advertisement

2014年7月の生活・健康ニュース記事一覧(3 ページ目)

入社から3か月後の新入社員、9割が「入社してよかった」…マイナビ調査 画像
その他

入社から3か月後の新入社員、9割が「入社してよかった」…マイナビ調査

 マイナビは7月24日、「2014年マイナビ新入社員意識調査-3か月後の現状」の結果を発表した。7割近くが社会人生活を厳しいと感じながらも、約90%が入社してよかったと回答。また、良好な人間関係を重要だと考えていることがわかった。

ヘルパンギーナ、首都圏で急増…神奈川県・埼玉県も流行期へ 画像
健康

ヘルパンギーナ、首都圏で急増…神奈川県・埼玉県も流行期へ

 毎年夏に流行する感染症「ヘルパンギーナ」が首都圏で急増している。神奈川県、埼玉県では警報基準を超え流行期に入り、東京都では過去10年でもっとも多い発生状況となっている。千葉県は8週連続で増加しており、警報基準に近づいている。

傘の所持数、日本が世界1で平均3.3本 画像
その他

傘の所持数、日本が世界1で平均3.3本

 日本の傘の所持数は世界1位であることが、ウェザーニューズが7月24日に発表した「世界の傘事情調査」の結果からわかった。年間降水日数は35か国中13位だったが、傘の所持数は世界の平均2.4本に対し、日本は3.3本だった。

【夏休み】4歳~小6生対象、親子検診やドクター・ナース体験…8/23-24 大阪 画像
健康

【夏休み】4歳~小6生対象、親子検診やドクター・ナース体験…8/23-24 大阪

【夏休み】もっとも多い宿題は「読書感想文」、保護者の9割が書き方わからない子どもに不安 画像
学習

【夏休み】もっとも多い宿題は「読書感想文」、保護者の9割が書き方わからない子どもに不安

 中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」は7月23日、中学受験を控えた子どもの夏休みに関する調査結果を発表した。学校から出される宿題でもっとも多いのは「読書感想文」だったが、保護者の約9割が感想文の書き方をわかっていない子どもに不安を抱いていた。

MKタクシーが「大学入学支援制度」創設、来春入学の社会人30人を正社員採用 画像
学校・塾・予備校

MKタクシーが「大学入学支援制度」創設、来春入学の社会人30人を正社員採用

 MKタクシーを全国8都市で展開するエムケイは7月23日、「社会人大学入学支援採用制度」を創設すると発表した。「働きながら学びたい」熱意のある人を正社員として採用し、給与保証や通学優先の勤務シフトなどでサポートする。

7月の就職内定率は79%、前年同期を上回り好調 画像
受験

7月の就職内定率は79%、前年同期を上回り好調

 ディスコは7月1日現在の「就職活動状況-2015年度日経就職ナビ学生モニター」調査結果をまとめた。内定率は前年同期を上回り、先月に引き続き好調なペースで推移していることがわかった。

【夏休み】人とペットの暮らしフェア、フォトコンテストやキャッチコピー募集も 画像
学習

【夏休み】人とペットの暮らしフェア、フォトコンテストやキャッチコピー募集も

 ペットフード協会によると、平成25年度の全国で飼育されている犬と猫は約2万匹と、家族の一員として扱う家庭も多い。7月27日まで「人とペットの豊かな暮らしフェア」が東京で開催されるほか、企業や団体ではキャッチコピーや写真を募集するイベントも行われる。

手足口病、重要性を認識しつつ対策「しない」人が9割超 画像
健康

手足口病、重要性を認識しつつ対策「しない」人が9割超

 漢方・薬膳の総合ポータルサイトを運営する漢方デスクは7月22日、手足口病に関する実態調査結果を発表した。対策方法を知っている人は2割にも満たず、重要性を認識しつつも対策をしない人が9割を超えることが明らかになった。

【夏休み】ディスカバリー・ジャパン自由研究大賞、小学生より作品募集 画像
学習

【夏休み】ディスカバリー・ジャパン自由研究大賞、小学生より作品募集

 ディスカバリー・ジャパンは、小学生による自由研究作品のコンクール「自由研究大賞2014」を開催する。テーマは自由。自分が好きなものや興味・好奇心を持ったことなどについて、自由に研究してまとめる。応募期間は、8月1日から10月25日まで。

2025年の未来予測…瞬間移動など10の技術革新 画像
その他

2025年の未来予測…瞬間移動など10の技術革新

 トムソン・ロイターは7月23日(日本時間)、特許と論文データの分析結果から、今後10年に起きると予測される技術革新を発表した。「テレポーテーションの実験が現実化」「太陽が最大のエネルギー資源に」などが予測されている。

【夏休み】東北の子ども達のためのチャリティーイベント、8/2東京・丸の内で開催 画像
その他

【夏休み】東北の子ども達のためのチャリティーイベント、8/2東京・丸の内で開催

東京・丸の内の新丸ビルで8月2日、東北の子供達のためのチャリティーイベント「Hope and Love Day」が開催される。

【夏休み】高校生に図書館を開放している大学…慶大、近大など 画像
学習

【夏休み】高校生に図書館を開放している大学…慶大、近大など

 大学受験応援サイトのパスナビは、夏休み期間中、高校生を対象に図書館を開放している大学の一覧をホームページに公開。7月22日時点で、慶應義塾大学、近畿大学など33校の情報を掲載している。

文科省が「子ども・子育て支援新制度」について動画で解説 画像
その他

文科省が「子ども・子育て支援新制度」について動画で解説

 文部科学省は平成27年4月からスタートする「子ども・子育て支援新制度」について、ホームページ上で動画による解説を行っている。新制度の概要や利用者負担など、わかりやすく紹介している。

ベネッセの個人情報漏えいに便乗した不審な勧誘に注意 画像
その他

ベネッセの個人情報漏えいに便乗した不審な勧誘に注意

 国民生活センターは7月22日、ベネッセコーポレーションにおける個人情報漏えいに関連した不審な勧誘についての相談が寄せられ始めていると公表し、ホームページで注意を呼びかけている。

スマホ持つ高校生、3割以上が「家庭内ルールない」 画像
モバイル

スマホ持つ高校生、3割以上が「家庭内ルールない」

 スマートフォンを利用している高校生の3割以上が家庭内ルールを設けていないことが、総務省情報通信政策研究所などの調査結果からわかった。「ひまさえあればスマホでネット」という生徒も4割以上を超えた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 最後
Page 3 of 9
page top