生活・健康 その他ニュース記事一覧(205 ページ目)

進学先や引越し先の災害発生率を確認できる防災アプリ 画像
高校生

進学先や引越し先の災害発生率を確認できる防災アプリ

 ユースエンジニアリングは自然災害の脅威が確認できる防災アプリ「ここ大丈夫? - 自然災害対策アプリ」をApp StoreとGoogle Playで21日より、リリースした。

東海道新幹線駅名にまつわる珍しい名字ランキング、1位は意外?全国に約10人 画像
その他

東海道新幹線駅名にまつわる珍しい名字ランキング、1位は意外?全国に約10人

 「名字由来net」を運営するリクスタは2月23日、「東海道新幹線の駅名にまつわる名字ベスト17」を発表した。ランキングの1位は「東京」だった。京都は4位、大阪は6位。

トーンモバイルとVERY、スマホサービスを共同開発 画像
その他

トーンモバイルとVERY、スマホサービスを共同開発

 トーンモバイルは、ユーザーに寄り添った新しい機能やサービスを開発する「Co-Development Project」を開始すると発表した。第1弾は、光文社が発行する女性誌「VERY」と共同で「ママが子どもに持たせたい」スマートフォンサービスを開発する。

学生生活の集大成を展示「横浜赤レンガ倉庫卒業制作展」2/24より 画像
大学生

学生生活の集大成を展示「横浜赤レンガ倉庫卒業制作展」2/24より

 玉川大学や多摩美術大学、関東学院大学、横浜美術大学は2月~3月、横浜赤レンガ倉庫1号館で卒業制作展を開催する。アートやメディア、デザイン、建築系の全21大学の学生作品をリレー形式で展示する。入場無料。

ウェザーニューズと横国大、防災教育研究で幼児向けお天気サイト開発 画像
未就学児

ウェザーニューズと横国大、防災教育研究で幼児向けお天気サイト開発

 ウェザーニューズは2月17日、横浜国立大学大学院と共同で未就学児童を対象としたお天気サイト「SORAKIDSα」を開発したと発表した。現在地の天気や防災上危険が高い状況をイラストやアニメーションで表現し、文字が読めない幼児でも視覚的に天気を理解できるという。

消費支出3年連続減少、教育費は増加…総務省調査 画像
その他

消費支出3年連続減少、教育費は増加…総務省調査

 総務省は2月17日、家計調査報告として平成28年平均速報を公表した。2016年の2人以上の世帯の消費支出は、1世帯あたり1か月平均28万2,188円と3年連続で実質減少。教育の月平均額は1万1,310円で、実質1.3%増加となった。

自動芯出し機構搭載、芯が折れないシャープペン「オレンズネロ」 画像
その他

自動芯出し機構搭載、芯が折れないシャープペン「オレンズネロ」

 ぺんてるは2月16日、ノック1回で芯が出続ける「自動芯出し機構」を搭載したシャープペンシル「オレンズネロ」を発売した。0.2・0.3の極細芯だが、パイプで芯を守りながら書くので芯が折れないという。価格は1本3,000円(税別)。

近大・吉本興業ら、「笑い」の医学的検証研究開始 画像
その他

近大・吉本興業ら、「笑い」の医学的検証研究開始

 近畿大学と吉本興業、オムロン、西日本電信電話(NTT西日本)は、「笑い」の医学的検証を行い、「笑い」の測定方法と、「笑い」の習慣が身体や心理的健康に与える効果を解明するため、共同研究を開始したと発表した。

英検第3回の2次試験日2/19、関西・九州・沖縄でマラソン…交通規制に注意 画像
その他

英検第3回の2次試験日2/19、関西・九州・沖縄でマラソン…交通規制に注意

 平成28年度(2016年度)第3回実用英語技能検定の2次試験が実施される2月19日は、浜松シティマラソンや京都マラソンなどの開催日にあたる。日本英語検定協会はWebサイトにて、受験生に交通機関の遅れなどに注意するよう呼びかけている。

「除菌」過信は禁物、埼玉県がウエットティッシュの効果を検証 画像
その他

「除菌」過信は禁物、埼玉県がウエットティッシュの効果を検証

 埼玉県消費生活支援センターは、除菌に関する消費者意識アンケートおよび除菌ウエットティッシュの効果検証テストを実施した。多くの消費者が、細菌とカビの区別なく、除菌によって大部分の菌が取り除かれると考えていることが明らかとなった。

快適なベビーカータイヤはシングルorダブル?ピジョンと慶大が検証 画像
保護者

快適なベビーカータイヤはシングルorダブル?ピジョンと慶大が検証

 ピジョンは2月9日、ベビーカーの「シングルタイヤ」と「ダブルタイヤ」使用時にユーザーの脳波に及ぼす影響を比較した実証実験結果を公表した。その結果、シングルタイヤはダブルタイヤより操作ストレスが低いことが判明。検証は慶應義塾大学理工学部と共同で行われた。

JR東海30周年で経営理念改定や制服一新、日本の大動脈に貢献 画像
その他

JR東海30周年で経営理念改定や制服一新、日本の大動脈に貢献

JR東海は2月7日、発足30周年にあわせて行う取組の概要を発表した。経営理念の改定や制服デザインの変更、30周年記念のイベント開催やグッズ販売などを行う。

NTT「勝つための脳を鍛える」プロジェクトに東大・慶應野球部が協力 画像
大学生

NTT「勝つための脳を鍛える」プロジェクトに東大・慶應野球部が協力

 NTTが1月に発足した「勝つための脳を鍛える」スポーツ脳科学(SBS)プロジェクト。第1弾の研究として東京大学と慶應義塾大学の野球部の協力のもと、多様な能力を持つアスリートのパフォーマンスと、脳情報処理の特性の関係を明らかにする研究を本格的に開始する。

トッポ初の学生コラボ商品、青春の味「放課後ベリー」2/14発売 画像
その他

トッポ初の学生コラボ商品、青春の味「放課後ベリー」2/14発売

 ロッテは、最後までチョコたっぷりの「トッポ」から、初めて学生と共同開発した新製品「トッポ<放課後ベリー>」を2月14日に発売する。発売にあたり、Tokyo FMの「SCHOOL OF LOCK」とコラボしたキャンペーンやtwitterによるキャンペーンなどを展開する。

オリンピック・パラリンピック教育の認知度44%…都調査 画像
その他

オリンピック・パラリンピック教育の認知度44%…都調査

 東京オリンピック・パラリンピックに関心がある人は多いが、平成28年度より都内の公立学校でオリンピック・パラリンピック教育が行われていることを知っている人は半数以下だったことが、東京都教育モニターアンケートにより明らかになった。

多賀城高校など、被災地の活動で20個人・団体を顕彰…復興庁 画像
その他

多賀城高校など、被災地の活動で20個人・団体を顕彰…復興庁

 復興庁は、現在被災地で進む「新しい東北」の実現に向けた取組みについて、大きく貢献している個人・団体の活動を顕彰するべく「新しい東北」復興・創生顕彰および「新しい東北」復興功績顕彰を実施。釜石高校3年生や多賀城高校など20の個人・団体を選定した。

  1. 先頭
  2. 150
  3. 160
  4. 170
  5. 180
  6. 190
  7. 200
  8. 201
  9. 202
  10. 203
  11. 204
  12. 205
  13. 206
  14. 207
  15. 208
  16. 209
  17. 210
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 205 of 498
page top