就活に関するニュースまとめ一覧(42 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

新卒採用、企業は「志望動機」や「コミュニケーション能力」を重視 画像
生活・健康

新卒採用、企業は「志望動機」や「コミュニケーション能力」を重視

 新卒採用において、エントリーシートでは「志望動機」、面接では「コミュニケーション能力」「論理的思考」などを企業が重視していることが、経済同友会の調査からわかった。また、インターンシップの実施率が、過去の調査と比べ高くなった。

女子学生向け優良企業ランキング、卸売業1位は「三菱商事」 画像
生活・健康

女子学生向け優良企業ランキング、卸売業1位は「三菱商事」

 昭和女子大学女性文化研究所は11月25日、「女子学生のための優良企業ランキング(食料品業、卸売業、輸送用機器業編)」を発表した。食料品業は「サントリー」、卸売業は「三菱商事」、輸送用機器業は「日産自動車」が1位となった。

合格手帳や就職内定手帳…アマゾンがユニークな2015年手帳を特集 画像
生活・健康

合格手帳や就職内定手帳…アマゾンがユニークな2015年手帳を特集

 Amazon.co.jpでは、手帳ストア内で「2015年ユニーク手帳特集」として、9つのテーマごとに特徴のある手帳を紹介している。「就職内定手帳」や「学習手帳」など、予定を書くだけにとどまらない手帳を取り揃えている。

「清潔感・知性・意欲」が伝わるメークと証明写真で就活を…資生堂 画像
生活・健康

「清潔感・知性・意欲」が伝わるメークと証明写真で就活を…資生堂

 資生堂は、就職活動に適したメークと証明写真撮影がセットとなった就活応援メニューを2015年1月3日より実施する。プロによるメークとヘアスタイリングで好印象を与える証明写真撮影ができるという。

採用活動時期の繰り下げ、選考解禁前に内定出す企業が過半数 画像
教育・受験

採用活動時期の繰り下げ、選考解禁前に内定出す企業が過半数

 ディスコは全国の主要企業を対象に「2016年度の新卒採用のための緊急企業調査」を実施。2016年度から採用活動の日程の繰り下げによって、内定時期などの変更が予想されるが、選考解禁前に内定を出す予定の企業は多いことがわかった。

神奈川県「若者の使い捨て」撲滅宣言、メールによるブラック企業相談も 画像
生活・健康

神奈川県「若者の使い捨て」撲滅宣言、メールによるブラック企業相談も

 神奈川県では、12月1日から12日を「職場のハラスメント相談強化期間」として、若者の過酷な労働環境を是正する取組みを行っている。期間中は面談や電話による相談だけでなく、メールによる相談も受け付ける。

日本旅行、海外で勉強・仕事体験できるインターンシップツアー 画像
教育・受験

日本旅行、海外で勉強・仕事体験できるインターンシップツアー

 日本旅行は、ダイヤモンド・ビック社が発行する「地球の歩き方 海外ボランティア」紙面およびインターネットで、海外の企業やNPO法人にて職業体験を行う「海外インターンシップ」ツアー5コースを発売した。

奨学金の返済分を給与に付加、企業が奨学金返金救済制度を設立 画像
教育・受験

奨学金の返済分を給与に付加、企業が奨学金返金救済制度を設立

 眼鏡製造販売を手掛けるオンデーズは、奨学金の返済分を給与に上乗せして支給する制度を2014年12月より導入する。深刻化する奨学金滞納問題への取り組みとして企業による支援を行う。

大学生の就職活動…交通費の平均は4万円以上、スーツ代は男女差あり 画像
生活・健康

大学生の就職活動…交通費の平均は4万円以上、スーツ代は男女差あり

 大学生の就職活動にかかった交通費の平均額は4万4,578円であることが、就職ジャーナルが11月13日に発表した調査結果から明らかになった。また、スーツや靴などの平均額に男女差があり、男子学生は女子学生より2万円近く出費が多かった。

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ 画像
生活・健康

ドワンゴ、行政指導受けるも受験料継続…2016年度は3千円に値上げ

 ドワンゴは11月12日、2016年度新卒入社試験の受験制度について発表した。1次試験の書類選考までにかかる実費を同社と受験生で半分ずつ負担することとし、2016年度より受験料として3,000円を徴収する。ただし、首都圏以外の在住者は免除する。

アルバイト、大学4年生の9割が経験あり…2人に1人は就活でアピール 画像
生活・健康

アルバイト、大学4年生の9割が経験あり…2人に1人は就活でアピール

 大学4年生の9割にアルバイト経験があり、2人に1人は就職活動でアルバイト経験をアピールしていることが、インテリジェンスが運営する求人情報サービス「an」の調査結果でわかった。

文科省、春期インターンシップ生の募集開始…中学生から応募可能 画像
教育・受験

文科省、春期インターンシップ生の募集開始…中学生から応募可能

 文部科学省は、中学生から大学・大学院生までを対象とした「2014年度春期インターンシップ」を2015年2月9日から実施すると発表、参加する学生・生徒を募集している。

高1・2生対象の職業体験イベントが12/14大阪で開催、300種の職業を集結 画像
教育・受験

高1・2生対象の職業体験イベントが12/14大阪で開催、300種の職業を集結

 進学情報サイトを運営するさんぽうは、高校生とその保護者・教員などを対象とした職業体験イベント「300のシゴトフェスタ」を12月14日、大阪デザイナー専門学校など4会場で開催する。入場は無料、事前申込制。

大学生の就職内定率は10/1時点で86%、前年比4.3pt増 画像
教育・受験

大学生の就職内定率は10/1時点で86%、前年比4.3pt増

 10月1日時点での大学生の就職内定率は86%で、前年同月と比べて4.3ポイント高かったことが、リクルートの「大学生の就職内定状況調査(2015年卒)」10月度速報版より明らかになった。

就職内定状況…6割の大学が「高まっている」 画像
教育・受験

就職内定状況…6割の大学が「高まっている」

 大学4年生(2015年卒者)の内定状況が前年度より「高まっている」ととらえる大学が6割に上ることが、ディスコが10月24日に発表した調査結果から明らかになった。内定先に「大手企業が増えた」という回答も前年度9.9ポイント増の23.2%となった。

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」 画像
教育・受験

就活費用は平均15万円、過半数は「親が援助」

 ディスコは10月17日、2015年3月卒業予定の大学4年生の就職活動状況や就職活動費用などの調査結果を発表した。就職活動の費用平均は15万1,326円で、過半数が「親に出してもらった(返済しない)」と回答していることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 63
page top