advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(125 ページ目)

体を動かし英語を学ぶ「親子ピラティス in English」体験レッスン3/5・3/11 画像
未就学児

体を動かし英語を学ぶ「親子ピラティス in English」体験レッスン3/5・3/11

 河合塾の児童向け英語教室KAWAIJUKU English School(KES)千種教室では、体を動かしながら英語が学べる全5回の「親子ピラティス in English」を開講する。体験レッスンを3月5日と3月11日に開催。未就園児から年長児とその保護者が対象で、参加費は無料。

西武40000系、ベビーカー対応「大型フリースペース」確保 画像
保護者

西武40000系、ベビーカー対応「大型フリースペース」確保

 西武鉄道がこのほど報道公開した40000系は、1977年に登場した2000系電車の廃車計画に伴い、同車の代替車両として計画された。ロング・クロス転換やトイレなど、さまざまな機能・設備を盛り込んでおり、通勤から観光まで多種多様な利用シーンに対応しているのが特徴だ。

待機児童解消にも期待、公園利用状況と理想の公園とは 画像
未就学児

待機児童解消にも期待、公園利用状況と理想の公園とは

 キャップスアソシエーションが運営する「公園のチカラLAB編集室」は、全国の0~6歳の子育てをする女性約500名にアンケートを実施し、乳幼児・幼児が安心して遊べる公園に関する調査結果を発表した。

妊娠中に保活1割超…保活タイミング・園見学数は2極化傾向 画像
保護者

妊娠中に保活1割超…保活タイミング・園見学数は2極化傾向

 リクルートマーケティングパートナーズが提供する「kidsly(キッズリー)」が行ったアンケートによると、保活を開始するタイミングについてと、園見学数については、いずれも2極化傾向にあることが明らかになった。

第30回「サラリーマン川柳」ポケモンGOにアモーレほか傑作100句発表、投票は3/17まで 画像
保護者

第30回「サラリーマン川柳」ポケモンGOにアモーレほか傑作100句発表、投票は3/17まで

 第一生命保険は2月13日、第30回サラリーマン川柳の傑作100選を公開。ベスト10に進む、投票受付を開始した。全国から寄せられた川柳は、5万5,067句。投票者には、抽選で1,000名に豪華賞品が当たるチャンスもある。

入園・入学準備、持ち物への「名前付け」は2・3月がピーク 画像
保護者

入園・入学準備、持ち物への「名前付け」は2・3月がピーク

 ラベルライター「テプラ」などを販売するキングジムは、「新入園・新入学準備のお名前付け」に関する意識調査を実施。調査から、名前付けの開始時期は2月・3月がピークで、50.7%の母親が21個以上のものに名前付けをしていたことがわかった。

VERYとコラボ、ブリヂストンの子ども乗せ電動アシスト自転車 画像
保護者

VERYとコラボ、ブリヂストンの子ども乗せ電動アシスト自転車

 ブリヂストンサイクルは、女性誌「VERY(ヴェリィ)」とコラボした子ども乗せ電動アシスト自転車「HYDEE.II 限定モデル」を、2月中旬に販売すると発表した。

快適なベビーカータイヤはシングルorダブル?ピジョンと慶大が検証 画像
保護者

快適なベビーカータイヤはシングルorダブル?ピジョンと慶大が検証

 ピジョンは2月9日、ベビーカーの「シングルタイヤ」と「ダブルタイヤ」使用時にユーザーの脳波に及ぼす影響を比較した実証実験結果を公表した。その結果、シングルタイヤはダブルタイヤより操作ストレスが低いことが判明。検証は慶應義塾大学理工学部と共同で行われた。

子育て世代向け、防災・減災博覧会2/18より…池袋サンシャインシティ 画像
保護者

子育て世代向け、防災・減災博覧会2/18より…池袋サンシャインシティ

 ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントは2月8日、東京・池袋サンシャインシティで18日に開催される「ぎゅっとぼうさい博!2017~1日でぎゅっと防災・減災が身につく博覧会~」へ「goo防災アプリ」を出展する。

ノートン「ネットいじめ対策親子ガイドブック」話し合うきっかけに 画像
保護者

ノートン「ネットいじめ対策親子ガイドブック」話し合うきっかけに

 セキュリティソフトのノートンは2月8日、ネットいじめについてのコンテンツ「ネットいじめ対策親子ガイドブック」を公開した。特設サイト「ノートンmeetsドラえもん」に掲載されており、いじめの事実や兆候を見逃さず、どう声をかけたらよいかを学ぶことができる。

チャイルドシート、正しい取付けわずか4割…警察庁・JAF合同調査 画像
保護者

チャイルドシート、正しい取付けわずか4割…警察庁・JAF合同調査

 自動車運転中の子どもの安全確保に欠かせないチャイルドシートだが、正しく車両に取り付けられているケースは4割にとどまることが、警察庁と日本自動車連盟(JAF)の合同調査結果から明らかになった。取付けミスは、「腰ベルトの締付け不足」が特に多かった。

何ができるか、するべきか…「朝日こどもの貧困対策フォーラム」築地3/19 画像
先生

何ができるか、するべきか…「朝日こどもの貧困対策フォーラム」築地3/19

 朝日新聞厚生文化事業団と朝日新聞社は3月19日、浜離宮朝日ホールで「朝日こどもの貧困対策フォーラム」を開催する。参加費は無料。参加申込みは、Webサイトやメール、はがき、FAXで受け付けている。定員は400人。

キユーピー「深煎りごまドレッシング」を自主回収 画像
保護者

キユーピー「深煎りごまドレッシング」を自主回収

食品メーカー大手のキユーピーは7日、同社が製造販売している「深煎りごまドレッシング」(380ml/神戸工場製)に、製造設備の一部である金属繊維が混入していたことを発表した。

入園・入学に備えよう「子ども予防接種週間」3/1-7 画像
保護者

入園・入学に備えよう「子ども予防接種週間」3/1-7

 厚生労働省と日本医師会、日本小児科医会は3月1日~7日、「子ども予防接種週間」を実施する。必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぐよう呼びかけるため、各都道府県医師会などが予防接種に関する保護者からの相談に応じるなどの取組みを行う。

HOME'S「2017年住みたい街ランキング」首都圏買いたい1位に船橋 画像
保護者

HOME'S「2017年住みたい街ランキング」首都圏買いたい1位に船橋

 不動産・住宅情報サイトHOME'S(ホームズ)は、2017年住みたい街ランキングを発表した。買って住みたい街は、首都圏では船橋、近畿圏では天神橋筋六丁目、中部圏では一社が選ばれた。借りて住みたい街では、恵比寿や吉祥寺を抑え、首都圏1位に池袋が選ばれた。

リプトンプレミアムシリーズが提案、TEASTING(ティースティング)とは 画像
保護者

リプトンプレミアムシリーズが提案、TEASTING(ティースティング)とは

 紅茶ブランド 「リプトン」 のプレミアムシリーズ「サー・トーマス・リプトン」から、産地ごとに異なる紅茶の香り、味わいを利き分ける「TEASTING(ティースティング)」をコンセプトとした新製品「ティースティングキット」などが新発売。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 120
  8. 121
  9. 122
  10. 123
  11. 124
  12. 125
  13. 126
  14. 127
  15. 128
  16. 129
  17. 130
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 125 of 190
page top