
新卒者の内定取消556人うち震災影響は427人…厚労省まとめ
厚生労働省は8月5日、今年3月に大学や高校などを卒業して4月に就職予定だった人のうち、内定を取り消されたり、入職(入社)時期が延期となった人の状況をまとめた。

文科省、「学校給食の食材の安全確保について」通達
文部科学省は7月21日、各都道府県教育委員会などの関係機関宛に「学校給食の食材の安全確保について」と題した事務連絡を行ったと発表した。

府省サイトの使い勝手、「宮内庁」が2年連続1位
トライベック・ストラテジーは13日、全29府省サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価した「Webユーザビリティランキング2011<府省サイト編>」の結果を公表した。

H22年度大学卒の就職率、91.0%で昨年より0.8ポイント減
文部科学省は7月1日、「平成22年度大学等卒業者の就職状況調査(4月1日現在)」について公表した。

子どもの急な病気に困ったら「小児救急電話相談(#8000)」
厚生労働省では、「小児救急電話相談(#8000)事業」についてホームページで紹介している。

H23大卒者の就職率は過去最低と並ぶ91.1%…厚労省
厚生労働省は5月24日、平成23年3月に大学を卒業した学生の就職状況などを文部科学省と共同で調査し、平成23年4月1日現在の状況を取りまとめて発表した。

腸管出血性大腸菌食中毒の予防について…厚労省が緊急情報
厚生労働省は、富山県等で発生し、死者や多くの重傷者が報告されている腸管出血性大腸菌による食中毒事件を受け、ホームページに「腸管出血性大腸菌食中毒の予防」に関する情報を掲載した。

「認定こども園」昨年より230件増、厚労省が公表
厚生労働省は5月2日、平成23年4月1日現在の「認定こども園の認定件数」について公表した。

厚労省、福島県内の学校等空間線量率の再測定結果を公開
厚生労働省は、4月28日・29日に実施した「福島県内の学校等空間線量率の再測定結果」についてホームページに掲載している。

【GW】こどもの日は入園無料…児童福祉週間の関連イベント
厚生労働省は4月27日、平成23年度児童福祉週間における行事等について発表した。こども日の無料入園など、各地でさまざまな催しがある。

被災した就活生にオリンピックセンターなど宿泊施設を提供
厚生労働省と文部科学省は4月26日、東日本大震災により被災した新卒者などの就職活動の支援として、宿泊施設の無料提供を行うと発表した。

厚労省、「中小企業子育て助成金」の改訂について公開
厚生労働省は、「事業主の方への給付金のご案内」として平成23年4月から変更された「中小企業子育て支援助成金」について公開している。

被災地域の新卒者等に配慮した求人情報「ドリームマッチプロジェクト」
経済産業省は4月13日、「ドリームマッチプロジェクトによる未内定者及び内定取消にあわれた被災地域の新卒者等の支援について」の資料を公表した。

厚労省、ミネラル水不足で輸入規制緩和
厚生労働省医薬食品局食品安全部は1日、輸入食品安全対策室長名で全国の検疫所長に対して、ミネラルウォーターの輸入審査基準を緩和する通達を出した。

厚労省、被災地の採用内定者が入社できるよう働きかけ
厚生労働省は3月22日、東北地方太平洋沖地震による新規学校卒業予定者などの採用内定取消しなどへの対応を要請したと発表した。

医師・歯科医師国家試験、2011年の受験者数と合格率
医師国家試験の合格発表が3月18日、歯科医師国家試験の合格発表が3月22日、厚生労働省のホームページ等で行われた。合格率は、医師国家試験は89.3%、歯科医師国家試験は71.0%。