生活に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

インフルエンザ、7週連続で減少…例年より早い終息か 画像
生活・健康

インフルエンザ、7週連続で減少…例年より早い終息か

 厚生労働省は2025年3月7日、2025年第9週(2月24日~3月2日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり報告数は1.89人。前週の2.21人からさらに減り、7週連続の減少となった。

未成年者の消費者トラブル…ネットゲームの相談が増加 画像
生活・健康

未成年者の消費者トラブル…ネットゲームの相談が増加

 2025年3月5日、国民生活センターは「未成年者の消費者トラブルについての現況調査」の結果を公表した。各地の消費生活センターを対象に行われ、未成年者の消費者トラブルの傾向や課題などを明らかにした。未成年者の消費者トラブルは増加傾向にあり、特にインターネットゲームに関する相談が増えていることがわかった。

闇バイトなど詐欺被害を学ぶ「投資詐欺体験チャット」公開 画像
生活・健康

闇バイトなど詐欺被害を学ぶ「投資詐欺体験チャット」公開

 グリーンモンスターは2025年3月5日、闇バイトの勧誘やSNS型ロマンス詐欺を体験して学ぶ「投資詐欺体験チャット」を、Webサイト上で公開した。新生活を迎える大学生や新社会人などの若年層から、投資詐欺に対して注意が必要なシニア層まで、幅広く活用できる内容となっている。

戦時の記憶展3/22-5/18…埼玉ピースミュージアム 画像
教育イベント

戦時の記憶展3/22-5/18…埼玉ピースミュージアム

 埼玉県東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)で、2024年度(令和6年度)テーマ展III「寄贈資料展 -未来に伝える戦時の記憶-」が開催される。会期は2025年3月22日から5月18日まで、入館は無料。今回の展示では、県民から寄贈された貴重な戦時資料のうち、新たに整理されたものが公開される。

大学生在学生対象、応援給付金…キーエンス財団3,500名募集 画像
教育・受験

大学生在学生対象、応援給付金…キーエンス財団3,500名募集

 大学生を対象とした「がんばれ!日本の大学生 応援給付金」の募集が開始された。キーエンス財団が、日々努力する大学生を支援する目的で2020年に始めたもので、2025年度は3,500名を対象に一時金30万円を給付する。応募者の経済状況は問わず、4年制の学部・学科に所属する学生が対象となる。応募締切は4月16日午前10時。

71%の親が「オンライン教育」活用…価値ある学びとは? 画像
教育ICT

71%の親が「オンライン教育」活用…価値ある学びとは?

 2025年1月、キッズウィークエンドは小学生をもつ保護者600名以上を対象に、学校外の教育や学びの機会に対する意識調査を実施した。その結果、71.7%の家庭がオンライン教育を活用していることが判明した。また、多くの保護者が職業体験イベントや工場見学など、実社会とつながる学びの機会を求めていることが明らかになった。

大学パンフ請求、6割が「図書カード目当て」 画像
教育・受験

大学パンフ請求、6割が「図書カード目当て」

 スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は、2025年3月4日、「大学受験・進路に関するアンケート」の結果を発表した。調査では、大学パンフレットを10冊以上請求した人が35.5%にのぼり、そのうちの6割が特典を目的としていることが明らかになった。

小学生用と中高生用の保健教材「からだ BOOK」無料提供 画像
生活・健康

小学生用と中高生用の保健教材「からだ BOOK」無料提供

 mederiは2025年3月3日、国際女性デーにあわせて、保健教材「からだ はじめてBOOK」(小学生用)と「からだ まるわかりBOOK」(中高生用)を無料で提供開始した。これらの教材は産婦人科医が監修し、子供たちが自分の体を正しく認識し、成長期の疑問や不安を解消するための基礎知識を提供することを目的としている。

岩手県大船渡市の大規模火災、被災学生を支援…JASSO 画像
生活・健康

岩手県大船渡市の大規模火災、被災学生を支援…JASSO

 日本学生支援機構(JASSO)は2025年2月27日、岩手県大船渡市の大規模火災による災害で被害を受けた学生等への支援策について発表した。災害救助法適用地域の学生を対象に、給付奨学金の家計急変採用や貸与奨学金の緊急採用・応急採用を実施するほか、奨学金返還者に対する減額返還や返還期限猶予の申請を受け付ける。

学歴はどこまで影響する?教育経済学者・中室牧子先生と考える「稼ぐ力を育てる」子育て 画像
教育・受験

学歴はどこまで影響する?教育経済学者・中室牧子先生と考える「稼ぐ力を育てる」子育て

 リセマム編集長・加藤紀子による連載「編集長が今、会いたい人」。第7回のゲストは、慶應義塾大学総合政策学部教授であり、教育経済学者としても知られる中室牧子先生。

大学生の生活費調査、アルバイト収入増加 画像
生活・健康

大学生の生活費調査、アルバイト収入増加

 2024年10月から11月にかけて、全国大学生活協同組合連合会が全国の国公立および私立大学の学部学生を対象に実施した「第60回学生生活実態調査」の結果が発表された。調査は学生の生活、特に経済的側面と大学生の意識や行動を把握し、大学生協の事業や活動の改善に役立てることを目的としている。

小学生向け「パステルミシン」透けるデザインで興味を引く 画像
生活・健康

小学生向け「パステルミシン」透けるデザインで興味を引く

 アックスヤマザキ(本社:大阪府大阪市)は、小学5年生から使える本格ミシン「パステルミシン」を発表した。発売は2025年5月中旬を予定しており、3月4日の「ミシンの日」から先行予約を開始する。透けるデザインで機能や仕組みを学びながら、楽しいミシン体験を提供する。

アリアケジャパンのソースで本格イタリアン…東京ガス料理教室 画像
趣味・娯楽

アリアケジャパンのソースで本格イタリアン…東京ガス料理教室

 東京ガスは2025年4月、アリアケジャパンが提供するソースを使用した本格イタリアン料理教室などを開催する。ワインで煮込んだ豚肩ロース肉をデミグラスソースで仕上げた一品や、海老の旨味が詰まったアメリケーヌソースを使ったリゾットなど、天然素材にこだわったソースを味わうことができる。

東京都、特別相談「若者のトラブル110番」3/10-11 画像
生活・健康

東京都、特別相談「若者のトラブル110番」3/10-11

 東京都と23区26市1町は2025年3月10日と11日、若者を狙った悪質商法に対する特別相談「若者のトラブル110番」を東京都消費生活総合センターで実施する。若者を狙った悪質商法が後を絶たない現状を受けての対応である。

通信教育で子供に身に付けてほしい力、男女で異なる結果 画像
教育・受験

通信教育で子供に身に付けてほしい力、男女で異なる結果

 2024年11月29日から30日にかけて、小学館集英社プロダクションは全国の小学生の子供をもつ男女303名を対象に、子供の学習に関するアンケート調査を実施した。通信教育で子供に身に付けてほしい力について質問した結果、男女別に異なる傾向がみられることが明らかになった。

中学受験、学習塾利用6割…高校・大学受験は自力学習が主流 画像
教育・受験

中学受験、学習塾利用6割…高校・大学受験は自力学習が主流

 CCCMKホールディングスは、今年度や来年度に受験を予定または今年度受験済みの子供をもつ保護者を対象に、意識調査「Vアンケート」を実施した。中学受験生の約6割が集団指導型学習塾・予備校を利用し、学習サービスにもっともお金がかかるのは中学受験であることが明らかになった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 354
page top