advertisement

2014年12月の生活・健康ニュース記事一覧(4 ページ目)

自工会、理系女子・男子応援プロジェクトを展開…訪問授業やイベントなど 画像
その他

自工会、理系女子・男子応援プロジェクトを展開…訪問授業やイベントなど

 日本自動車工業会(自工会)は12月18日、高校生などを対象とした「めざせ!未来のエンジニア~理系女子・男子応援プロジェクト~」を展開する。理工系に対する興味・関心の低下が指摘される中、理系への進学意欲を掘り起こすことを目的としているという。

英検協会、2015年度TEAP試験日程を発表 画像
学習

英検協会、2015年度TEAP試験日程を発表

 日本英語検定協会(英検協会)は12月18日、2015年度TEAP試験日程を発表した。TEAPは大学教育レベルにふさわしい英語力を正確に測定するテストで、2015年度は7月19日(日)と9月13日(日)、12月13日(日)の3回開催する。

お年玉総額は平均20,212円…前年度比1,937円減 画像
その他

お年玉総額は平均20,212円…前年度比1,937円減

 2015年の正月にお年玉をあげる予定の人は57%に上り、あげる金額は総額で平均20,212円と前年より1,937円減少したことが、マクロミルが12月17日に発表した「年末年始の過ごし方に関する調査」結果より明らかになった。

文科省、中学保健教育用の指導参考資料を作成…生きる力を育む 画像
学校・塾・予備校

文科省、中学保健教育用の指導参考資料を作成…生きる力を育む

 文部科学省 スポーツ・青少年局学校健康教育課は、中学校保健教育の参考資料「『生きる力』を育む中学校保健教育の手引き」を作成。ホームページ上で公開した。

【インフルエンザ14-15】埼玉県、千葉県でインフルエンザ注意報 画像
健康

【インフルエンザ14-15】埼玉県、千葉県でインフルエンザ注意報

 埼玉県、千葉県の2県は12月17日、第50週(12月8日~14日)の定点あたり患者報告数が10.00人を超えたため、インフルエンザ注意報を発令した。埼玉県ではRSウイルス感染症の患者報告数も増加しており、注意を呼びかけている。

新宿伊勢丹子どもフロアリニューアル、幼稚園や小学校などで使うアイテムを提案 画像
衣料

新宿伊勢丹子どもフロアリニューアル、幼稚園や小学校などで使うアイテムを提案

伊勢丹新宿店本館6階ベビー子どもフロアに、「玩具」「マタニティ・新生児」「スクールライフ」の3つのゾーンがリモデルオープンした。

【話題】国立大3分類に反対意見多数、「階層化が明示・強化される」 画像
学校・塾・予備校

【話題】国立大3分類に反対意見多数、「階層化が明示・強化される」

 全国の国立大学を「地域活性化の中核的拠点」「特定分野で世界的な教育研究の拠点」「世界最高水準の教育研究の拠点」の3つに分類し、評価に応じて運営交付金を分配するという政府の方針が報道されている。これについてインターネット上では反対意見が多数みられた。

【話題】子育て世帯臨時特例給付金の中止、「先に削るところはいくらでもある」 画像

【話題】子育て世帯臨時特例給付金の中止、「先に削るところはいくらでもある」

 2014年4月の消費税増税による子育て世帯の影響暖和を目的に支給された子育て世帯臨時特例給付金は、税率10%の再引上げの延期に伴い、2015年度は支給されないようだ。支給中止の報道に対しインターネット上の反応はさまざまだ。

兵庫県の教育10大ニュース…震災20年、軍師勘兵衛関連事業など 画像
その他

兵庫県の教育10大ニュース…震災20年、軍師勘兵衛関連事業など

 兵庫県教育委員会は12月10日、「平成26年教育10大ニュース」をホームページ上で発表した。大河ドラマ「軍師勘兵衛」関連事業の実施など、本年度中に実施した同教育委員会の主要な施策、事業や出来事の中から10のニュースを選定した。

横浜市立中で配達弁当、2016年度全校実施目指す 画像
学校・塾・予備校

横浜市立中で配達弁当、2016年度全校実施目指す

 横浜市教育委員会は12月17日、「横浜らしい中学校昼食のあり方」を発表した。現在、横浜市立中学校では家庭弁当を基本としているが、弁当作りが難しい場合があることなどから、予約注文できる配達弁当を実施する。

合格祈願…総合1位は「太宰府天満宮」、関東トップは「湯島天神」 画像
受験

合格祈願…総合1位は「太宰府天満宮」、関東トップは「湯島天神」

 全国でもっとも多くの受験生が合格祈願した神社は、福岡県の「太宰府天満宮」であることが12月17日、KDDIが実施した「合格祈願に関する調査」の結果から明らかになった。もっとも多かったのは、福岡の太宰府天満宮だった。

ベネッセ、絵本の読み聞かせをテーマにシンポジウム…大阪で12/21 画像
その他

ベネッセ、絵本の読み聞かせをテーマにシンポジウム…大阪で12/21

 ベネッセは12月21日(日)に「自ら、未来を切りひらく力」を育む教育シンポジウム「豊かな感受性を育み、学びに向かう力を伸ばす絵本の読み聞かせとは?」をグランキューブ大阪で開催する。参加費は無料で、事前申込みが必要。

12/17の暴風雪で全国1,700超の公立学校が休校・授業短縮 画像
学校・塾・予備校

12/17の暴風雪で全国1,700超の公立学校が休校・授業短縮

 気象庁によると、12月18日も強い冬型の気圧配置が続き、北陸地方と北日本を中心に大雪となる見込み。17日は全国で1,700を超える公立学校で休校や授業短縮となった。18日は北海道や新潟県で臨時休校が発表されている。

大学入試改革、大学生の過半数が評価に対して「不安」 画像
受験

大学入試改革、大学生の過半数が評価に対して「不安」

 大学入試制度改革について、大学生の過半数が不安を抱いていることが、大学生総合情報ポータルサイト「t-news Web」の調査結果からわかった。「ゆとり世代に対する偏見」のように、大学入試改革前後の世代で社会からの評価が変わることを懸念する声が多かった。

18日も北海道内約800校が臨時休校、啓雲中ではバックネット倒壊 画像
学校・塾・予備校

18日も北海道内約800校が臨時休校、啓雲中ではバックネット倒壊

 北海道総務部危機対策局危機対策課は、暴風雪における12月17日21時現在の被害状況などをまとめ、発表した。17日は、1,215校が臨時休校、87校が下校時間の繰上げを行ったほか、18日も796校での休校が発表されている。

東京都、国内発生に備えエボラ出血熱対応マニュアルを作成 画像
健康

東京都、国内発生に備えエボラ出血熱対応マニュアルを作成

 東京都は12月16日、従来の「東京都感染症対策の手引」をベースに、新たにエボラ出血熱対策に特化した「東京都エボラ出血熱対応マニュアル」を作成したと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 13
page top