advertisement

生活・健康ニュース記事一覧(31 ページ目)

世界に誇れる日本企業ランキング、2位「ソニー」1位は? 画像
その他

世界に誇れる日本企業ランキング、2位「ソニー」1位は?

 リスクモンスターは2024年8月21日、世界に誇れる日本企業ランキングを発表。1位「トヨタ自動車」と2位「ソニー」は前回と同じ、3位「任天堂」は前回5位からランクアップ。トップ20に、飲料品製造業や自動車製造業などの製造業が17社を占め、日本のモノづくりを担う製造業の存在感を示す結果となった。

「リセマム」を運営するイード、2026年新卒者募集中 画像
その他

「リセマム」を運営するイード、2026年新卒者募集中

 イードは自動車、教育、IT、ゲーム、アニメ、映画、お酒など、多岐にわたる21ジャンル80のWebメディア・サービスを運営しており、各分野での専門知識を生かしながら、裁量権の大きい自由な環境で「仕事を人生最大の遊びに」したい方を募集しています。

7月生まれ赤ちゃん名付け…夏・海・凪などマリンネーム急増 画像
未就学児

7月生まれ赤ちゃん名付け…夏・海・凪などマリンネーム急増

 育児支援サイトを運営するベビーカレンダーは、2024年7月生まれの赤ちゃんの名前ランキングを発表した。「凪」や「海」など、海を連想する「マリンネーム」や、七夕にちなんだ「星」「七」を使った名前が人気を集めた。

JALこども未来開発本部、特別動画公開…自由研究向け素材も 画像
小学生

JALこども未来開発本部、特別動画公開…自由研究向け素材も

 JALは2024年8月20日、夏休みに小学校3~6年生を対象に開催した共創型ワークショップ「こども未来開発本部」の当日のようすと子供たちが考えた「みんなにやさしい未来の旅のアイデア」を収めた特別動画をJAL公式YouTubeにて公開したと発表した。視聴無料。

「ひきこもり」理解広める全国キャラバン、8/31愛知ほか 画像
保護者

「ひきこもり」理解広める全国キャラバン、8/31愛知ほか

 「ひきこもりvoice station全国キャラバン」が2024年8月31日から11月2日まで、愛知県をはじめ全国6県で開催される。パネルディスカッションやワークショップを通じ、「ひきこもり」への理解を深める。参加費無料。オンライン配信も行う。事前申込はWebサイトより各開催日前日午後5時まで受け付ける。

小中学生の7割「ネッ友がいる」ニフティキッズ 画像
小学生

小中学生の7割「ネッ友がいる」ニフティキッズ

 ニフティは、ニフティキッズで「ネッ友」に関するアンケート調査を実施し、2024年8月15日に結果を発表した。ネッ友と知り合った場所は「ゲーム」や「LINEのオープンチャット」が多く、そのうち会話やDMなどで個別に連絡を取る人は7割超だが、実際に会うのは10%台であることがわかった。

150台が集結「お台場キャンピングカーフェア」11/2-3 画像
その他

150台が集結「お台場キャンピングカーフェア」11/2-3

お台場キャンピングカーフェア実行委員会は、11月2~3日に東京・お台場の特設会場にて「お台場キャンピングカーフェア 2024」を開催する。

お盆のJR利用7%増、巨大地震注意の影響限定的…新聞ウォッチ 画像
その他

お盆のJR利用7%増、巨大地震注意の影響限定的…新聞ウォッチ

お盆休みを挟んで最長で9連休の「夏季休業」が終わり、通常勤務に戻った職場も多いようだが、この長期休暇の期間中に、ふるさとなどで過ごした人たちが鉄道や航空機を利用した乗客数が、いずれも前年の同期を上回ったという。

不登校児向けNIJINアカデミー、新規開校の越谷校で生徒募集 画像
中学生

不登校児向けNIJINアカデミー、新規開校の越谷校で生徒募集

 NIJINが運営する不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は2024年9月2日、リアル教室となる越谷校を開校する。不登校の小中学生を対象に、越谷校では週2と週1コースの生徒(定員10名)を募集している。

「なぜ、途上国で命を救うことが日本の未来を救うのか?」9/29 画像
保護者

「なぜ、途上国で命を救うことが日本の未来を救うのか?」9/29

 ジャパンハートは2024年9月29日、「なぜ、途上国で命を救うことが日本の未来を救うのか?」を東京会場となるHive Shibuyaとオンラインで同時開催する。参加費無料。締切りは9月27日。当日は、3名の医師がトークセッションを行う。

国際シンポ「フィンランド、ポルトガル、日本の子育てのカタチ」9/20 画像
保護者

国際シンポ「フィンランド、ポルトガル、日本の子育てのカタチ」9/20

 日本学生支援機構は2024年9月20日、コペアレンティング研究コンソーシアムと共催し、 国際シンポジウム「フィンランド、ポルトガル、日本の子育てのカタチ:第一子を妊娠、出産した夫妻たちの国際比較」をハイブリッド開催する。参加費無料。締切りは9月9日。

中学生の保護者、4割は子供のスマホ相手を把握せず…モバイル社会研究所 画像
中学生

中学生の保護者、4割は子供のスマホ相手を把握せず…モバイル社会研究所

 NTTドコモのモバイル社会研究所は2024年8月5日、2023年11月に実施した親と子に関する最新の調査の中から、子のスマホ利用に関して親がどれだけ把握しているかについて公表した。中学生の親の約4割は、子供がスマホでつながっている相手を把握していないことが明らかになった。

ファミリー参加も、東京湾レインボーブリッジを自転車で「レインボーライド2024」12/1 画像
その他

ファミリー参加も、東京湾レインボーブリッジを自転車で「レインボーライド2024」12/1

 自転車で東京湾のレインボーブリッジ・東京ゲートブリッジを走ろう! GRAND CYCLE TOKYO 実行委員会は2024年12月1日に「レインボーライド2024」を実施する。

阪急バスが大地震時を想定した「バス一時停車訓練」9/3実施 画像
その他

阪急バスが大地震時を想定した「バス一時停車訓練」9/3実施

 阪急バスは2024年9月3日に、大地震発生時を想定した『バス一時停車訓練』を実施する(8月1日発表)。この訓練は、震度7の地震が発生した場合を想定し、人命を最優先とする初動対応を目的としている。

【夏休み2024】台風7号、お盆期間終盤16日~17日にかけて東日本に接近するおそれ 画像
その他

【夏休み2024】台風7号、お盆期間終盤16日~17日にかけて東日本に接近するおそれ

 台風7号は2024年8月14日午前、日本の南をゆっくり進んでいる。お盆期間終盤の16日から17日ごろにかけて、暴風域を伴って強い勢力で東日本や北日本に接近するおそれがある。

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望 画像
文部科学省

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望

 全私学連合は2024年8月2日、2025年度(令和7年度)私立学校関係税制改正に関する要望書を文部科学省の盛山正仁大臣に提出した。学校法人に対する寄附促進のための制度の創設・拡充、私立大学生の家計支持者の教育費負担軽減など、5項目にわたる要望を盛り込んでいる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
  13. 35
  14. 36
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 31 of 1,128
page top