大学入試改革に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

予見の困難な時代の中で新たな価値を創造していく力を育てるため、学力の3要素(※)の確実な育成・評価を目的に、文部科学省が主導している「高大接続改革」に伴う大学入学者選抜改革のこと。
具体的には、平成32年度(2020年度)から、現行の「大学入試センター試験」が「大学入学共通テスト」に代わり、国語と数学で記述式問題が導入される。また、英語については英語4技能(読む・聞く・話す・書く)を適切に評価するため、民間等が実施する英語資格・検定試験の活用が決定している。大学が実施している個別入学者選抜についても、学力の3要素を多面的・総合的に評価する選抜への改善が求められている。

※学力の3要素…(1)知識・技能の確実な習得 (2)知識技能の確実な習得を基にした思考力・判断力・表現力 (3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

関連特集
高大接続改革 高大連携 大学入学共通テスト(共通テスト)
高校の「学習指導要領」改訂案、3/15までパブコメ実施 画像
教育・受験

高校の「学習指導要領」改訂案、3/15までパブコメ実施

 文部科学省は2018年2月14日、高等学校の授業で教える内容を定める「高等学校学習指導要領」の改訂案を公開した。3月15日まで、意見公募(パブリックコメント)を実施する。

河合塾、中高生向け英語スピーキング対策「KJET-S」開発 画像
教育ICT

河合塾、中高生向け英語スピーキング対策「KJET-S」開発

 河合塾は2018年2月14日、英語スピーキングの練習用動画とCBT形式の測定テストをパッケージした中学・高校専用商品「KJET-S(ケイジェット-エス)」を4月から提供すると発表した。授業で活用することで、中高生のスピーキング力養成に役立てることができる。

大学入学共通テスト「英語」高校教員42%が国立大学協会方針に反対 画像
教育・受験

大学入学共通テスト「英語」高校教員42%が国立大学協会方針に反対

 河合塾は2018年2月8日、Kei-Netに「大学入学共通テストに関する高等学校教員アンケート」を掲載した。大学入学共通テスト「英語」と民間の資格・検定試験の両方を活用する国立大学協会の方針について、教員の42%が「反対」と答えたことがわかった。

自分に最適化した学びで英語4技能習得…Z会Asteriaで勉強してみた 画像
教育ICT

自分に最適化した学びで英語4技能習得…Z会Asteriaで勉強してみたPR

 クラブ活動等もある中で、英語4技能習得を目指す時間を確保するのはなかなか難しい。その1つの回答が、時間を気にせずどこでも学習できるアプリだろう。そこで今回、Z会のアプリ「Asteria(アステリア)」を利用して英語4技能講座を受講してみることにした。

新中1から身に付けたい新大学入試に必要な力とは…Z会東大進学教室メテウスが目指すもの 画像
教育・受験

新中1から身に付けたい新大学入試に必要な力とは…Z会東大進学教室メテウスが目指すものPR

 次期学習指導要領で求めている「主体的・対話的で深い学び」の実現や、大学入試改革への対応を目的に、双方向・多方向型授業を取り入れた中高一貫中学生対象の教室として2016年に開講されたのが「Z会東大進学教室メテウス」だ。

2018年夏スタート「英検CBT」とは?安河内哲也氏が解説 画像
教育・受験

2018年夏スタート「英検CBT」とは?安河内哲也氏が解説

 日本英語検定協会は2018年1月31日、「英検CBT特設サイト」を公開した。2018年度8月より実施される英検CBTについて、どのような試験なのかを知ることができる。検定料や申込期間などは未定だが、決定次第Webサイトに掲載される。

