advertisement

生活・健康 中学生ニュース記事一覧(63 ページ目)

小中高校の自殺者数、過去最多の415人…文科省調査 画像
小学生

小中高校の自殺者数、過去最多の415人…文科省調査

 文部科学省は2021年10月13日、「令和2年度(2020年度)児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の結果を公開した。小・中・高等学校から報告のあった自殺した児童生徒数は、前年度(2019年度)比98人増の415人で、調査開始以降最多となった。

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供 画像
高校生

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供

 損害保険ジャパン子会社のMysuranceは、「修学旅行キャンセル保険」の提供を開始した。日本国内の修学旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる。

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ 画像
その他

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ

果物のピーチ(桃)ならば、食べ放題というサービスになるのだろう。ANAグループの格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが、11月の1カ月間、同社の国内線の全33路線に乗り放題になる格安航空券を販売するという。

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63% 画像
その他

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63%

 JSコーポレーションは2021年10月12日、Our world in Dataの集計をもとに「世界各国のコロナワクチン接種率」を発表した。既定の回数のコロナワクチン接種を完了した接種率は、スペインの78.87%がもっとも高く、日本は64.68%で世界8位となっている。

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施 画像
その他

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施

広島県は10月12日、ワクチン接種するとマツダ車などを抽選でプレゼントする「コロナに負けない!広島HAPPY宣言キャンペーン」を10月13日から11月30日まで実施すると発表した。

不登校「誰にも相談しなかった」小学生36%、中学生42%…文科省調査 画像
文部科学省

不登校「誰にも相談しなかった」小学生36%、中学生42%…文科省調査

 学校に行きづらいことについて「誰にも相談しなかった」という不登校の児童・生徒が、小学生36%、中学生42%にのぼることが2021年10月6日、文部科学省の実態調査から明らかになった。最初に30日以上欠席した時期が低学年であるほうが高い傾向にあった。

デジタル機器の使用が増えたと実感…養護教諭への調査結果 画像
中学生

デジタル機器の使用が増えたと実感…養護教諭への調査結果

 小・中・高 養護教諭191名へのアンケート結果より、96.9%の養護教諭が家庭でのデジタル機器の使用が増えたと実感していることが明らかになった。子供の目の健康・近視予防に関する正しい知識や理解の向上のため、養護教諭からのさらなる指導の必要性が浮かび上がった。

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定 画像
その他

「すみっコぐらし」マルチサンドメーカー再販決定

『すみっコぐらし』より、「しろくま」や「ぺんぎん?」たちが焼き目となって現れるホットサンドやワッフルが作れるマルチサンドメーカーが再販決定。全国の雑貨店、量販店などで現在発売中だ。

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
小学生

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

目立たない「修正テープ」キャンパスノート向け 画像
高校生

目立たない「修正テープ」キャンパスノート向け

 コクヨは「キャンパスノートのための修正テープ」を2021年11月17日に発売する。発売に先立ち、2021年10月上旬より全国のロフトや東急ハンズ、イオンリテールにて先行販売が行われる。

18歳までの子供たちの声を募る「子どもアンケート」10/17締切 画像
高校生

18歳までの子供たちの声を募る「子どもアンケート」10/17締切

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは2021年9月17日より、18歳までの子供たちを対象とした調査「あなたの声をきかせてください」をWebサイト上で実施している。期間は10月17日まで。子供のための国による新たな取組みに向け、多くの子供たちの参加を呼びかけている。

横浜市若者向けワクチン接種センター予約を開始 画像
高校生

横浜市若者向けワクチン接種センター予約を開始

 横浜市は、若者向けワクチン接種センター、深夜・早朝接種会場および横浜ハンマーヘッドで実施している大規模接種会場における予約を開始する。空いている予約枠を最大限活用するために、市の予約専用Webサイト、横浜市LINE公式アカウントからの当日予約を受け付ける。

探究の眼を育む「ロートこどもみらい財団」設立 画像
小学生

探究の眼を育む「ロートこどもみらい財団」設立

 ロート製薬は、次世代を担う子供たちが自分らしく研究しようとする心の「眼の芽」を育てる「ロートこどもみらい財団」を設立した。現在の教育制度のもとで十分に力を発揮できていない子供たちへの支援を行う。

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省 画像
文部科学省

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省

 全国に発令されていた緊急事態宣言等が2021年9月30日をもって終了することを受けて、文部科学省は9月28日、小中学校や高校等の設置者に向けて留意事項を通知した。感染拡大への警戒を緩めることなく、引き続き感染症対策の徹底を継続するよう求めている。

東京都教委、小・中学生向けコロナワクチンリーフレット作成 画像
小学生

東京都教委、小・中学生向けコロナワクチンリーフレット作成

 東京都教育委員会は2021年9月28日、学校や家庭で活用できる、新型コロナウイルスワクチンについての小学生・中学生向けリーフレットをWebサイトに掲載した。ワクチンの効果や受け方をイラスト付きでわかりやすくまとめている。

異色の3者が社会課題を乗り越える「コロナ禍でも学ぶ・働く・暮らすをあきらめない」プロジェクト 画像
保護者

異色の3者が社会課題を乗り越える「コロナ禍でも学ぶ・働く・暮らすをあきらめない」プロジェクトPR

 ショートムービープラットフォーム「TikTok」は2021年8月19日から10月10日まで、行政機関、NPO等の専門家と連携して「コロナ禍でも学ぶ・働く・暮らすをあきらめない」プロジェクトを実施している。「異色」の3者が実施したプロジェクトに込められた思いとは。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
  13. 64
  14. 65
  15. 66
  16. 67
  17. 68
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 63 of 194
page top