生活・健康 その他ニュース記事一覧(207 ページ目)

大阪府とシオノギ製薬、子どもの未来支援で協定締結 画像
その他

大阪府とシオノギ製薬、子どもの未来支援で協定締結

 大阪府と塩野義製薬(シオノギ製薬)は1月25日、「子どもの未来支援」に関する事業連携協定を締結した。行政と製薬会社が連携し、府内の子どもの健康支援、子どもの貧困対策の推進などに連携・協力して取り組んでいく。

18歳以下対象「UQ学割」キャンペーン1/26-5/31、スマホ月1,980円から 画像
その他

18歳以下対象「UQ学割」キャンペーン1/26-5/31、スマホ月1,980円から

 UQコミュニケーションズとUQモバイル沖縄は2017年1月26日より、月額1,980円(税別)で2年間スマートフォンを利用できる「UQ学割」の提供を開始する。キャンペーン受付期間中、UQ mobileに新規契約またはMNPで加入し、契約時に登録した利用者が18歳以下であれば適用される。

【インフルエンザ16-17】埼玉・千葉で警報、東京は基準値目前 画像
その他

【インフルエンザ16-17】埼玉・千葉で警報、東京は基準値目前

 埼玉県と千葉県は1月25日、インフルエンザの流行警報を発令した。平成29年第3週(1月16日~22日)の定点あたり患者報告数は埼玉県が38.51人、千葉県が37.90人に達し、国の警報基準値である30人を超えたため。前週より大幅な増加となった。

「教育費」増加40歳代が最多、支出は抑制傾向…OKB総研調査 画像
保護者

「教育費」増加40歳代が最多、支出は抑制傾向…OKB総研調査

 2016年の家計支出で2015年より支出が増えた費目は、「食費」が全体の1位だったが、子どもが大きくなる40歳代では「教育費」がトップであることが、大垣共立銀行のシンクタンクであるOKB総研の調査で明らかになった。

「首都高と環境との関わり方」を紹介、みなとみらい2/4・5 画像
その他

「首都高と環境との関わり方」を紹介、みなとみらい2/4・5

 首都高速道路は、「首都高環境フェア2017 in みなとみらい」を2月4日・5日、クイーンズスクエア横浜にて開催する。

堺市とNTT西日本「ICTを活用したまちづくり」包括連携協定を締結 画像
教育ICT

堺市とNTT西日本「ICTを活用したまちづくり」包括連携協定を締結

 堺市とNTT西日本は1月24日、「ICTを活用したまちづくり」に関する包括連携協定を締結した。堺市における地方創生の実現に向けて、さまざまな分野におけるICT(情報通信技術)利活用の連携強化を目的としている。

バレンタイン、キッズも楽しめるファミリー向けチョコレート 画像
その他

バレンタイン、キッズも楽しめるファミリー向けチョコレート

バレンタインまであと少し!FASHION HEADLINEでは、4つのカテゴリーでオススメのチョコレートを紹介。夢のあるデザインのチョコレートやおまけ付きチョコレートなど、心躍るチョコレートの中から「キッズと一緒に味わうチョコ」をピックアップ。

警戒が必要、1月24日大雪予想…国土交通省緊急発表 画像
その他

警戒が必要、1月24日大雪予想…国土交通省緊急発表

 国土交通省は、1月24日に予想される大雪について緊急発表した。1月24日にかけて、上空に強い寒気が流れ込む影響で、西日本の日本海側や北陸地方を中心に大雪となる所がある見込み。

【インフルエンザ16-17】累積患者数は推計386万人、学級閉鎖再び 画像
その他

【インフルエンザ16-17】累積患者数は推計386万人、学級閉鎖再び

 厚生労働省と国立感染症研究所は1月20日、平成29年第2週(1月9日~15日)のインフルエンザの発生状況を公表した。定点あたりの患者報告数は前週より多い15.25人。1週間の推計受診患者数は約99万人。保健所地域別では、全国36か所で警報レベルを超えている。

英検第3回、雪の影響は…1/21・22の天気 画像
その他

英検第3回、雪の影響は…1/21・22の天気

 1月20日から中学校・高校で実施されている2016年度(平成28年度)第3回実用英語技能検定(英検)。準会場試験を1月21日から、本会場試験を1月22日に控え、日本英語検定協会(英検協会)は降雪に関する注意を掲載した。

1/21・22はセンター追試や中学入試、気になる天気…京都は雪の予報 画像
その他

1/21・22はセンター追試や中学入試、気になる天気…京都は雪の予報

 大学入試センター試験の追試験が1月21日と22日、東京と京都で行われる。大阪では、1月21日に中学入試も予定されている。当日の天気は、東京と大阪は晴れや曇りの予報で降水確率は低いが、京都は21日午後に雪が降る可能性があり、交通の乱れなどに注意が必要だ。

LINE利用率6割超、YouTubeに肉薄…インスタ認知率は9割へ 画像
その他

LINE利用率6割超、YouTubeに肉薄…インスタ認知率は9割へ

 「LINE」の利用率が6割を超え、「YouTube」に迫る勢いであることが1月19日、ジャストシステムが運営する情報サイト「マーケティング・リサーチ・キャンプ」の調査結果から明らかになった。「Instagram」の認知率も9割まで増えている。

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引 画像
その他

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引

 NTTドコモは1月20日より、25歳以下を対象とした「ドコモの学割」を実施する。適用条件を満たすと、1年間毎月の基本使用料が最大1,500円割引され、シェアパック子回線の場合、スマートフォンを月額1,500円から利用可能となる。

教学社「受験川柳」結果発表、全3,434句から7句選定 画像
その他

教学社「受験川柳」結果発表、全3,434句から7句選定

 赤本でおなじみの教学社は1月17日、第2回「受験川柳」の結果を発表した。応募総数3,434句の中から特に優れた7句が選ばれた。優秀賞は、清水ゆん作「鉛筆も わたしも尖る 受験の日」が輝いた。受賞7作品の記念しおりが全国の主要書店で配布される。

1人あたりの学校教育費、小学校は過去最高94万円 画像
その他

1人あたりの学校教育費、小学校は過去最高94万円

 平成26年度に支出された地方教育費は、前年度比4,224億円増の16兆946億円と5年ぶりに増加したことが、文部科学省の平成27年度地方教育費調査(確定値)よりわかった。また、在学者1人あたりの学校教育費は小学校が94万円で過去最高となった。

2017年(平成29年)お年玉付年賀はがき・切手当選番号が決定 画像
その他

2017年(平成29年)お年玉付年賀はがき・切手当選番号が決定

 日本郵便は1月15日、2017年(平成29年)の「お年玉付き年賀葉書」の当選番号を発表した。1等には、セレクトギフト(1万点以上の商品・旅行・体験プラン等からの選択)または現金10万円が贈られる。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 202
  8. 203
  9. 204
  10. 205
  11. 206
  12. 207
  13. 208
  14. 209
  15. 210
  16. 211
  17. 212
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 207 of 498
page top