advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(126 ページ目)

「寝る子は育つ」は本当?世界最大規模の育児ビッグデータ解析へ 画像
未就学児

「寝る子は育つ」は本当?世界最大規模の育児ビッグデータ解析へ

 ファーストアセントと国立成育医療研究センター研究所は、世界的に前例のない育児ビッグデータ解析の共同研究を開始すると発表した。育児記録アプリから取得したデータを用い、子どもの成長、発達、生活習慣の実態などを解析していく。

でんじろう先生も出演…東京都、水素エネルギーPR映像を制作 画像
小学生

でんじろう先生も出演…東京都、水素エネルギーPR映像を制作

 東京都は、都民に水素エネルギーへの理解を深めてもらうためのPR映像「開校!でんじろう東京スイソ学園」を制作、特設Webサイトをオープンした。2月11日・12日には、水素情報館「東京スイソミル」でコラボイベントを開催する。

2/5・6日は大雪予想、中央道で一部通行止めのおそれ 画像
保護者

2/5・6日は大雪予想、中央道で一部通行止めのおそれ

 NEXCO中日本は、2月5日日中から6日朝にかけて、山梨県中北地域、富士五湖と長野県中部および長野県南部で大雪が予想されていることを受け、降雪による通行止めが予測される道路と区間を告知した。

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17> 画像
保護者

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17>

 KADOKAWAは、福澤諭吉の著作「童蒙をしへ草(どうもうおしえぐさ)」と「ひゞのをしへ」を1冊にし、100年以上読み継がれてきた普及の名作を、初の文庫版「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」(角川ソフィア文庫)として出版した。

東京ガスの料理教室、3・4月は「スパゲティミートソース」 画像
小学生

東京ガスの料理教室、3・4月は「スパゲティミートソース」

 東京ガスの幼児・小学生を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン」では、3・4月に「みんな大好き!とっておきのスパゲティミートソース」を開催する。参加費は「親子クラス」3,000円、「子どもクラス」1,500円(いずれも材料費、税込)。

2017年のお年玉振り返り…男子はゲーム、女子は? バンダイ調査 画像
小学生

2017年のお年玉振り返り…男子はゲーム、女子は? バンダイ調査

 小中学生のお年玉の平均額は2万5,711円で、使い道の1位は「貯金」であることが、バンダイこどもアンケートレポートにより明らかになった。男女別に見ると、男子の使い道1位は「ゲーム機・ゲームソフト」、女子は「貯金」だった。

新生銀行・SCI「子育て支援ファンド」設立、第1号にママスクエア 画像
その他

新生銀行・SCI「子育て支援ファンド」設立、第1号にママスクエア

 新生銀行と新生企業投資(SCI)は1月30日、国内の子育て関連事業へ投資する子育て支援ファンドを設立した。第1号投資案件は、託児付コワーキングスペースの運営・展開を行うママスクエア。今後、育児や女性活躍支援などを行う企業を対象に支援予定。

ママのフォーマル着、予算は5千円から1万円 画像
保護者

ママのフォーマル着、予算は5千円から1万円

 もうすぐ卒園式や入園式のシーズン。ママのフォーマル着の購入予算は、5,000円~1万円がもっとも多いことが、マザウェイズが実施したアンケートにより明らかになった。また、子どものフォーマル着を選ぶポイントは男女で違いがあることもわかった。

18歳以下対象「UQ学割」キャンペーン1/26-5/31、スマホ月1,980円から 画像
その他

18歳以下対象「UQ学割」キャンペーン1/26-5/31、スマホ月1,980円から

 UQコミュニケーションズとUQモバイル沖縄は2017年1月26日より、月額1,980円(税別)で2年間スマートフォンを利用できる「UQ学割」の提供を開始する。キャンペーン受付期間中、UQ mobileに新規契約またはMNPで加入し、契約時に登録した利用者が18歳以下であれば適用される。

東京都予算案、子育て環境整備に1,630億円…待機児童解消へ 画像
未就学児

東京都予算案、子育て環境整備に1,630億円…待機児童解消へ

 東京都は1月25日、平成29年度(2017年度)の予算案を発表した。子育て環境整備に1,630億円を計上し、待機児童解消のため保育サービス利用児童数の1万8,000人増加などを盛り込んでいる。

いじめ、文科省方針の改正案…解消状態に条件 画像
中学生

いじめ、文科省方針の改正案…解消状態に条件

 文部科学省は1月23日、「いじめの防止等のための基本的な方針」の改正案を公表した。「いじめが解消している状態」については、「いじめ行為がやんでいる状態が3か月継続」「被害者が心身の苦痛を受けていない」という2つの条件を示している。

「教育費」増加40歳代が最多、支出は抑制傾向…OKB総研調査 画像
保護者

「教育費」増加40歳代が最多、支出は抑制傾向…OKB総研調査

 2016年の家計支出で2015年より支出が増えた費目は、「食費」が全体の1位だったが、子どもが大きくなる40歳代では「教育費」がトップであることが、大垣共立銀行のシンクタンクであるOKB総研の調査で明らかになった。

「妻の気持ち」でセレナに試乗、日産が参加家族募集1/28・29 画像
保護者

「妻の気持ち」でセレナに試乗、日産が参加家族募集1/28・29

 日産自動車は1月23日、新型ミニバン「セレナ」の特別試乗企画「もしもパパがママになったら MOMMYING(マミーイング) DRIVE」を実施すると発表した。

歌って育てる英語耳…セガトイズ、アンパンマン知育玩具2/9発売 画像
未就学児

歌って育てる英語耳…セガトイズ、アンパンマン知育玩具2/9発売

 セガトイズは、「それいけ!アンパンマン」の知育玩具シリーズから、乳幼児向け英語知育玩具「うたって♪そだてる♪英語耳 チャチャチャ チャンツ♪はじめてのアンパンマンABCボード」を2月9日に発売する。

海外からの利用拡大へ「小児科オンライン」ニチイと連携 画像
未就学児

海外からの利用拡大へ「小児科オンライン」ニチイと連携

 Kids Publicが運営する遠隔医療相談サービス「小児科オンライン」は、シンガポール在住の日本人家族向けサービスとしてニチイインターナショナルクリニックとの連携を開始すると発表した。LINEやSkypeを通して日本人医師に直接相談ができる。

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引 画像
その他

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引

 NTTドコモは1月20日より、25歳以下を対象とした「ドコモの学割」を実施する。適用条件を満たすと、1年間毎月の基本使用料が最大1,500円割引され、シェアパック子回線の場合、スマートフォンを月額1,500円から利用可能となる。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 121
  8. 122
  9. 123
  10. 124
  11. 125
  12. 126
  13. 127
  14. 128
  15. 129
  16. 130
  17. 131
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 126 of 190
page top