advertisement

デジタル生活 保護者ニュース記事一覧(42 ページ目)

360度好きな角度から観察できる「りったいいきものずかん」 画像
その他

360度好きな角度から観察できる「りったいいきものずかん」

 デマンドは9月29日、スマートフォンやタブレット端末で360度好きな角度から観察できる、動く立体生き物図鑑アプリ「りったいいきものずかん」をリリースした。今回提供するのはiOS版で、Android版は今秋より提供予定。価格は無料(アプリ内課金あり)。

ママの読み聞かせを保存、オリジナル絵本DVDも作成可能 画像
未就学児

ママの読み聞かせを保存、オリジナル絵本DVDも作成可能

 デジタルコンテンツを企画・開発するエクスチェンジは、「絵本スタジオ」アプリで録音した声をクラウドサーバーに保存できる「こえクラウド」と、保存した音声ファイルからオリジナル絵本DVDを作成する「こえDVD」を、9月30日から提供開始した。

夫婦や家族のクローズドSNS登場、写真や動画で思い出を共有 画像
保護者

夫婦や家族のクローズドSNS登場、写真や動画で思い出を共有

 LINKIDSは9月30日、家族同士で写真や動画を簡単に共有できる無料アプリ「LINKIDS(リンキッズ)」のサービスを開始した。招待メンバーだけでコミュニティを作る「クローズドSNS」なので、夫婦や家族など限定された範囲で子どもの写真を安心して共有できる。

福岡市の小学校で見守りサービスのテスト運用開始 画像
小学生

福岡市の小学校で見守りサービスのテスト運用開始

 ottaは29日、ビーコンとスマートフォンによる見守りサービス「otta(オッタ)」が、福岡市の協力のもとに市立警固小学校の全校児童を対象としてテスト導入されたことを発表した。公立校として初のテスト導入となる。

エアコンを活用した見守りシステム…子どもの帰宅などを確認 画像
保護者

エアコンを活用した見守りシステム…子どもの帰宅などを確認

 ピクセラは29日、インターネットに接続されたエアコンとスマートフォンを使った見守りシステムの実証実験を、ダイキン工業と共同で今秋に実施することを発表した。

子どもといてもスマホゲーム「する」…母親の3割 画像
保護者

子どもといてもスマホゲーム「する」…母親の3割

 約3割の母親が、子どもが目の前にいても「スマホゲームをする」と答えていることが9月28日、オウチーノ編集部の調査結果から明らかになった。25~29歳の母親に限ると、子どもの目の前でスマートフォンのゲームをする割合は4割に達した。

とうきょう子育てスイッチリニューアル、子育て百科やマガジン登場 画像
保護者

とうきょう子育てスイッチリニューアル、子育て百科やマガジン登場

 子育て応援とうきょう会議が運営する「とうきょう子育てスイッチ」が、10月1日より全面リニューアルされる。スマートフォンに完全対応し、都内市町村の行政サービス約6,000件の情報が検索できるなど、機能の強化・コンテンツの追加を行う。

国勢調査、3世帯に1世帯はスマホで回答 画像
保護者

国勢調査、3世帯に1世帯はスマホで回答

 総務省は25日、平成27年(2015年)国勢調査におけるインターネット回答の状況を公表した。結果、インターネット回答率は約37%で、3世帯に1世帯はスマホから回答したことがわかった。

TV接続端末「Fire TV」で4K動画やゲームを手軽に利用 画像
保護者

TV接続端末「Fire TV」で4K動画やゲームを手軽に利用

 Amazon.co.jp(アマゾン)は24日、テレビに接続して利用する小型端末「Fire TV」の販売を日本でも開始した。セットトップボックス型の「Amazon Fire TV」とスティック型の「Fire TV Stick」の2種を販売する。

フォトコンやプレゼント、三菱電機がサイト1周年キャンペーン実施 画像
保護者

フォトコンやプレゼント、三菱電機がサイト1周年キャンペーン実施

 三菱電機は、10月29日までの期間限定で三菱電機の個人会員サイト「CLUB MITSUBISHI ELECTRIC」1周年にちなんだ特別キャンペーン「ありがとう1周年記念キャンペーン」を開催する。会員登録をすれば誰でもキャンペーンに応募可能。

子ども見守り「ドコッチサービス」、最大1000回線に拡大 画像
小学生

子ども見守り「ドコッチサービス」、最大1000回線に拡大

 NTTドコモは24日、現在提供中の子ども見守りサービス「ドコッチサービス」について、10月より大幅な機能拡充を行うことを発表した。

マイクロソフト「Office 2016」提供開始…Officeアプリは最新版に 画像
先生

マイクロソフト「Office 2016」提供開始…Officeアプリは最新版に

 マイクロソフトは23日、「Office 2016」の提供を開始した。クラウドサービス「Office 365」に、Word、PowerPoint、Excel、Outlook、OneNote、Project、Visio、AccessのWindows向けOfficeアプリ最新版が追加された。

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス 画像
小学生

Twitter、10代の子ども・保護者・教職員に安全利用のアドバイス

 Twitterは17日、Twitterの利用におけるルールや各種設定方法、同社のポリシーを集約したページ「セーフティセンター」を開設した。Twitterを安全かつ快適に利用する方策をまとめ、10代の利用者・保護者・教職員にアドバイスを掲載している。

学校や地域のICT活用事例募集の「ICT夢コンテスト」10/9まで募集延長 画像
先生

学校や地域のICT活用事例募集の「ICT夢コンテスト」10/9まで募集延長

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、学校や地域におけるICTの活用実践事例を募集する「ICT夢コンテスト」を開催。事例の応募期間を、当初の9月30日から10月9日まで延長すると発表した。

チームラボ、さかあがり練習アプリが社長賞受賞 画像
小学生

チームラボ、さかあがり練習アプリが社長賞受賞

 チームラボが制作した、NHKEテレ番組「はりきり体育ノ介」のさかあがり練習アプリが、HNKエデュケーショナル社長賞を受賞した。アプリは無料で、App StoreもしくはGoogle Playよりダウンロードできる。

世界共通LINEスタンプ配信でユニセフを支援 画像
その他

世界共通LINEスタンプ配信でユニセフを支援

 コミュニケーションアプリ「LINE」は、ユニセフ(国際児童基金)を支援するLINEスタンプ「LINE × UNICEF スペシャルエディション」の配信をを9月15日から開始した。日本を含む世界12の国と地域で配信し、売上げはユニセフに寄付される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 最後
Page 42 of 48
page top