advertisement

デジタル生活 大学生ニュース記事一覧(35 ページ目)

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2017」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2017」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第3回となる「ReseMom Editors' Choice 2017」では、10のサービスを選出させていただきました。

LINEモバイル、友だち招待で登録事務手数料が最大無料 画像
その他

LINEモバイル、友だち招待で登録事務手数料が最大無料

 LINEモバイルは、同社が運営する格安SIMサービス「LINEモバイル」において、招待した友だちの登録事務手数料が最大無料になる「友だち招待」機能を公開した。

1年間スマホ月々280円より、「ドコモの学割」12/27スタート 画像
高校生

1年間スマホ月々280円より、「ドコモの学割」12/27スタート

 NTTドコモは2017年12月19日、25歳以下を対象とした「ドコモの学割」を12月27日より実施すると発表した。「カケホーダイ&パケあえる」の基本プランなどを新たに申し込むことで、毎月の利用料金から1,500円を1年間割引する 。

2017年JEPA電子出版アワード、大賞は「絵本ナビ」 画像
その他

2017年JEPA電子出版アワード、大賞は「絵本ナビ」

 日本電子出版協会(JEPA)は2017年12月19日、電子出版物の育成と普及を目的とした「JEPA電子出版アワード」の大賞選考会とジャンル賞表彰式を実施した。大賞は、絵本の試し読みができる、利用者参加型の絵本・児童書情報Webサイト「絵本ナビ」が受賞した。

auの選べる学割、ピタット学割&フラット学割…12/15受付開始 画像
高校生

auの選べる学割、ピタット学割&フラット学割…12/15受付開始

 KDDIと沖縄セルラーは2017年12月15日より、選べる2種類の学割「ピタット学割」「フラット学割」の提供を開始する。25歳以下でauに新規契約、機種変更、MNPで契約した利用者とその家族で新規契約した利用者が対象。

カブク、東大発自動運転ベンチャーと協業…AIモビリティ「Milee」を支援 画像
その他

カブク、東大発自動運転ベンチャーと協業…AIモビリティ「Milee」を支援

 カブクは12月11日、大学発ベンチャーのティアフォーが開発を進めるAIモビリティ「Milee」のデザイン・製造をサポートしたと発表した。

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル 画像
高校生

ロボットコンテスト「ASC2018」参加者募集、アフレル

 アフレルは2017年11月29日、ロボットコンテスト「アフレルスプリングカップ(ASC)2018」の参加者募集を開始した。小学生、中学生、高校生、ユニバーシティの4部門あり、1チームにつき選手2~3名とコーチ1名で出場。2018年2月15日まで、Webサイトから応募を受け付ける。

青少年有害情報フィルタリングに関する省令案、12/28までパブコメ実施 画像
その他

青少年有害情報フィルタリングに関する省令案、12/28までパブコメ実施

 総務省は平成29年11月28日、青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に向けて作成した「青少年有害情報フィルタリング有効化措置を講ずる必要性が低いもの等を定める省令(案)」について、12月28日まで意見募集を行うと発表した。

横浜国立大学とBBSS「10月度IoTサイバー脅威分析リポート」を発表 画像
その他

横浜国立大学とBBSS「10月度IoTサイバー脅威分析リポート」を発表

 横浜国立大学とBBSSは、共同研究プロジェクトによる「10月度IoTサイバー脅威分析リポート」を発表した。

スマホで学割料金の高速バス乗車券を購入、阪大など10校導入 画像
大学生

スマホで学割料金の高速バス乗車券を購入、阪大など10校導入

 ウェルネットは、学生の在籍確認をオンライン認証で行うことにより、スマートフォンで学割料金の高速バスチケットの予約・購入ができるサービスを2017年12月1日より順次開始する。バス会社11社と10校の教育機関で導入を予定している。

10代約半数、動画はスマホでほぼ毎日…6割以上が「ギガ死」 画像
その他

10代約半数、動画はスマホでほぼ毎日…6割以上が「ギガ死」

 スマートフォンユーザーの7割弱、10代女性では9割半がスマホで動画を視聴しており、10代女性と20代女性の6割以上が「使いすぎて通信速度制限」になるいわゆる「ギガ死」を経験していることが、ジュピターテレコム(J:COM)が実施した調査により明らかになった。

中高生の4人に1人が格安スマホ、親の6割が低価格望む 画像
中学生

中高生の4人に1人が格安スマホ、親の6割が低価格望む

 子どもの携帯端末所持率は中学生が76.2%、高校生が96.6%で、このうち中学生の25.3%、高校生の25.5%が格安スマホであることが、インサイトテックの調査結果より明らかになった。

ライフイズテック、大学生リーダー10期生を募集 画像
大学生

ライフイズテック、大学生リーダー10期生を募集

 ライフイズテック(Life is Tech!)は、大学生向けプログラムLife is Tech!Leaders(ライフイズテック・リーダーズ)の応募受付を開始した。2018年2月に説明選考会を東京、名古屋、大阪で開催する。参加費は無料。

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ 画像
中学生

学生国際ロボットコンテスト「WRO2017」日本は銅メダル2つ

 学生ロボットコンテスト「WRO2017コスタリカ国際大会」が2017年11月10日から12日の3日間、コスタリカ・サンホセで開催され、日本は銅メダルを2つ獲得した。銅メダルを受賞したのは、追手門学院大手前中学校と帝京大学の2チーム。

第48回「明治神宮野球大会」11/10開幕、全試合ライブ中継 画像
高校生

第48回「明治神宮野球大会」11/10開幕、全試合ライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送が共同で運営する「バーチャル高校野球」では、2017年11月10日に開幕する「第48回明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。パソコンやスマートフォン、タブレットなどから無料で視聴できる。

横浜国立大学とBBソフトサービス共同研究…サイバー攻撃観測 画像
大学生

横浜国立大学とBBソフトサービス共同研究…サイバー攻撃観測

 横浜国立大学とBBソフトサービスは、IoT機器を狙ったサイバーセキュリティ脅威の一般消費者への影響を調査する共同研究プロジェクトの成果について、中間発表を行った。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 35 of 50
page top