教育・受験 photoに関するニュースまとめ一覧(158 ページ目)

日本FP協会の小学生「夢をかなえる」作文コンクール、10/31まで募集 画像
教育・受験

日本FP協会の小学生「夢をかなえる」作文コンクール、10/31まで募集

 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(略称:日本FP協会)は、全国の小学生を対象とした、第10回小学生「夢をかなえる」作文コンクールを開催する。作品の応募は10月31日まで。作文とライフプランシートをセットにして応募する。

子どもから大人まで科学のふしぎを体験「近大科学祭」5/15 画像
教育イベント

子どもから大人まで科学のふしぎを体験「近大科学祭」5/15

 近畿大学理工学部は5月15日、東大阪キャンパス11月ホールで「近大科学祭2016~体験!!科学のふしぎ~」を開催する。入場無料で、事前の申込みは不要。誰でも参加でき、子どもから大人まで科学の楽しさを体感できるイベントだ。

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講 画像
教育・受験

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講

 進学塾のTOMASは、最難関高を目指す中3生、および最難関大を目指す高3生・既卒受験生を対象とした「高校受験・大学受験TOMAS特訓」を開講した。アクティブラーニング型の授業で、学習の定着をはかる。

【大学受験】学研、学習参考書出版ノウハウ生かし塾に映像講義提供 画像
教育ICT

【大学受験】学研、学習参考書出版ノウハウ生かし塾に映像講義提供

 学研プラスは、大学受験を目指す高校生向け映像講義の制作・配信事業を開始する。2016年夏には、映像講義「学研プライムゼミ」大学受験コースをリリース。傘下の加盟塾や市進グループへ先行配信し、個人・家庭向けサービスも順次提供していく予定だという。

中1から週12時間の英語漬け、広尾学園に聞くインターナショナルコース最新事情 画像
教育・受験

中1から週12時間の英語漬け、広尾学園に聞くインターナショナルコース最新事情

 中学生から英語漬けの環境は、生徒たちにどのような効果をもたらしているのだろうか。インターナショナルコースのマネジメントを手掛ける植松久恵氏に、インターナショナルコースにおける授業の特徴や入試方法、卒業生の進路について聞いた。

【GW2016】5/6深夜みずがめ座η流星群、広範囲で観測のチャンス 画像
生活・健康

【GW2016】5/6深夜みずがめ座η流星群、広範囲で観測のチャンス

 ウェザーニューズは、みずがめ座η(エータ)流星群が出現のピークとなる5月6日深夜の天気を発表した。北・東日本の太平洋側や西日本の日本海側では高気圧に覆われ、流星群の観測を楽しめそうだ。24時間ライブ放送番組では、6日午後11時から特別番組を放送する。

コクヨと関西大が共同開発「日本語練習ノート」ベトナムで販売 画像
教育・受験

コクヨと関西大が共同開発「日本語練習ノート」ベトナムで販売

 コクヨグループのコクヨベトナムトレーディングは、関西大学と共同開発したベトナムの日本語学習者向け「日本語練習ノート」を、5月10日よりベトナムで販売する。現地の声を取り入れた、産学連携の漢字学習ノートだ。

高度な科学技術体験で未来の科学者へ…千葉市が中高生募集 画像
教育・受験

高度な科学技術体験で未来の科学者へ…千葉市が中高生募集

 千葉市教育委員会は、市内在住・在学の中学1年生~高校3年生を対象とした「千葉市未来の科学者育成プログラム」の2016年度受講生の募集を開始した。5月16日まで応募を受け付けており、全4コースで55~65名程度を募集する。

【GW2016】ロボット製作やプログラミングを気軽に体験…WAO!LAB 画像
教育ICT

【GW2016】ロボット製作やプログラミングを気軽に体験…WAO!LAB

 ワオ・コーポレーションが運営するロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」はゴールデンウィークに、無料体験講座を開催する。話題のロボットやプログラミングを気軽に体験できるコースが用意されている。

おだきゅう親子環境教室、小学生親子30組を5/30まで募集 画像
教育イベント

おだきゅう親子環境教室、小学生親子30組を5/30まで募集

 小田急電鉄は6月25日、親子体験型イベント「2016おだきゅう親子環境教室 in 新百合ヶ丘」を開催する。小田急グループの環境対策の紹介や、施設見学などを通して、環境について親子で学ぶ。参加費は無料で、小学生親子30組を5月30日まで募集している。

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も 画像
教育・受験

大阪のカトリック6校、2017年4月に教育改革実施…ICT導入や共学化も

 聖母女学院と聖母被昇天学院の各小学校、中学校、高校、計6校は、2017年4月に教育改革を実施する。「21世紀型教育」を始動させるほか、校名変更や男女共学化も同時に進行。時代の変化とグローバル社会に対応し、次世代に活躍できる人材育成を目指す。

【GW2016】こどもの日“無料”の施設一覧・まとめ…動物園や博物館など 画像
趣味・娯楽

【GW2016】こどもの日“無料”の施設一覧・まとめ…動物園や博物館など

 いよいよゴールデンウィーク。今年は日の並びがよく、連休が取りやすいので、子どもと一緒に旅行やおでかけを計画している人も多いだろう。そこで、こどもの日に子どもの入園料が無料になる施設を紹介しよう。

東大に強い高校ランキング…35年不動の1位はあの高校 画像
教育・受験

東大に強い高校ランキング…35年不動の1位はあの高校

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は4月21日、「東京大学に強い高校ランキング2016」を発表した。1位は「開成」で35年連続のトップとなった。2位は「筑波大学附属駒場」、3位には「麻布」と「灘」が入った。

早くも2017年ランドセル登場、お目当ては今からチェックを…3社まとめ 画像
教育・受験

早くも2017年ランドセル登場、お目当ては今からチェックを…3社まとめ

 真新しいランドセルを背負った新1年生の姿が初々しいこの時期、早くもランドセルの2017年モデルの発表や直営店のオープンが始まる。近年、カラー展開や素材、デザインが豊富になり、職人の手作りやこだわりの一品など、年々バリエーション豊かに購入時期も早まっている。

ボローニャ国際児童図書見本市で注目…日本で今すぐ楽しめる作品4選 画像
趣味・娯楽

ボローニャ国際児童図書見本市で注目…日本で今すぐ楽しめる作品4選

 4月4日から7日までの4日間、イタリア・ボローニャで開催された「ボローニャ国際児童図書見本市(Bologna Children's Book Fair、ボローニャブックフェア)」。ここでは、リセマム読者に向けに筆者が選んだ日本でも今すぐ楽しめる作品を紹介しよう。

ボローニャ国際児童図書見本市、絵本原画展に日本人10名が入選 画像
趣味・娯楽

ボローニャ国際児童図書見本市、絵本原画展に日本人10名が入選

 イタリア・ボローニャで4月4日から7日まで、世界最大の児童書専門見本市「ボローニャ国際児童図書見本市(Bologna Children's Book Fair)」が開催された。総出展社数は74か国1,278社に及んだ。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 153
  8. 154
  9. 155
  10. 156
  11. 157
  12. 158
  13. 159
  14. 160
  15. 161
  16. 162
  17. 163
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 158 of 210
page top