宇宙に関するニュースまとめ一覧(25 ページ目)

中萬学院「秋の学習祭」10/12-13…実験や電子工作 画像
教育イベント

中萬学院「秋の学習祭」10/12-13…実験や電子工作

 中萬学院グループと三菱みなとみらい技術館は2019年10月12日と13日の2日間、年長から小学6年生を対象に、「秋の学習祭inみなとみらい」を開催する。事前申込制のプログラムは、9月12日午後1時からWebサイトにて先着順で申込みを受け付ける。

鹿児島県・南種子町へ「宇宙留学生」9/1より募集 画像
教育・受験

鹿児島県・南種子町へ「宇宙留学生」9/1より募集

 鹿児島県の南種子町は2019年9月1日、親元を離れて「種子島」で生活し、南種子町内の小中学校へ通う「2020年度宇宙留学生」の募集を開始する。申込締切は10月31日。先着順を原則として選考する。

日本科学未来館「宇宙兄弟」から語る今後の月探査の展望…9/15 画像
教育イベント

日本科学未来館「宇宙兄弟」から語る今後の月探査の展望…9/15

 日本科学未来館は2019年9月15日、「中秋の名月 未来館でお月見!2019」の関連イベントとなるトークセッション「月探査のリアルと未来~漫画『宇宙兄弟』を徹底調査!」を開催する。定員240名で、9月3日までWebサイトにて申込みを受け付ける。

宇宙の日、筑波宇宙センター特別公開10/5 画像
教育イベント

宇宙の日、筑波宇宙センター特別公開10/5

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年10月5日、午前10時から午後4時まで、「宇宙の日筑波宇宙センター特別公開」を開催する。雨天決行。入場無料。

宇宙を教育に利用するためのワークショップ…発表者募集 画像
教育業界ニュース

宇宙を教育に利用するためのワークショップ…発表者募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2020年2月初旬にアメリカ・ヒューストンにて開催される「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」への発表者を募集する。応募締切は8月23日午後5時(必着)。

東大、理系進路選択応援イベント10/26…女子中高生対象 画像
教育・受験

東大、理系進路選択応援イベント10/26…女子中高生対象

 東京大学の物性研究所・新領域創成科学研究科・大気海洋研究所は2019年10月26日、女子中高生を対象に理系進路選択応援イベント「未来をのぞこう!2019」を東京大学柏キャンパスで開催する。参加無料。

ウェザーロイドAiri×ガチャピン「ペルセウス座流星群」特別番組 画像
デジタル生活

ウェザーロイドAiri×ガチャピン「ペルセウス座流星群」特別番組

 ウェザーニューズは2019年8月12日夜9時より、24時間生放送のお天気番組「ウェザーニュースLiVE」にてペルセウス座流星群の特別番組を生配信する。番組内では、バーチャルお天気キャスター「ウェザーロイドAiri」と特別ゲスト「ガチャピン」が特別企画を届ける。

ペルセウス座流星群、2019年の観察チャンスは8/13前後 画像
生活・健康

ペルセウス座流星群、2019年の観察チャンスは8/13前後

 三大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」が、2019年8月12日から14日ごろ、活動のピークを迎える。一番の観察チャンスは8月13日前後。月明かりの影響があり、2019年は残念ながら条件がよくないが、明るい流れ星の出現に期待したい。

【夏休み2019】「はやぶさ2」最新情報を紹介、惑星探査研究センター講演会 画像
教育イベント

【夏休み2019】「はやぶさ2」最新情報を紹介、惑星探査研究センター講演会

 千葉工業大学は2019年8月、夏休み特別イベントとして惑星探査研究センター講演会を千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパスにて開催する。「はやぶさ2」の最新情報を実物大模型を使って担当研究員が紹介する。

文系も参加可能、JAXA主催の教員研修…相模原キャンパス 画像
教育業界ニュース

文系も参加可能、JAXA主催の教員研修…相模原キャンパス

 JAXA宇宙教育センターは2019年9月14日、幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校の教育関係者や教員養成の学生を対象とした研修を、相模原キャンパスにて開催する。申込締切は9月6日。

三菱「サイエンスクラブ」宇宙編、参加小学生募集 画像
教育イベント

三菱「サイエンスクラブ」宇宙編、参加小学生募集

 三菱みなとみらい技術館は2019年9月から11月にかけて、小学3年生から6年生を対象に第5期「テクノくん サイエンスクラブ-宇宙編-(全6回)」を開講する。申込締切は8月21日。

ロケット打上見学&特別授業、小5・6生対象「種子島宇宙教室」 画像
教育イベント

ロケット打上見学&特別授業、小5・6生対象「種子島宇宙教室」

 三菱重工業は2019年9月10日から12日、小学5・6年生を対象に、H-IIBロケット8号機の打上げ見学と宇宙に関する特別授業からなる「種子島宇宙教室2019」を開催する。参加無料。

【夏休み2019】宇宙ミュージアム見学・講演など「イノベーション教室」 画像
教育イベント

【夏休み2019】宇宙ミュージアム見学・講演など「イノベーション教室」

 日興アセットマネジメントは2019年8月7日、小学5年生から6年生の子どもとその保護者を対象とした「夏休みわくわくイノベーション教室」を開催する。定員は12組24名。申込締切は7月28日。

【大学受験】宇宙を学べる大学への進学説明会…筑波・早大など15校 画像
教育・受験

【大学受験】宇宙を学べる大学への進学説明会…筑波・早大など15校

 宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会関東地区実行委員会は2019年8月24日、東京理科大学神楽坂キャンパスにて「第9回宇宙を学べる大学への進学説明会」を開催する。参加無料・申込不要。

小4-中3対象、天文学習合宿「キミも宇宙兄弟!!」富山 画像
教育イベント

小4-中3対象、天文学習合宿「キミも宇宙兄弟!!」富山

 国立立山青少年自然の家は2019年9月14日から16日、小学校4年生から中学校3年生を対象に「キミも宇宙兄弟!!~ドキドキ夢体験~」を開催する。スピンオフ企画として、9月14日にJAXA職員による講演会一般公開も行う。

【夏休み2019】きぼう映像上映・ロケット音響体験、筑波宇宙センター 画像
教育イベント

【夏休み2019】きぼう映像上映・ロケット音響体験、筑波宇宙センター

 筑波宇宙センターは2019年8月30日まで、夏休みイベントを開催している。「きぼう」日本実験棟ができるまでを解説した映像上映や、ロケット発射時の音響体験、展示館ミニツアーなどを実施。いずれも参加無料、予約不要で楽しむことができる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 25 of 80
page top