パルシステム連合会が企画委員を務める「ひきこもりvoice station全国キャラバン」が2024年8月31日から11月2日まで、愛知県をはじめ全国6県で開催される。パネルディスカッションやワークショップを通じ、「ひきこもり」への理解を深める。参加費無料。オンライン配信も行う。事前申込はWebサイトより各開催日前日午後5時まで受け付ける。
ひきこもりvoice station全国キャラバンは厚生労働省が主催し、当事者や家族会、支援団体など知見を有する企画委員の参加により開催されるもの。2024年8月31日から11月2日にかけて、愛知、滋賀、栃木、山形、山口、鹿児島の6県の会場で、推計146万人いるといわれるひきこもり状態にある人たちへの理解を広めていく。
会場では当事者や地域、家族との連携などそれぞれのテーマを設け、県内外の支援団体や経験者、家族が登壇する。第1部は、パネルディスカッション形式で経験を話してもらい、誰もが異なる背景を抱えるなか、わかりあうことによる「つながり」が生む安心への一歩を伝える。第2部は、テーマに沿ったワークショップを設け、参加者それぞれの立場から、お互いの経験や思いへの理解を深める。なお、第1部の会場のようすは、オンラインで配信する。
パルシステムは多様な立場にある人たちへの理解を広めるため、情報メディア「KOKOCARA」や地域活動情報誌「のんびる」での記事掲載や連携団体の「ひきこもり女子会」開催に協力。今回の企画もパルシステムの利用者をはじめ、連携団体などと協力し、より多くの人たちへの参加を呼びかけるという。パルシステムはこれからも、さまざまな状況に置かれる人たちの声に耳を傾け、誰もが暮らしやすい地域づくりを進めていく、としている。
同イベントの参加対象は、各テーマに関心のある人。参加はWebサイトより、会場およびオンラインを選択して申し込む。参加費無料。会場参加の定員は、会場により異なる。申込締切は各開催日前日の午後5時まで。
◆ひきこもりvoice station全国キャラバン
【愛知県名古屋市】
開催日時:2024年8月31日(土)13:00~16:00
会場:JPタワー名古屋ホール&カンファレンス
テーマ:当事者とのつながり「今わたしたちにできること~”寄り添う“って何?」
【滋賀県大津市】
開催日時:2024年9月7日(土)13:00~16:00
会場:大津市民会館(小ホール)
テーマ:地域との連携「今わたしたちにできること~多様な立場からの関わり方」
【栃木県宇都宮市】
開催日時:2024年9月28日(土)13:00~16:00
会場:TKP宇都宮カンファレンスセンター(ホールA)
テーマ:家族の思い「今わたしたちにできること~ひきこもり当事者の家族に対して」
【山形県山形市】
開催日時:2024年10月6日(日)13:00~16:00
会場:大手門パルズ(3階ホール「霞城」)
テーマ:社会とのつながり「今わたしたちにできること~地域づくりの視点から」
【山口県山口市】
開催日時:2024年10月19日(土) 13:00~16:00
会場:KDDI維新ホール(201大会議室)
テーマ:コミュニティの役割「今わたしたちにできること~安心できる第三者の力」
【鹿児島県鹿児島市】
開催日時:2024年11月2日(土)13:00~16:00
会場:天文館ビジョンホール(6Fホール)
テーマ:好きな事でのつながりや居場所づくり「今わたしたちにできること~色んなこころの居場所を考える」
対象者:テーマに関心のある人
参加費:無料
定員:会場により異なる
申込方法:申込Webフォームより、会場またはオンラインを選択して申し込む
申込締切:各開催日前日の17:00