子どもの成長記録アプリ「せいくらべ」ベータ版の配信を開始した。共有機能を使うと、離れて暮らす祖父母のもとへ孫を「AR帰省」させて、大きくなった姿を見せることができる。

オンラインテーマパーク「街の安全みまもりランド」東京都が開設 画像
保護者

オンラインテーマパーク「街の安全みまもりランド」東京都が開設

 東京都は2020年12月21日、コロナ禍でも安心して楽しめるオンラインテーマパーク「街の安全みまもりランド」を開設。園長には、NHK「おかあさんといっしょ」11代目体操のお兄さんを務めた「小林よしひさ」が就任し、親子で楽しめる体験型コンテンツを展開する。

大雪による災害、通信キャリア各社が支援措置を実施 画像
その他

大雪による災害、通信キャリア各社が支援措置を実施

 2020年12月16日からの大雪について、通信キャリア各社は被災者に対する支援措置を実施すると発表した。災害救助法が適用されたユーザーを対象に料金支払期限の延長、修理代や手数料の減免などを行う。

オンライン診療「LINEドクター」首都圏の医療機関で開始 画像
その他

オンライン診療「LINEドクター」首都圏の医療機関で開始

 LINEヘルスケアは、医療機関の検索・予約から実際の診察・決済まで、すべてLINE上で完結できるオンライン診療サービス「LINEドクター」を、首都圏の一部医療機関で先行提供を開始した。

9割がネットトラブルに不安、うち半数が対策せず 画像
保護者

9割がネットトラブルに不安、うち半数が対策せず

 約9割が近年のインターネットトラブルに関するニュースを見て不安に感じながらも、そのうち半数が対策をとっていないことが、ジェイコム少額短期保険が2020年12月14日に発表した調査結果より明らかになった。

クイズに挑戦して親子ペアツアー参加権をGET「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」オンライン 画像
小学生

クイズに挑戦して親子ペアツアー参加権をGET「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」オンラインPR

 J-POWERが主催する人気の親子ツアー「J-POWER エコ×エネ体験ツアー水力編」で行われる実験が、誰でもオンラインで学ぶことができるスペシャル動画として公開された。リセマムでは次回のツアー招待券が当たるクイズ企画を開催。応募は2021年1月31日まで。

電子化する車検証、国交省が決定 画像
その他

電子化する車検証、国交省が決定

国土交通省は12月8日、電子化する自動車検査証の仕様について、A6サイズ程度の台紙にICタグを貼り付ける方式を採用すると発表した。

セサミストリート公式YouTubeで紙芝居アニメーション公開 画像
小学生

セサミストリート公式YouTubeで紙芝居アニメーション公開

 セサミワークショップは2020年12月1日、日本の学校向けに開発した金融リテラシーや社会性・情緒的行動などを学習するセサミストリートカリキュラムの新しいアニメーションシリーズをコロナ禍の家庭でも学習できるよう公開することを発表した。

エプソン、A3カラーページプリンターなど4機種9モデル発売 画像
保護者

エプソン、A3カラーページプリンターなど4機種9モデル発売

 エプソンは、高生産性、使い勝手の向上を実現したA3カラーページプリンター「LP-S8180シリーズ」「LP-S7180シリーズ」、カラーページ複合機「LP-M8180A/Fシリーズ」など、4機種9モデルを2020年12月10日より順次発売する。

学校年間行事予定表をスマホで提供「がっこうとうろくん」 画像
教材・サービス

学校年間行事予定表をスマホで提供「がっこうとうろくん」

 カレンダーアプリ「ジョルテ」を提供するジョルテは、2020年12月2日より小学校・幼稚園の年間行事予定表をWebブラウザで公開するサービス「がっこうとうろくん」のサービス提供を開始した。登録する学校、利用する保護者ともに無料で利用できる。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 12 of 48
page top