advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(130 ページ目)

子どもの教育費用、8割以上の家庭は「負担」…日本生協連調査 画像
保護者

子どもの教育費用、8割以上の家庭は「負担」…日本生協連調査

 日本生協連の調査によると、今後の子どもの教育費用に「負担」を感じている人が20~40歳代で8割以上にのぼることが明らかになった。現在の子どもの教育費用に負担を感じている人が多いのは40~50歳代だった。

家族の予定・仕事のスケジュール…1冊で管理するママ手帳術 画像
保護者

家族の予定・仕事のスケジュール…1冊で管理するママ手帳術

 子どもや旦那の予定はもちろん、ワーママなら仕事のスケジュール管理もしなきゃいけないし、やらなきゃいけない家事もたくさん。見やすく、分かりやすく、使いやすい! 1冊で済ませるママ手帳術をご紹介します。

15-19歳は食物繊維・カルシウム摂取少…H27年度「国民健康・栄養調査」 画像
その他

15-19歳は食物繊維・カルシウム摂取少…H27年度「国民健康・栄養調査」

 厚生労働省は11月14日、平成27年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を公表した。若年層ほど主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を摂取しておらず、7歳-19歳は60歳以上と比較して食物繊維の摂取量が少ない傾向にあった。

2016年生まれ女の子の名前、人気は“植物系” 画像
未就学児

2016年生まれ女の子の名前、人気は“植物系”

 妊娠・出産・子育て分野のサービスを提供するクックパッドベビーは、「2016年に生まれた赤ちゃんの名前ランキング」を発表した。男の子は「悠真(ゆうま)」、女の子は「葵(あおい)」が1位となった。

子どもの睡眠時無呼吸症候群・好き嫌い、解決策は「歯学」にあり…第6回歯科プレスセミナー 画像
未就学児

子どもの睡眠時無呼吸症候群・好き嫌い、解決策は「歯学」にあり…第6回歯科プレスセミナーPR

 全国の私立歯科大学・歯学部(15大学17歯学部)が加盟する日本私立歯科大学協会は11月1日、国民生活における歯科の役割の大きさおよび歯科医療の最前線を伝える「第6回歯科プレスセミナー」を都内で開催した。

パナソニックサイクルテック、幼児2人乗せ電動アシスト自転車を発売 画像
保護者

パナソニックサイクルテック、幼児2人乗せ電動アシスト自転車を発売

 パナソニックサイクルテックは、幼児2人を乗せることができる子育て世代向けの「ギュット・アニーズ・DX」と「ギュット・ミニ・DX」を11月下旬から発売すると発表した。

ヤマハ、20型電動アシスト自転車をフルモデルチェンジ 画像
保護者

ヤマハ、20型電動アシスト自転車をフルモデルチェンジ

 ヤマハ発動機は、幼児2人同乗基準に適合した20型小径タイプの電動アシスト自転車をフルモデルチェンジ、『PAS キッス ミニ アン』および『PAS バビー アン』を2017年1月27日より順次発売する。

元東京農大教授・小泉幸道氏も参加、八芳園で酢の魅力に迫る11/18 画像
保護者

元東京農大教授・小泉幸道氏も参加、八芳園で酢の魅力に迫る11/18

 八芳園では11月18日、福岡で300年作り続けている「庄分酢」を使った実験的セミナーと、料亭・壺中庵の料理長が作る庄分酢を使った「酢会席」を味わう会を開催する。元東京農業大学教授である小泉幸道氏も登壇予定。

アニメでもキャラ弁でも、断トツ人気キャラクターはあのヒーロー 画像
その他

アニメでもキャラ弁でも、断トツ人気キャラクターはあのヒーロー

 アイリス収納インテリアドットコムが行った「人気キャラクターランキング2016」によると、「アンパンマン」が2位に大差をつけて1位を獲得した。男女問わず人気を集めるアンパンマンは、キャラ弁などでも高い人気を集めている。

中国銀行、教育機関寄贈型私募債を開始 画像
その他

中国銀行、教育機関寄贈型私募債を開始

 中国銀行は11月2日、「教育機関寄贈型私募債」(銀行保証付)の取扱いを開始した。私募債発行手数料の一部で図書や備品などを購入し、私募債発行企業が指定する地域の教育機関へ寄贈する。

ワクチンの誤接種、平成27年度は6,168件…厚労省 画像
未就学児

ワクチンの誤接種、平成27年度は6,168件…厚労省

 インフルエンザなど、予防接種における間違い(誤接種)が、平成27年度1年間で6,168件にのぼることが10月31日、厚生労働省の調べで明らかになった。血液感染を起こしうる重大事案も8件報告されている。

神奈川県の電子母子手帳、新たに平塚市など5市町が参加 画像
保護者

神奈川県の電子母子手帳、新たに平塚市など5市町が参加

 神奈川県は11月1日、マイME-BYOカルテと連携した「電子母子手帳」アプリの取組みに、平塚市、大磯町など5市町が新たに参加することを発表した。神奈川県は母子健康情報の電子化に取り組んでおり、9月より県内8市町での運用を開始している。アプリの利用料は無料。

ジャガイモ食中毒、9割が学校で発生 画像
小学生

ジャガイモ食中毒、9割が学校で発生

 ジャガイモによる食中毒の9割が学校で発生していることが、国立医薬品食品衛生研究所の調査結果より明らかになった。平成10年以降はほぼ毎年報告されており、適切に栽培・保管がされていなかったことが原因であるという。

清水健氏考案、仕事と育児に寄り添う「パパ'sバッグ」11/1発売 画像
保護者

清水健氏考案、仕事と育児に寄り添う「パパ'sバッグ」11/1発売

 「nuage+(ニュアージュプラス)」を運営するニュアージュは11月1日、キャスターの清水健氏とコラボレーションし、11月1日から「パパ'sバッグ シミケンモデル」の販売を開始した。デザインはレザータイプとキャンバスタイプの2種類。価格は12,800円(税別)。

資生堂・JPHD、事業所内保育所運営で新会社設立…2017年2月 画像
未就学児

資生堂・JPHD、事業所内保育所運営で新会社設立…2017年2月

 資生堂とJPホールディングス(JPHD)は、2017年2月をめどに事業所内保育所の運営受託を事業の柱とした合弁会社を設立する。新会社の出資比率は資生堂が51%、JPHDが49%。同志社大学赤ちゃん学研究センターも協働する。

家事代行「ベアーズ」新サービス拡大、料理作り置きメニューも充実 画像
保護者

家事代行「ベアーズ」新サービス拡大、料理作り置きメニューも充実

 東京都中央区に本社を置く家事代行サービス会社「ベアーズ」は、11月から2017年春にかけて、「キッズ&ベビーシッターサービス」のリニューアルと「生活支援サービス」「料理作り置きサービス」の提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 80
  3. 90
  4. 100
  5. 110
  6. 120
  7. 125
  8. 126
  9. 127
  10. 128
  11. 129
  12. 130
  13. 131
  14. 132
  15. 133
  16. 134
  17. 135
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 130 of 190
page top