総務省に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

 教育分野のICT利活用に向けたフューチャースクール推進事業を始めとする、総務省の取り組みや、教育ICTや家庭に関わる様々な調査結果など、総務省関連の教育ニュースを配信している。

新入学前に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」2月から 画像
デジタル生活

新入学前に「春のあんしんネット・新学期一斉行動」2月から

 多くの青少年が初めてスマートフォンなどを手にする春の卒業・進学・新入学に向けて、総務省は2019年2月から「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を展開する。関係府省庁や関係事業者・団体などと協力し、家庭でのルール作りなどを目指した取組みを集中的に行う。

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集 画像
教育イベント

学生ら対象「Web×IoTメイカーズチャレンジ」参加者募集

 総務省は、IoTシステム開発のスキルアップイベント「Web×IoTメイカーズチャレンジ2018-19 in 東京」の参加者を募集している。原則として、2019年2月9日から10日に行われるハンズオン講習会と、3月2日から3日に行われるハッカソンへの全日程参加が条件。

KDDI、国内初となる5Gを活用した体験学習を小学校で実施 画像
教育ICT

KDDI、国内初となる5Gを活用した体験学習を小学校で実施

 KDDIと国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、小金井市立前原小学校は、小学校の授業で次世代移動通信システム「5G」を活用した動画再生とファイルダウンロードを体験する学習を国内で初めて実施した。5Gの活用により、大容量・高精細な映像を活用する授業を実現する。

新成人125万人、2年ぶりに上昇…亥年生まれは1,055万人 画像
生活・健康

新成人125万人、2年ぶりに上昇…亥年生まれは1,055万人

 総務省統計局は、2019年1月1日現在の「新成人」と「亥(い)年生まれ」の人口を発表した。新成人人口は、前年比2万人増の125万人。総人口に占める割合は9年連続で1%を下回った。亥年生まれの人口は、十二支の中で7番目となる1,055万人であった。

ベネッセ、小学校向け無料プログラミング教材公開 画像
教育ICT

ベネッセ、小学校向け無料プログラミング教材公開

 ベネッセコーポレーションは、2018年12月3日から9日まで世界中で展開される「コンピュータサイエンス教育週間」に賛同し、Web上で使える無料のプログラミング教材を一般公開した。期間中には、埼玉県戸田市の公立小学校でこの教材を使ったプログラミング教育を実施する。

九州大学・日立・昭和バス、映像解析による混雑把握と高度見守りサービス実証実験 画像
教育・受験

九州大学・日立・昭和バス、映像解析による混雑把握と高度見守りサービス実証実験

 九州大学と日立製作所、昭和バスの3者は、「誰もが安心して快適に移動できるまちづくり」をコンセプトとした共同研究を開始。その一環として、映像解析による混雑把握および高度見守りサービスに関する実証実験を九大学研都市駅前の新バスターミナルでスタートした。

第8回ロボット大賞、東北大学ら受賞ロボット決定…10/17-19合同展示 画像
教育ICT

第8回ロボット大賞、東北大学ら受賞ロボット決定…10/17-19合同展示

 国土交通省や総務省、文部科学省、厚生労働省などが共催する「第8回ロボット大賞」の各省受賞ロボットが決定した。10月17日から21日に東京ビッグサイトで同時開催する「World Robot Summit 2018/Japan Robot Week 2018」の会場内にて、表彰式および合同展示を行う。

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集 画像
教育イベント

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集

 MIHARAプログラミング教育推進協議会は2018年10月28日、アクションセンター三原において第2回となる小中学生対象「ロボットプログラミング体験講座」を開催する。参加は無料。先着順で40名を募集する。なお、第1回と類似した内容のため、未受講者を優先する。

総務省の2019年度予算、教育分野のデータ活用を推進 画像
教育ICT

総務省の2019年度予算、教育分野のデータ活用を推進

 総務省は2018年8月31日、2019年度概算要求を発表した。一般会計の要求額は、前年度(2018年度)比3,675億円増の16兆4,645億円。「異能(Inno)vation」プログラムの推進、教育分野におけるデータ活用の推進、若者に対する主権者教育の推進などが盛り込まれている。

救命講座・救急功労者表彰式など実施…救急医療週間9/9-15 画像
生活・健康

救命講座・救急功労者表彰式など実施…救急医療週間9/9-15

 「救急の日」である2018年9月9日から15日までの1週間を示す「救急医療週間」の期間、全国各地において、消防庁や厚生労働省、都道府県、市町村などの協力により各種行事を開催する。消防庁は、9月9日に「救急の日2018」、9月10日に「救急功労者表彰式」を実施する。

7月の熱中症搬送、過去最多5万4,220人…消防庁 画像
生活・健康

7月の熱中症搬送、過去最多5万4,220人…消防庁

 消防庁は2018年8月22日、7月の熱中症による救急搬送状況(確定値)を公表した。全国において7月に熱中症で救急搬送された人は5万4,220人、死亡者数は133人。熱中症による1か月の救急搬送人員数・死亡者数としては、2008年の調査開始以来、過去最多となった。

総務省「空飛ぶクルマ」開発促進、Society5.0実現へ 画像
デジタル生活

総務省「空飛ぶクルマ」開発促進、Society5.0実現へ

 経済産業省は、2019年度の経済産業政策の重点案を公開した。2019年度の主要施策で、データを核としたオープンイノベーションの推進による「Society5.0」の実現に向けた重点施策をまとめている。

子育て女性の有業率、全年齢層で上昇…1位の都道府県は? 画像
生活・健康

子育て女性の有業率、全年齢層で上昇…1位の都道府県は?

 育児をしている女性の有業率がすべての年齢階級で上昇していることが、総務省の「2017年就業構造基本調査」の結果からわかった。都道府県別では、「島根県」81.2%、「福井県」80.6%、「高知県」80.5%などで高い割合を示している。

【夏休み2018】税・ICT・海外の国…官庁サイトで自由研究&調べ学習 画像
教育・受験

【夏休み2018】税・ICT・海外の国…官庁サイトで自由研究&調べ学習

 夏休みの自由研究のうち、調べ学習に役立つ官庁提供のWebサイトを紹介する。

熱中症、救急搬送は過去最多の7万1,266人…死者138人 画像
生活・健康

熱中症、救急搬送は過去最多の7万1,266人…死者138人

 熱中症で救急搬送された人が、2018年8月5日までで7万1,266人に達し、2008年の調査開始以来過去最多となったことが、総務省消防庁の速報値からわかった。死亡した人は138人で、3年ぶりに100人を超えた。暑い日は今後も続く見込みで、熱中症には引き続き注意が必要だ。

広島三原市と5企業・団体「プログラミング教育推進協議会」発足 画像
教育業界ニュース

広島三原市と5企業・団体「プログラミング教育推進協議会」発足

 広島県三原市、RoFReC、シャープら6団体は2018年8月2日、三原地域において児童生徒および地域住民がICT、IoTを楽しく学び地域の発展を目指すことを目的に「MIHARAプログラミング教育推進協議会」を発足した。総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業採択事業。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 最後
Page 7 of 26
page top