advertisement

2018年2月の生活・健康ニュース記事一覧(5 ページ目)

ラグビー、タックルする選手の頭の位置で頭頚部外傷発生頻度30倍…順天堂大 画像
大学生

ラグビー、タックルする選手の頭の位置で頭頚部外傷発生頻度30倍…順天堂大

 順天堂大学大学院医学研究科 整形外科・運動器医学の研究グループは、ラグビー競技でタックルする選手の頭の位置が、頭頚部外傷発生頻度に大きく関わることを発表した。

小学生の親の36.3%「学校行事が多い」 画像
小学生

小学生の親の36.3%「学校行事が多い」

 小学生の保護者の36.3%は、学校行事の頻度が多いと感じており、学校行事に参加する理由は、「子どもの成長が見たいため」がもっとも回答者が多かったことが、明光義塾の調査結果より明らかになった。

福岡でまた宿不足、受験生に民泊を特別価格で提供 画像
高校生

福岡でまた宿不足、受験生に民泊を特別価格で提供

 インベスターズクラウドの子会社TATERU bnbは2018年2月5日より、福岡市内で運営する宿泊施設「TRIP POD FUKUOKA ―snack & bed―」と民泊物件で「受験生応援キャンペーン!」を実施する。予約はWebサイトで受け付けている。

親が花粉症の子「花粉症だと思う」約4割…過半数が就学前に発症 画像
保護者

親が花粉症の子「花粉症だと思う」約4割…過半数が就学前に発症

 ソフトブレーン・フィールドが公表した「花粉症に関する調査報告」によると、花粉症の親の43.2%が「子どもが花粉症だと思う」と回答していることがわかった。また、発症した年齢は「未就学児」が56.8%と最多であった。

池田屋のランドセル、ハイシーズンの混雑緩和に向け2/1より展示・販売 画像
未就学児

池田屋のランドセル、ハイシーズンの混雑緩和に向け2/1より展示・販売

 老舗鞄メーカー池田屋は、購入時期の早期化によるハイシーズンの混雑対策として、2月1日より全国5店舗にて来春2019年度入学児向けランドセルの展示・販売を開始した。落ち着いてランドセル選びができる2月から4月下旬頃までの来店を促しハイシーズンの混雑緩和を目指す。

渋谷区、H30年度に渋谷区版ネウボラを開始…ICT教育システムも本格運用 画像
その他

渋谷区、H30年度に渋谷区版ネウボラを開始…ICT教育システムも本格運用

 渋谷区は平成30年2月6日、「平成30年度渋谷区当初予算案の概要」を公表した。渋谷区版ネウボラで予算1億8,350万円を計上し、妊娠・出産・子育ての支援や相談場所の整備を進める。また、ICT教育システム「渋谷区モデル」の本格的な運用を開始する。

サッカー・長友佑都「たまひよ」で新米パパ連載スタート 画像
保護者

サッカー・長友佑都「たまひよ」で新米パパ連載スタート

 妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」は、トルコ1部ガラタサライに所属するプロサッカー選手の長友佑都を創刊25周年のキャンペーンモデルに起用した。

2017年「人気駅・沿線ランキング」首都圏、駅3位に武蔵小杉 画像
その他

2017年「人気駅・沿線ランキング」首都圏、駅3位に武蔵小杉

 オウチーノは2018年2月6日、「2017年、人気の高かった駅・沿線ランキング(賃貸/首都圏編)」を公表した。首都圏の人気駅は「赤羽」が1位となり、ついで2位「荻窪」、3位「武蔵小杉」がランクイン。沿線ランキングでは「JR山手線」が1位となった。

電源・水源いらず、ケルヒャーの家庭用洗浄機3/1発売 画像
保護者

電源・水源いらず、ケルヒャーの家庭用洗浄機3/1発売

 ケルヒャー ジャパンは、同社初となる電源・水源いらずの洗浄機家庭用マルチクリーナー『OC 3』を2018年3月1日より発売する。

住みたい街ランキング…買いたい1位「戸塚」、借りたい2年連続1位は? 画像
その他

住みたい街ランキング…買いたい1位「戸塚」、借りたい2年連続1位は?

 不動産情報サイト「LIFULL HOME'S」などの住生活情報を提供するLIFULL(ライフル)は2018年2月6日、「2018年 首都圏版LIFULL HOME'S住みたい街ランキング」を発表した。買って住みたい街に「戸塚」、借りて住みたい街には2年連続で「池袋」が1位に選ばれた。

「高校生活にバイクは不要」か?埼玉県の葛藤 画像
高校生

「高校生活にバイクは不要」か?埼玉県の葛藤

 「高校生活にバイクは不要」をスローガンに、最も強固に「3ない運動」を堅持してきた埼玉県の交通安全教育が変わりつつある。

東京23区の大学定員抑制、閣議決定 画像
高校生

東京23区の大学定員抑制、閣議決定

 政府は平成30年2月6日、東京23区の大学の定員増を認めないこととする法律案と、子ども・子育て支援法の一部を改正する法律案を閣議決定した。保育の需要の増大などに対応するため、一般事業主から徴収する拠出金の率の上限を引き上げる。

「瞬足」史上最強の衝撃吸収性、2018年春夏モデル発売 画像
小学生

「瞬足」史上最強の衝撃吸収性、2018年春夏モデル発売

 アキレスは2018年2月5日、瞬足史上最強の衝撃吸収性を誇る「SYUNSOKU PHANTOM(シュンソク ファントム)」を2月上旬に発売すると発表した。サイズは19.0cm~24.5cm、靴幅は標準の2E。価格は3,700円(税別)。

順天堂医学部の花粉症予防アプリ「アレルサーチ」、個別対策に期待 画像
その他

順天堂医学部の花粉症予防アプリ「アレルサーチ」、個別対策に期待

 順天堂大学は2018年2月1日、花粉症予防アプリ「アレルサーチ」をリリースした。自覚症状や目の赤みの画像から花粉症レベルを数値化して示すほか、花粉飛散量や流行状況などをリアルタイムで提供。収集データから花粉症の発症要因も解明していく。

子育てストレスを早期発見、福井大研究グループが評価法開発 画像
保護者

子育てストレスを早期発見、福井大研究グループが評価法開発

 福井大学と科学技術振興機構は平成30年2月5日、脳の機能画像から、子育て中の母親らの抑うつ気分が深刻化する前兆を早期発見する評価法を開発したと発表した。養育者のメンタルヘルスの重要性が指摘される中、支援ツールやシステム開発への寄与が期待される。

平昌2018で東京2020をPR「Tokyo 2020 JAPAN HOUSE」開設 画像
その他

平昌2018で東京2020をPR「Tokyo 2020 JAPAN HOUSE」開設

東京2020組織委員会と東京都は、平昌2018オリンピック・パラリンピック冬季競技大会期間中、「Tokyo 2020 JAPAN HOUSE」を江陵オリンピックパーク内に開設する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top