
大学入学共通テスト、英語試験の実施要件を発表…申請は11月中旬から
大学入試センターは平成29年11月8日、平成32年度(2020年度)より実施される「大学入学共通テスト」で活用する英語の民間試験について、英語4技能すべて偏りのない評価や、2年以上の実施実績などの参加要件を公表した。

初期投資ゼロ、塾向けスマホ授業報告ツール「Link」…アルクテラス
勉強ノートまとめアプリ「Clear」と同アプリの教育現場向け「ClearS」、個別指導塾志樹学院などを展開するアルクテラスは2017年11月9日、個別指導塾での指導・管理を効率化できる、授業報告ツール「Link」の提供をスタートした。

H29年度私立大学研究ブランディング事業、タイプA33件・タイプB27件を選定
文部科学省は平成29年11月7日、平成29年度「私立大学研究ブランディング事業」の支援対象校の選定結果を公表した。188校から申請を受け、タイプA33件、タイプB27件、合計60校を選定した。

朝日新聞社、新聞記事から作成した「単語ベクトル」公開
朝日新聞社は、2017年7月よりレトリバと進めている共同研究の成果の一部を「単語(埋め込み)ベクトル」(単語ベクトル)として研究者向けに原則無償で公開する。日本語処理研究の活性化などを図ることを目的としている。

教育者も技術者も起業家も、そして投資家も…みんなで「Edvation」を起こそう<Edvation x Summit 2017レポート>
教育・人材育成に関する国際的なカンファレンス「Edvation x Summit 2017」が、2017年11月5日・6日に開催された。6日に開催された、野崎智成氏、澤山陽平氏、菅原岳人氏による教育やEdvationを見直すディスカッションの模様を伝える。

NEC、2in1タブレットPC「VersaProタイプVT」文教モデル発売
NECは2017年11月7日、教育向け2in1タブレットPCの新商品「VersaProタイプVT」を発売した。約647グラムと軽量な本体に着脱可能なキーボードやデジタイザーペンを付属。希望小売価格は、小中高校向け「PC-VK11FT1BV」が10万4,400円(税別)から。

ワコム×ドコモ×富士通、アプリ開発コンテスト「インカソン」
ワコムは、富士通コネクテッドテクノロジーズとNTTドコモの協賛によるデジタルインクを活用したアプリ開発コンテスト「インカソン with docomo and Fujitsu」を開催。2018年に発売予定のタブレット「arrows Tab F-02K」で使えるインクアプリのアイデアを募集する。

ベネッセHDの4-9月期決算、純利益99%増…進研ゼミ好調
ベネッセホールディングスは2017年11月6日、平成29年4月~9月期の決算を発表した。連結決算は対前年同期比増収増益。「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」の延べ在籍数が増加したことなどにより、純利益は前年同期比99.0%増の61億9千8百万円だった。

「YouTube Kids」デザイン刷新、お子さま用プロフィール機能搭載
「YouTube Kids」は2017年11月、デザインを刷新し、お子さま用プロフィールや保護者向けの新管理機能などを追加したことを発表した。

大学1年生からOK、有給インターンシップ求人検索「リクナビC」
リクルートキャリアは、大学1・2年生から利用できる学生向けキャリア支援サービス「リクナビC」を11月6日に公開した。インターンシップ情報の検索や会員限定イベントへの参加のほか、キャリアコラムを提供する。リクナビCの利用は無料。

ソニー教育子会社×トライ、KOOVプログラミング教室を全国展開
ソニー・グローバルエデュケーションとトライグループは、ロボットプログラミング事業の拡大に向けて業務提携に関する取引基本契約を締結し、共同でプログラミング教室を全国展開する。

H29年度、部活動などでの重大事故は6件…うち4件が死亡事故
平成29年度4月~8月に発生した学校体育活動中の重大事故は6件あり、このうち4件で生徒が死亡していることが、スポーツ庁が10月30日に公開した資料により明らかになった。重大事故は部活動中が5件、授業中が1件であった。

電力で母校を応援「学校応援でんき」H30年1月スタート
NTTスマイルエナジーとみんな電力は、柴田工業と大阪府高槻市の協力により、電力利用が母校の応援につながる日本初の電力サービス「学校応援でんき」を開始すると発表した。2018年(平成30年)1月よりサービスの受付、提供を開始する予定。

小学校プログラミング教育に関する意見交換会11/9
文部科学省は、「小学校プログラミング教育に関する教材開発者と教育専門家との意見交換会」を11月9日に一橋大学一橋講堂中会議場で開催する。参加費は無料。参加希望者は11月6日午後5時までにWebサイトより申し込む。

mpi松香フォニックス・ソフトバンクC&S、小学校向け英語タブレット教材発売
ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)とmpi松香フォニックスは11月1日、小学校での英語指導のサポートを目的としたタブレット用アプリ「SWITCH ON! for Tablet」の教育機関向け販売を開始した。

西東京市教委とVSN、プログラミング教育で連携
西東京市教育委員会と人材サービスのVSNは11月1日、プログラミング教育の促進を目的とした取組みを共同で開始したと発表した。また、VSNは小学校向けにプログラミング講師の無料派遣サービスを開始した。