advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(121 ページ目)

ザ・ノース・フェイス、親子で参加「ファミリー・トレイルランニング」5/28開催 画像
小学生

ザ・ノース・フェイス、親子で参加「ファミリー・トレイルランニング」5/28開催

 ザ・ノース・フェイスは、子どもが自然と接して体験し、学ぶことを目的としたキッズ・ネイチャー・スクール「ファミリー・トレイルランニング」を5月28日(日)に開催する。

未就学児の育児は時給1,413円に換算、ソニー生命調査 画像
保護者

未就学児の育児は時給1,413円に換算、ソニー生命調査

 ソニー生命保険が実施した「女性の活躍に関する意識調査2017」によると、家事を時給換算すると「未就学児の育児・世話」が1,413円、「小学生以上の子どもの育児・世話」は1,174円と、年々上昇していることが明らかになった。

給付型奨学金、対象やスケジュール…政府広報オンラインが動画配信 画像
大学生

給付型奨学金、対象やスケジュール…政府広報オンラインが動画配信

 国の行政情報を伝えるポータルサイト「政府広報オンライン」は4月17日、「若者の未来を拓く、給付型奨学金」をテーマにした動画の配信を開始した。2017年度に先行実施され、2018年度から本格導入となる給付型奨学金制度の内容やスケジュールをわかりやすく紹介している。

力士と「こいのぼり掲揚式」4/25、さかなクンも参加…厚生労働省 画像
未就学児

力士と「こいのぼり掲揚式」4/25、さかなクンも参加…厚生労働省

 厚生労働省は4月25日、児童福祉週間に先駆けて平成29年度「こいのぼり掲揚式」を開催する。保育園児や大相撲力士などを招待し、厚生労働省が入る中央合同庁舎5号館の正面玄関前に、こいのぼりを掲揚する。

生まれたときは胸囲33cm…もう女性?母娘10年目の「初ブラデート」 画像
小学生

生まれたときは胸囲33cm…もう女性?母娘10年目の「初ブラデート」PR

 ワコール主催の「10歳キラキラ白書」セミナーと「ツボミスクール」を体験した10歳になる娘をもつリセマム編集部員が、この時期こそ母と娘が向き合うことの重要性を痛感し、ファーストブラと、母娘でゆっくり向き合う時間を求め「初ブラデート」へでかけた。

4月5日は「よごそうデー」! 子どもたちが思い切り遊んでよごれることを推奨する記念日を制定 画像
未就学児

4月5日は「よごそうデー」! 子どもたちが思い切り遊んでよごれることを推奨する記念日を制定PR

 花王は2017年、衣類用洗たく洗剤「アタック」誕生から30周年を迎えることを記念し、「よごそう。」をテーマに子どもから大人まで、汚れを気にせず夢中になり、思いっきり挑戦してほしいというメッセージを込め、さまざまな企画を展開する。

子どもの学習理解度、困窮世帯ほど低下傾向…大阪市実態調査 画像
保護者

子どもの学習理解度、困窮世帯ほど低下傾向…大阪市実態調査

 経済的な困窮度が高い世帯ほど、子どもの学習理解度が低下する傾向にあることが4月13日、大阪市が公表した「子どもの生活に関する実態調査」の結果から明らかになった。困窮度は、医療機関の受診、朝食の摂取頻度、進路選択などとも密接に関係していた。

東北大「親子であそぼ!!遺伝子るんるん学び帳」4/30まで無料配布 画像
未就学児

東北大「親子であそぼ!!遺伝子るんるん学び帳」4/30まで無料配布

 東北大学は、子ども向け遺伝子教育のワークブック「親子であそぼ!!遺伝子るんるん学び帳」を作成し4月12日から配布を始めた。親子で「遺伝」に関する知識を高めることができる。ワークブックは4月30日まで無料で配布している。

【GW2017】お金をかけずにゆっくり派多数、予算は「5万未満」が8割 画像
保護者

【GW2017】お金をかけずにゆっくり派多数、予算は「5万未満」が8割

 ゴールデンウィークの子どもとの過ごし方は、遠出せずにのんびり過ごしたい母親が多く、6割以上がゴールデンウィークの予算を1~5万円と考えていることが、学研ホールディングスが4月10日に発表した調査結果より明らかになった。

母の日は香りと花をセットで…Jo Malone Londonの限定フラワーボックス 画像
保護者

母の日は香りと花をセットで…Jo Malone Londonの限定フラワーボックス

 ジョー マローン ロンドン(Jo Malone London)が、母の日に向けた限定ギフトボックスを発売する。ギフト商品の予約受付は、ジョー マローン ロンドン 丸の内店とハナヒロ シーキュー丸の内店にて、4月7日から5月8日まで。

「10歳キラキラ白書2017」に学ぶ母娘の時間の大切さ…10歳の7割「恋してる」 画像
小学生

「10歳キラキラ白書2017」に学ぶ母娘の時間の大切さ…10歳の7割「恋してる」PR

 ワコールは3月17日、ワコール麹町ビル(東京)にて、10歳前後の女の子を持つ母親を対象にセミナーを開催。3月3日に発表した「10歳キラキラ白書2017」の紹介と解説、下着教室「ツボミスクール」を同時開催し、ファーストブラ選びの重要性などについて説明した。

創業148年老舗子ども服ブランド「ギンザのサヱグサ」本店移転オープン 画像
未就学児

創業148年老舗子ども服ブランド「ギンザのサヱグサ」本店移転オープン

 老舗子ども服ブランドの「ギンザのサヱグサ」は、本店である「ザ・メインストア銀座」を50年ぶりに銀座4丁目(ガス灯通り)へ移転。4月1日に移転オープンした。

利用通信サービス「YouTube」最多、TVと読書は減少…学研小学生白書 画像
小学生

利用通信サービス「YouTube」最多、TVと読書は減少…学研小学生白書

 学研教育総合研究所は4月6日、2016年9月に実施した小学生白書Web版「小学生の生活・学習・グローバル意識に関する調査」の結果を公表した。小学生が通信機器のサービスでもっとも多く利用するのは「YouTube」で、テレビ視聴や読書は減少傾向にあることがわかった。

大学生世帯の21%、教育費が可処分所得の4割以上…全国生計費調査速報 画像
保護者

大学生世帯の21%、教育費が可処分所得の4割以上…全国生計費調査速報

 大学生がいる世帯の21%は、教育費が可処分所得の4割以上であることが、日本生活協同組合連合会(日本生協連)が実施した2016年「全国生計費調査」の速報結果から明らかになった。低い年収で多額の教育費を支出する世帯も多く、家計負担が重い実態にある。

私大新入生の生活費、家賃を除いて1日あたり790円…仕送り額は過去最低更新 画像
保護者

私大新入生の生活費、家賃を除いて1日あたり790円…仕送り額は過去最低更新

 東京私大教連は4月5日、「私立大学新入生の家計負担調査」を発表した。「受験から入学までの費用」は、自宅外通学者212万6,144円、自宅通学者154万6,644円。毎月の仕送り額は過去最低を更新し、家賃を除いた1日あたりの生活費は790円であることがわかった。

学校給食の献立・レシピ提供サービスが人気…給食ナビ、クックパッド 画像
保護者

学校給食の献立・レシピ提供サービスが人気…給食ナビ、クックパッド

 食育の観点から役割が見直されつつある学校給食。栄養バランスに優れた献立やレシピを無料で提供するサービスも注目されており、「給食ナビ」は4月11日から大阪市公立中学校にサービスエリアを拡大。クックパッドでも、杉並区や足立区など自治体の給食レシピを扱っている。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 190
page top