携帯電話(ケータイ)に関するニュースまとめ一覧(27 ページ目)

7割以上の保護者が「小・中学生にスマホは不必要」…日本PTA全国協議会調べ 画像
デジタル生活

7割以上の保護者が「小・中学生にスマホは不必要」…日本PTA全国協議会調べ

 日本PTA全国協議会は5月21日、マスメディアに関するアンケート調査「平成23年度子どもとメディアに関する意識調査」の調査結果報告書を公開した。ここでは「携帯電話・PHS」についての調査の結果を紹介していく。

ALSOK、ドコモの新キッズケータイ向けに「緊急時かけつけサービス」 画像
デジタル生活

ALSOK、ドコモの新キッズケータイ向けに「緊急時かけつけサービス」

 綜合警備保障(ALSOK)は5月16日、NTTドコモのキッズケータイ「HW-01D」向けに、緊急時に同社のガードマンを派遣する「緊急時かけつけサービス(仮称)」を今秋より開始すると発表した。

ネットの利用端末、10代の7割がケータイ&20代の6割がスマホ 画像
デジタル生活

ネットの利用端末、10代の7割がケータイ&20代の6割がスマホ

 NTTアドは5月15日、「デジタルコミュニケーションライフ調査」の結果を公開した。同調査は、通信利用に関する生活者の意識と実態を全国規模で把握することを目的に毎年実施しているもの。

ドコモ、通訳電話サービスモニターを10倍の1万人に拡充 画像
デジタル生活

ドコモ、通訳電話サービスモニターを10倍の1万人に拡充

 NTTドコモは14日、携帯電話を介して異なる言語での会話を可能にする「通訳電話サービス」の第2回目の試験提供を、6月1日〜9月30日に実施することを発表した。

au、自宅の電波改善要望への対応を原則24時間以内に短縮 画像
デジタル生活

au、自宅の電波改善要望への対応を原則24時間以内に短縮

 KDDIは14日、au携帯電話のサービスエリアに関する改善要望に対応する「みんなでつくろう! auエリア」について、6月4日より「電波サポート24」としてリニューアルし、対応を強化することを発表した。

スマホ時代の情報モラルとは「高校生熟議 2012」参加者募集 画像
教育ICT

スマホ時代の情報モラルとは「高校生熟議 2012」参加者募集

 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)では、高校生がケータイやインターネットの問題について考える「高校生熟議 2012」の参加者および参観者の募集を開始した。

企業・工場見学、アウトレットなど春のおでかけ情報…ケータイMapFan 画像
趣味・娯楽

企業・工場見学、アウトレットなど春のおでかけ情報…ケータイMapFan

 インクリメントPは24日、ケータイ向け地図検索サービス「MapFan」で、全国のアウトレットモールや、人気の企業見学、工場見学スポット、道の駅などを紹介する「春のおでかけ特集」の提供を開始した。

モバゲー、18歳未満のユーザーに課金制限を導入 画像
デジタル生活

モバゲー、18歳未満のユーザーに課金制限を導入

 携帯電話向けのソーシャルゲームプラットフォーム「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エーは4月23日、18歳未満のユーザーに対し、Mobage上の有料コンテンツの購入金額に上限を設ける月額課金制限を導入すると発表した。

女子中高生のケータイ買い替え、60%がiPhoneを購入 画像
デジタル生活

女子中高生のケータイ買い替え、60%がiPhoneを購入

 ふみコミュニケーションズは4月20日、同社が運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて実施した「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公開した。

ドコモ×ベネッセ、スマホや携帯向け無料サービス「しまじろうひろば」 画像
デジタル生活

ドコモ×ベネッセ、スマホや携帯向け無料サービス「しまじろうひろば」

 NTTドコモとベネッセコーポレーションは4月19日、スマートフォンやタブレットPCなどで利用できる親子向けサービス「しまじろうひろば」を発表した。4月25日より、Android端末とiPhone、携帯電話向けに無料提供を開始する。

EMA、ケータイ&ネットの安全利用のための啓発・教育サイト 画像
デジタル生活

EMA、ケータイ&ネットの安全利用のための啓発・教育サイト

 モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は3月30日、EMA啓発・教育ポータルサイト「ケータイ・インターネットの歩き方〜子どもが安心・安全につかうために〜」の公開について発表した。

緊急地震速報も受信可能、ソフトバンク「みまもりケータイ2」 画像
デジタル生活

緊急地震速報も受信可能、ソフトバンク「みまもりケータイ2」

 ソフトバンクモバイルは4月3日、子どもや高齢者向けの防犯ブザー付きの「みまもりケータイ」の新機種「みまもりケータイ2 SoftBank 101Z」を発表した。4月7日より全国で販売を開始し、最大25カ月間基本料が無料となるキャンペーンを実施する。

ドコモのmovaサービスが終了、19年の歴史に終止符 画像
デジタル生活

ドコモのmovaサービスが終了、19年の歴史に終止符

 NTTドコモは31日をもって第2世代の携帯電話サービス、「mova」を終了する。
歴代の主要端末を写真で紹介。

青少年の有害環境対策、50.9%が「保護者への指導強化」が有効 画像
生活・健康

青少年の有害環境対策、50.9%が「保護者への指導強化」が有効

 内閣府は3月29日、平成23年度「青少年有害環境モニター調査」の報告書をホームページに公開した。委嘱したモニターから寄せられた有害情報では、「インターネット上の各種サイト」(13.5%)、「酒・たばこ」(12.8%)、「携帯電話」(10.6%)が1割を超えた。

MapFanのお花見特集、桜の開花情報を5段階表示で配信 画像
趣味・娯楽

MapFanのお花見特集、桜の開花情報を5段階表示で配信

インクリメントPは21日、ケータイ向け地図検索サービス「MapFan」で、全国の花見スポットのリアルタイムな桜開花情報を提供する「桜・お花見特集」を公開した。

東京都、青少年のインターネット利用に関する啓発の指針を制定 画像
デジタル生活

東京都、青少年のインターネット利用に関する啓発の指針を制定

 東京都は3月21日、青少年のインターネット利用に関する啓発の指針の制定について発表した。指針は、青少年がインターネットの利用に伴うトラブルや過度の利用による弊害について理解し、これらを回避したり対処に必要な知識を身につけるために制定。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 22
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 最後
Page 27 of 37
page top