advertisement

デジタル生活 大学生ニュース記事一覧(34 ページ目)

白熱の「CoD: WW2」全国大学生対抗戦レポート 画像
大学生

白熱の「CoD: WW2」全国大学生対抗戦レポート

 SIEJAが3月11日に、六本木のニコファーレにて人気FPS『Call of Duty: WWII』の大学対抗戦である「『コールオブデューティ ワールドウォーII』全国大学生対抗戦」を開催。白熱の試合となったこの大会のイベントレポートをお届けします。

本格ミステリーWeb漫画公開、ネットトラブル防止を…全8話 画像
高校生

本格ミステリーWeb漫画公開、ネットトラブル防止を…全8話

 日本オンラインゲーム協会(JOGA)と京都府消費生活安全センターは、若年層のインターネットトラブル防止を目指して、異色コラボによるオリジナル本格ミステリーWeb漫画「キミは頼れる探偵くん」を2018年3月16日に公開した。公式サイトで誰でも見ることができる。

なぞって調べて、発音も…シャープのペン型辞書「ナゾル2」 画像
その他

なぞって調べて、発音も…シャープのペン型辞書「ナゾル2」

 シャープは2018年4月19日、なぞるだけでわからない言葉の意味を調べられるペン型スキャナー辞書「ナゾル」の新機種「ナゾル2」を発売する。機種は英語モデル「BN-NZ2E」と中国語モデル「BN-NZ2C」の2種類。

我が子の自立を安心して応援できる「TEPCOの見守りサービス」とは? 画像
保護者

我が子の自立を安心して応援できる「TEPCOの見守りサービス」とは?PR

 「TEPCOスマートホーム 遠くても安心プラン」は、家電の利用状況から、離れて暮らす家族の暮らしぶりを確認できるサービスだ。見守りというと高齢者をイメージする方もいると思うが、一人暮らしを始めるお子さんの見守りに、利用する家庭が増えている。

Apple「WWDC」学生など最大350名に無料チケット、通常申込締切3/23 画像
大学生

Apple「WWDC」学生など最大350名に無料チケット、通常申込締切3/23

 Appleは2018年3月13日、現地時間の6月4日から6月8日までの期間、29回目となる年次イベントの世界開発者会議(WWDC)をサンノゼで開催予定であることを発表した。また、最大350名分の学生およびSTEM関連団体のメンバーを対象として、WWDCへの無料参加チケットを進呈する。

災害時の連絡手段、家族と決めている人は半数 画像
その他

災害時の連絡手段、家族と決めている人は半数

 NTTドコモ モバイル社会研究所は2018年3月5日、「防災・減災に向けたICT利活用の検討」について調査結果を公表した。同居家族で災害の連絡方法を決めている人は半数にとどまったが、連絡方法を決めている家族は防災意識も高い傾向にあった。

ディズニーのプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」4/21発売 画像
プログラミング

ディズニーのプログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」4/21発売

 ディズニーのオンライン型プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」が2018年4月21日に発売される。ライフイズテックのプログラミング学習ノウハウにもとづき、計100時間で「メディアアート」「ゲーム制作」「Webデザイン」の3つのコースを総合的に学習する。

WDLC、新大学生にオススメの「勝ちパソコン」を紹介 画像
大学生

WDLC、新大学生にオススメの「勝ちパソコン」を紹介

 ウィンドウズ デジタルライフ コンソーシアム(WDLC)は、新大学生に向けた特設Webサイト「先輩がおススメ!大学生活 勝ちパソコン」をオープンした。新大学生を対象に、新生活アイテム100万円分をプレゼントするキャンペーンも開催している。

3月は「自殺対策強化月間」LINEで相談窓口開設 画像
中学生

3月は「自殺対策強化月間」LINEで相談窓口開設

 全国SNSカウンセリング協議会は、厚生労働省の「平成29年度自殺防止対策事業 追加公募分」において採択され、自殺対策SNS相談の受託をしたと発表した。自殺対策強化月間の3月に「LINE」を利用した相談事業「SNSカウンセリング~ココロの健康相談」を実施する。

楽しく便利で実用的、女性向け地図アプリ「恋するマップ」 画像
大学生

楽しく便利で実用的、女性向け地図アプリ「恋するマップ」

 「恋するマップ」という地図アプリをご存じですか?とあるアプリサイトで紹介されていてインストールしてみたのですが、その地図を見た時には、一瞬、唖然としました。だって地図の表示が楕円型なんです。

学生・教職員対象、Apple新学期割引キャンペーン4/3まで 画像
大学生

学生・教職員対象、Apple新学期割引キャンペーン4/3まで

 Appleは、学生・教職員対象に「新学期を始めよう」キャンペーンを2018年2月6日より実施する。期間中、対象のMacまたはiPadと対象のBeats製ヘッドホン・イヤホンを同時購入すると、Macの場合は1万4,800円、iPadの場合は9,800円が割引される。期間は2018年4月3日まで。

「自画撮り被害」防止へ、東京都が全国初の条例施行 画像
中学生

「自画撮り被害」防止へ、東京都が全国初の条例施行

 青少年に裸の画像などを送らせる、いわゆる「自画撮り被害」が多発していることから、東京都は全国に先駆けて2018年2月1日、自画撮り被害防止に向けた条例を施行した。2月1日には、中学生らによる街頭PR活動も展開された。

2017年「アプリオブザイヤー」投票受付中、100アプリ決定 画像
その他

2017年「アプリオブザイヤー」投票受付中、100アプリ決定

 スマホアプリ分析プラットフォーム「App Ape」を手掛けるフラーは、2017年を代表する100アプリを決定。選出したアプリは「App Ape Award 2017」にノミネートされている。特設サイトでは現在ユーザーの事前投票を受付中。各部門の大賞は2018年2月7日に発表される。

動画視聴、10代の85.8%はスマホ使用…内92.2%はYouTubeアプリ保有 画像
高校生

動画視聴、10代の85.8%はスマホ使用…内92.2%はYouTubeアプリ保有

 動画視聴する際に利用するデバイスはスマートフォンが76.5%とほかに大差をつけて多く、10代ではその割合が85.8%にのぼることが、MMD研究所とスマートアンサーの共同研究により明らかになった。利用する動画サービスではYouTubeが9割を超えた。

先生も対象、ソフトバンク「学割先生」1年間月額3,980円から 画像
高校生

先生も対象、ソフトバンク「学割先生」1年間月額3,980円から

 ソフトバンクは2018年1月17日より、学割キャンペーンとして学生など25歳以下と先生を対象した「学割先生」を実施する。データ容量が50GBの「ウルトラギガモンスター」を1年間月額3,980円から利用可能。また、クーポンを配信する「SUPER FRIDAY」を2月・3月に実施する。

NEDO×ダブル技研×都立産業技術高専、新構造のロボットハンド開発 画像
その他

NEDO×ダブル技研×都立産業技術高専、新構造のロボットハンド開発

 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は1月11日、ダブル技研と都立産業技術高専と共同で人間の手や指の微妙な動きを再現した新構造のロボットハンドを開発したと発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 50
page top