大学入試どう変わる? 中高生が知っておくべき改革の目的と求められる学力 画像
教育・受験

大学入試どう変わる? 中高生が知っておくべき改革の目的と求められる学力PR

 どのように大学入試が変わるのか、そのためにどのような学習が必要になってくるのかについて、ベネッセ教育総合研究所 副所長の小泉和義氏に聞いた。

英語4技能に対応した授業の実施率は45%、スピーキングに課題 画像
教育・受験

英語4技能に対応した授業の実施率は45%、スピーキングに課題

 デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所が、小・中・高校、塾・予備校の英語教育に関わる教員・講師を対象に実施したアンケートによると、英語4技能すべてに対応した授業を実施している学校は45%であることが明らかになった。

教員9割、学校の「創造的問題解決能力」育成に意義…アドビ調査 画像
教育・受験

教員9割、学校の「創造的問題解決能力」育成に意義…アドビ調査

 アドビシステムズの調査によると、日本の教員の9割以上が「生徒や学生が『創造的問題解決』を学校で学ぶことは重要」と認識しているものの、教員に対する研修の不足や、ツールへのアクセス不足などを感じていることがわかった。

新中学生対象、英語4技能の学習法をZ会が伝授 画像
教育イベント

新中学生対象、英語4技能の学習法をZ会が伝授

 Z会は2018年3月、新中学1年生から3年生とその保護者を対象とした講演会「大学入試が変わる!!」を東京と大阪で開催する。大学入試改革の内容や新テストで導入される「英語4技能」の学習法を具体的に説明する。

Z会「超恋文」コンテスト、思考力・判断力・表現力を駆使 画像
教育・受験

Z会「超恋文」コンテスト、思考力・判断力・表現力を駆使

 Z会は、テーマに沿った恋文をTwitterに投稿する「超恋文コンテスト」を開催している。第1弾は、新海誠監督の「クロスロード」から3つのテーマを設定。2018年2月1日午後11時59分まで応募を受け付けている。

明光義塾「大学入学共通テスト」モデル問題を解説 画像
教育・受験

明光義塾「大学入学共通テスト」モデル問題を解説

 個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する明光ネットワークジャパンは、2年後に迫る「2020年教育改革」に向けた情報を定期的に発信している。2017年12月26日には、明光義塾の教務部による「大学入学共通テスト」モデル問題の解説を公開した。

大学入試英語成績提供システム、英検が参加表明…1日完結型を考案 画像
教育・受験

大学入試英語成績提供システム、英検が参加表明…1日完結型を考案

 日本英語検定協会(英検協会)は2017年12月22日、「大学入試英語成績提供システム」に英検、TEAP、TEAP CBT、IELTSの参加を申し込んだと発表した。英検については、従来型のほか、1日完結型や一次試験の合否にかかわらず二次試験も受験できる方式も提案したという。

英語教育改革・大学入試改革って何? 英検協会が解説 画像
教育・受験

英語教育改革・大学入試改革って何? 英検協会が解説

 日本英語検定協会(英検協会)は2017年12月22日、Webサイトに「今、知っておきたい!英語教育改革、大学入試改革」を公開した。2020年度に向けて進行中の2つの改革について、なぜ必要なのか、教育はどのように変わるのか、そのねらいと現状に関する解説が掲載されている。

Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」関西4校で1/20・21 画像
教育イベント

Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」関西4校で1/20・21

 Y-SAPIXは2018年1月、難関大学を目指す小学生から新高校1年生(現中学3年生)までの生徒とその保護者を対象とした「難関大学現役合格A to Z 大学入試改革の現状と展望」を梅田校、西宮北口校、上本町校、四条烏丸校で開催する。入場無料だが、事前に申込みが必要。

英機関×東京外大、新スピーキングテスト「BCT-S」開発に着手…国立大の導入見込む 画像
教育業界ニュース

英機関×東京外大、新スピーキングテスト「BCT-S」開発に着手…国立大の導入見込む

 英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシルは2017年12月7日、東京外国語大学との新しいスピーキングテスト「BCT-S」の共同研究開発を発表した。国立大学の個別試験での利用や、英語力を重視する私立大学での利用を見込む。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
Page 16 of 21
page top