advertisement

デジタル生活 大学生ニュース記事一覧(50 ページ目)

「MOS世界学生大会2015」一次選考入賞者発表、日本代表決定へ 画像
パソコン

「MOS世界学生大会2015」一次選考入賞者発表、日本代表決定へ

 マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)を運営・実施するオデッセイコミュニケーションズは、「MOS世界学生大会2015」の一次選考入賞者を発表した。学校種別、アプリケーション別に9部門が設けられており、各20名の成績優秀者が入賞者として選ばれた。

新入生全員にiPadを無償配布、名古屋文理大5年めの取組み 画像
学校・塾・予備校

新入生全員にiPadを無償配布、名古屋文理大5年めの取組み

 名古屋文理大学は4月20日、情報メディア学科の新入生にiPadを無償配布したと発表した。2011年度に開始し、5年目となる取組み。学生は、授業や自宅学習、学生生活などで幅広くiPadを活用でき、卒業時にはそのまま譲渡される。

「つながっていたいが、リセットしたいことがある」…裏腹マインドの若者像 画像
ソフト・アプリ

「つながっていたいが、リセットしたいことがある」…裏腹マインドの若者像

 電通総研は、関東・関西・東海圏の高校生・大学生、20代社会人を対象にした「若者まるわかり調査2015」を実施。複数のアカウントを持ち、「SNSなどでつながっていたい」が、「人間関係をリセットしたいことがある」と、若者の裏腹な意識が垣間見えた。

ぼらぷら「国際協力用語集」292語を公開…大学生のレポートにも 画像
学習

ぼらぷら「国際協力用語集」292語を公開…大学生のレポートにも

 海外ボランティア派遣を行なっているボランティアプラットフォーム(ぼらぷら)は、4月15日、運営サイト上に新たなコンテンツ「5秒でわかる国際協力用語集」を公開した。国際協力に関する重要な用語292語の意味や内容を詳しく紹介している。

Imagine Cup 2015日本予選大会、プレゼンテーション詳細 画像
その他

Imagine Cup 2015日本予選大会、プレゼンテーション詳細

 4月11日、羽田空港国際線旅客ターミナル4階のTIAT SKY HALLで開催された、Microsoft主催の学生向けITコンテスト「Imagine Cup 2015 日本予選大会」について、4月13日のイベント概要紹介に続き受賞作を中心としたプレゼン内容を紹介する。

Imagine Cup 2015日本予選大会…風を見せる作品が制する 画像
その他

Imagine Cup 2015日本予選大会…風を見せる作品が制する

 4月11日、Microsoftが主催する学生向けのITコンテスト「Imagine Cup 2015 日本予選大会」が羽田空港国際線旅客ターミナル4階のTIAT SKY HALLで開催された。リセマムでは、本記事に続き4月14日に各作品のプレゼン内容の詳細を紹介する予定。

18歳以上の学生対象、超小型EVデザインコンテスト募集開始 画像
交通・クルマ

18歳以上の学生対象、超小型EVデザインコンテスト募集開始

電気自動車普及協会(APEV)は30日、東京大学で「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト2015」のキックオフ記者発表会をおこなった。このコンテストは18歳以上の学生を対象にしたもので、APEVが主催。2013年に第1回が開催され、今回が2回目となる。

ヤフー、検索結果の非表示措置の方針発表…未成年のいじめ被害など 画像
インターネット

ヤフー、検索結果の非表示措置の方針発表…未成年のいじめ被害など

 ヤフーは3月30日、検索結果の非表示措置の申告を受けた場合の対応方針を発表した。検索結果とプライバシーに関する有識者会議を踏まえ、具体的な対応方針を明らかにしている。未成年者のいじめ被害といった過去の被害に関する情報などが対象となる。

学生ITコンテスト「Imagine Cup」4/11日本大会…最優秀賞は世界へ 画像
ソフト・アプリ

学生ITコンテスト「Imagine Cup」4/11日本大会…最優秀賞は世界へ

 世界最大の学生向けITコンテスト「Imagine Cup 2015」の日本予選大会が4月11日、羽田空港国際線旅客ターミナル内「TIAT SKY HALL」で開催される。9チームが、プレゼンテーションと質疑応答による公開審査に臨む。一般の観覧も可能(事前登録制)。

アイシン精機と千葉工大、超小型電動モビリティをミラノでお披露目 画像
交通・クルマ

アイシン精機と千葉工大、超小型電動モビリティをミラノでお披露目

 アイシン精機と千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター「fuRo」は3月17日、パーソナルモビリティ「ILY-A(アイリーエー)」を企画・開発したと発表した。「ビークルモード」、「キックボードモード」、「カートモード」、「キャリーモード」の4種類に変形できる。

慶應大学、YouTubeに公式チャンネルを開設 画像
その他

慶應大学、YouTubeに公式チャンネルを開設

 慶應義塾大学は3月16日、公式YouTubeチャンネルを開設したと発表。同大に関するさまざまな動画を日本語と英語の2つの言語で公開していくという。同大広報室では、TwitterやFacebookなど、さまざまなソーシャルメディアで情報を発信している。

部活やサークルに所属する大学生は9割以上、ほとんどがメリット感じる 画像
その他

部活やサークルに所属する大学生は9割以上、ほとんどがメリット感じる

 メーリングリストサービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは、「らくらく連絡網」の全国の大学生の会員を対象に「大学生のサークルに関するアンケート」を実施した。その結果、9割の大学生がサークルや部活に所属していると答えた。

東京都、公立小学校教師を志す学生に向けたハンドブックを作成 画像
学校・塾・予備校

東京都、公立小学校教師を志す学生に向けたハンドブックを作成

 東京都教育委員会は3月11日、公立小学校教師を目指す学生に向けハンドブックを作成し、ホームページに公開した。現職のアドバイスや、教師になるために学ぶことの具体的な方策をまとめている。

名大教授同行、ピラミッド登頂リポート放映3/14 画像
その他

名大教授同行、ピラミッド登頂リポート放映3/14

 TBSのクイズ番組「世界ふしぎ発見!」が、番組史上初のピラミッド頂上からのリポートを行う。放送回でのガイド役「ミステリーハンター」は、番組最多出演となる竹内海南江が担当する。

ソフトバンク、25歳以下と家族向け「家族の学割」1/17スタート 画像
モバイル

ソフトバンク、25歳以下と家族向け「家族の学割」1/17スタート

 ソフトバンクモバイルは15日、25歳以下のユーザーとその家族を対象に、月額料金割引やデータ通信量追加を行うキャンペーン「家族の学割」を発表した。17日からキャンペーンの適用をスタートする。

10代後半の4割、スマホ利用のために睡眠時間を削る 画像
その他

10代後半の4割、スマホ利用のために睡眠時間を削る

 10代後半の4割が睡眠時間を削ってスマホを利用し、10代全体では7割が使い過ぎを感じていることが、国際IT財団の「ITの『生活・くらし』への影響に関する調査報告」からわかった。また、半数がプログラミング教育の導入に「賛成」と回答した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
  13. 47
  14. 48
  15. 49
  16. 50
Page 50 of 50
page top