生活・健康 その他ニュース記事一覧(159 ページ目)

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4% 画像
小学生

H29年度の学校給食費の無償化、小中ともに実施は全国で4.4%

 文部科学省は、全国各自治体で実施した「学校給食費の無償化等の実施状況」および「完全給食の実施状況」についての調査結果を、平成30年7月27日に発表した。平成29年度に学校給食費の無償化を小中学校ともに実施している自治体は全国で76自治体、4.4%にとどまった。

【高校野球2018夏】西東京など4地方大会の決勝7/30…10時よりネット中継 画像
その他

【高校野球2018夏】西東京など4地方大会の決勝7/30…10時よりネット中継

 台風12号の影響により、西東京・北神奈川・北大阪・岡山大会の4地方大会の決勝が2018年7月30日に行われる。これで全地方大会の代表校が決定する。

【高校野球2018夏】伝統校・実力校の名将が語る「これからの高校野球」7/27 画像
その他

【高校野球2018夏】伝統校・実力校の名将が語る「これからの高校野球」7/27

 インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは2018年7月27日、高校野球の歴史を築いてきた全国の伝統校・実力校の名将たちが指導論を語る書籍「紡がれる100の歩み 名将たちが語る『これから』の高校野球~伝統の継承と革新~」を発売した。

【台風12号】週末の東日本~西日本に上陸か…隅田川花火大会は順延 画像
その他

【台風12号】週末の東日本~西日本に上陸か…隅田川花火大会は順延

 台風12号は、2018年7月27日昼過ぎから夕方に小笠原諸島に接近すると予想されている。その後も速度を上げながら北上し、週末に東日本から西日本に接近・上陸する恐れが高まっている。7月28日に予定されていた隅田川花火大会は、7月29日への順延が決まった。

消費者被害防止など、成年年齢引下げを見据えた環境整備…文科省が通知 画像
文部科学省

消費者被害防止など、成年年齢引下げを見据えた環境整備…文科省が通知

 文部科学省は平成30年7月23日、成年年齢引下げなどを見据えた環境整備について、各都道府県・指定都市教育委員会や都道府県知事、国公私立大学長・高等専門学校長などに向けた通知を行った。消費者教育の推進や生徒指導・学生指導など、3つの留意事項をあげている。

【台風12号】7/29にかけて本州に接近…東日本で暴風・大雨の恐れ 画像
その他

【台風12号】7/29にかけて本州に接近…東日本で暴風・大雨の恐れ

 台風12号は発達しながら日本の南を北上し、2018年7月29日にかけて本州に接近すると予想される。東日本を中心に暴風や高波、大雨の恐れがある。7月28日には隅田川花火大会が予定されている。

【夏休み2018】高速道路の渋滞予測、下り8/11・上り8/14がピーク 画像
その他

【夏休み2018】高速道路の渋滞予測、下り8/11・上り8/14がピーク

 日本道路交通情報センターは2018年7月25日、夏の観光地の道路交通情報を発表した。高速道路は、下り線が8月11日、上り線が8月14日に10km以上の渋滞が多く発生すると予測される。

全国社長出身大学分析2018…トップ10は私大が独占、上場企業や男女別は? 画像
大学生

全国社長出身大学分析2018…トップ10は私大が独占、上場企業や男女別は?

 帝国データバンクは2018年7月25日、「全国社長出身大学分析(2018年)」を発表した。社長の出身大学は日本大学がもっとも多いが、上場企業社長の出身大学では慶應義塾大学が最多。男女別では、女性は女子大学のほか、ミッション系の大学が上位にランクインしている。

埼玉県、困窮世帯の小3-6生に学習・生活支援…県内6市町でモデル実施 画像
その他

埼玉県、困窮世帯の小3-6生に学習・生活支援…県内6市町でモデル実施

 埼玉県は2018年7月から、困窮世帯の小学3~6年生向けに学習・生活支援教室を開設する「ジュニア・アスポート事業」を、県内6市町にてモデル的に実施する。貧困の連鎖の解消に向け、より早い段階から幅広い支援を行う。

チャリティー年賀状コンテスト、10/22まで生徒・学生の作品募集 画像
中学生

チャリティー年賀状コンテスト、10/22まで生徒・学生の作品募集

 博報堂アイ・スタジオは2018年7月24日、「チャリティー年賀状 学生デザインコンテスト2019」の作品募集を開始した。全国の中高生や大学生らを対象に10月22日まで作品を受け付け、優秀作品約100点を商品化。全国の学校支援に役立てる。

「工場見学&社会科見学ランキング2018」乗り物系と飲食系に人気集中 画像
その他

「工場見学&社会科見学ランキング2018」乗り物系と飲食系に人気集中

 トリップアドバイザーは2018年7月24日、「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2018」を発表した。1位には4年連続で「トヨタ産業技術記念館」(愛知県名古屋市)がランクイン。2位には前年ランク外から急浮上の「竹中大工道具館」(兵庫県神戸市)が選ばれた。

7/28未明に皆既月食「ブラッドムーン」、大接近中の火星と競演も 画像
その他

7/28未明に皆既月食「ブラッドムーン」、大接近中の火星と競演も

 2018年7月28日未明、皆既月食が起こる。東北地方以西で皆既月食、東北地方の一部や北海道では部分月食を見ることができる。皆既月食によって「赤銅(しゃくどう)色」に見える「ブラッドムーン」と、大接近する赤い輝きの火星との競演も楽しみだ。

妊娠期や出生後の喫煙、子どもの聴覚発達に影響…京大 画像
その他

妊娠期や出生後の喫煙、子どもの聴覚発達に影響…京大

 京都大学の研究グループは2018年7月23日、妊娠期の喫煙や出生後の受動喫煙が、子どもの聴覚発達に影響を与えることを見出したと発表した。妊婦や乳幼児のいる家庭に禁煙を促す必要性が再確認される結果となった。

8月上旬にかけ猛暑まだ続く…埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度 画像
その他

8月上旬にかけ猛暑まだ続く…埼玉県熊谷市で観測史上最高の41.1度

 気象庁は2018年7月23日、7月中旬以降の記録的な高温と今後の見通しについて発表した。1961年の統計開始以来、関東甲信越や東海地方、近畿地方では7月中旬の平均気温としてはもっとも高くなった。気温の高い状態は8月上旬にかけて続くという。

熱中症予防に関する緊急提言…暑さ指数を意識し、こまめな水分補給を 画像
未就学児

熱中症予防に関する緊急提言…暑さ指数を意識し、こまめな水分補給を

 日本救急医学会熱中症に関する委員会は2018年7月20日、熱中症患者の増加を受け、「熱中症予防に関する緊急提言」を発表した。小児や高齢者、持病のある人は体温調節機能が弱く、特に熱中症にかかりやすいため、「熱中症弱者」としての認識が重要だとしている。

通勤通学に、リュック型熱中症対策グッズ発売 画像
中学生

通勤通学に、リュック型熱中症対策グッズ発売

 ワーカーは、日常生活からスポーツまで対応する世界初のリュック型体温上昇抑制装置「スポーツファンリュック SUMMER RUNNER(サマーランナー)」を発売した。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 154
  8. 155
  9. 156
  10. 157
  11. 158
  12. 159
  13. 160
  14. 161
  15. 162
  16. 163
  17. 164
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 159 of 498
page top