生活・健康 その他ニュース記事一覧(206 ページ目)

部活や仕事帰りにも…夕方5時オープン、夜の文具店「ぷんぷく堂」 画像
その他

部活や仕事帰りにも…夕方5時オープン、夜の文具店「ぷんぷく堂」

 「夕方5時からユルく開けてる文具店。」という非常識なキャッチフレーズで話題になっているお店「ぷんぷく堂」に取材をして、その人気の秘密を探って参りました。

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17> 画像
保護者

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17>

 KADOKAWAは、福澤諭吉の著作「童蒙をしへ草(どうもうおしえぐさ)」と「ひゞのをしへ」を1冊にし、100年以上読み継がれてきた普及の名作を、初の文庫版「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」(角川ソフィア文庫)として出版した。

東大と近大、小児の難病「PFIC2」対象医薬品の世界初開発に着手 画像
その他

東大と近大、小児の難病「PFIC2」対象医薬品の世界初開発に着手

 東京大学大学院(薬学系研究科・薬学専攻医療薬学講座)の林久允助教と近畿大学(医学部奈良病院・小児科学)の近藤宏樹講師は2月1日、小児の難病である「進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型」(PFIC2)を対象に、治験を開始することを発表した。

恵方巻どれにする?ステーキ・魚介・進化系…新宿伊勢丹 画像
その他

恵方巻どれにする?ステーキ・魚介・進化系…新宿伊勢丹

 恵方を向いて福を呼び込む巻き寿司を食べる「恵方巻」の習慣。2月3日の節分を前に、伊勢丹新宿店の地下1階=食料品売り場では、恵方巻の販売がピークを迎えている。

脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ 画像
その他

脳内の「やる気スイッチ」を発見、慶應義塾大ほか共同研究グループ

 慶應義塾大学と生理学研究所は2月2日、「脳内にあるやる気スイッチを発見した」と発表した。共同研究グループが、マウスを用いた実験で意欲障害の原因となる脳内の部位を特定した。意欲障害の治療法につながる成果だという。

正義の行為、肯定する気持ちは生まれつき?京大ら研究グループ 画像
その他

正義の行為、肯定する気持ちは生まれつき?京大ら研究グループ

 京都大学は2月1日、乳児の段階から弱者を助ける「正義の行為」を肯定する傾向があるという研究成果をWebサイトに掲載した。教育学研究科の研究チームが明らかにしたもので、この傾向はヒトに生来的に備わっている性質である可能性が高いという。

国立天文台が2018年の暦要項を発表、1/31と7/28に皆既月食 画像
その他

国立天文台が2018年の暦要項を発表、1/31と7/28に皆既月食

 国立天文台は2月1日、平成30年(2018年)の暦要項を発表した。平成30年の日食・月食、国民の祝日、東京の日出入などを掲載している。日本では、平成30年は1月31日~2月1日と7月28日に皆既月食を見ることができる。

1都5県で花粉シーズン入り、2017年予想飛散量は1.2倍 画像
その他

1都5県で花粉シーズン入り、2017年予想飛散量は1.2倍

 ウェザーニューズは1月31日、関東・九州の1都5県が花粉シーズンに突入したと発表した。東京都では、前年に比べて11日早いシーズン入り。 2017年の予想飛散量は、全国平均で平年の1.2倍。今後も2月上旬にかけて、西~東日本の太平洋側で花粉シーズンに入っていく見通しだ。

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超 画像
大学生

社長出身大学ランキング2017…2-3位の早慶僅差でダントツ1位は2万人超

 帝国データバンクは1月31日、「2017年全国社長分析」を公表した。社長の出身大学でもっとも多かったのは日本大学、2位は慶應義塾大学だった。また、外国の大学出身の社長は前年から200人以上増えてトップ10入りした。

H28年平均有効求人倍率1.36倍、教育・学習支援業で求人増 画像
その他

H28年平均有効求人倍率1.36倍、教育・学習支援業で求人増

 厚生労働省は1月31日、一般職業紹介状況(平成28年12月分および平成28年分)を発表した。平成28年平均の有効求人倍率は1.36倍で、前年の1.20倍より0.16ポイント上昇。産業別の新規求人では「教育、学習支援業」が1年間を通して前年同月を上回った。

「頭が良くなるレシピ」の東大料理愛好家監修、受験寿司が発売 画像
その他

「頭が良くなるレシピ」の東大料理愛好家監修、受験寿司が発売

寿司チェーンのかっぱ寿司は2月1日から、過去に「頭が良くなるレシピ」など自身の経験を活かしたレシピ本を発行し、注目を集めている東大料理愛好会監修による「受験寿司」を販売する。

水素エネルギーの教育拠点「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」完成 画像
その他

水素エネルギーの教育拠点「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」完成

 ホンダは1月27日、鳥取県に共同で整備してきた水素エネルギーの教育拠点、「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」の完成セレモニーを行った。

同志社大と丸亀製麺がコラボ、店舗・期間限定で発売 画像
その他

同志社大と丸亀製麺がコラボ、店舗・期間限定で発売

讃岐うどん専門店「丸亀製麺」では、2月下旬までの期間限定で、同志社大学商学部 高橋ゼミの学生と共同開発したコラボ商品「豚しゃぶの西京みそだれうどん」を販売する。販売場所は、丸亀製麺河原町三条店限定。

2016年ベスト・オブ・ベスト名字…2位「小鳥遊」なんて読む? 画像
その他

2016年ベスト・オブ・ベスト名字…2位「小鳥遊」なんて読む?

 名字情報検索サイト「名字由来net」は1月26日、「2016年ベスト・オブ・名字」を発表した。1位に選ばれたのは「神」、2年連続でトップとなった。続いて、2015年に7位だった「小鳥遊」が2位に、6位だった「勘解由小路」が3位にランクインしている。

留学やホームステイのお土産に、日本の「おもてなし文具」 画像
その他

留学やホームステイのお土産に、日本の「おもてなし文具」

 春休みを利用して留学やホームステイをする人も多いのではないでしょうか。そんな時に感謝や御礼の気持ちとして持って行くお土産のひとつに「日本の文房具」が人気と評判です。

新駅名「獨協大学前」は4/1に、東武鉄道・松原団地駅の改称 画像
その他

新駅名「獨協大学前」は4/1に、東武鉄道・松原団地駅の改称

 東武鉄道・埼玉県草加市・松原団地駅名変更協議会の3者は1月25日、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)の松原団地駅について、4月1日に駅名を「獨協大学前」に変更すると発表した。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 201
  8. 202
  9. 203
  10. 204
  11. 205
  12. 206
  13. 207
  14. 208
  15. 209
  16. 210
  17. 211
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 206 of 498
page top