
中高生、習い事について語る…最近の流行は「IT系」
中高生の習い事といえば、英会話、ダンス、ピアノなどが定番ですが、それ以外にも、さまざまな習い事をしているティーンズがいるようです。最近の習い事について、ティーン3人に尋ねました。
IT

京都の池坊短大、花道の哲学を生かす「幼児保育学科」2016春新設
池坊短期大学が2016年4月、華道の哲学を幼児教育に生かすことを目的に「幼児教育学科」を新設する。募集定員は100名。2年間の学びを通して「幼稚園教諭」「保育士」「華道教授者」の3つの資格を同時に取得できるという。

お出かけ時や教室移動も楽々、持ち運びが便利なかわいいプチ文具
仕事や自宅の作業で必需品ともいえる文具。しかし、文具を使う場面はカフェや学校、習い事など出先で使うことが多いという人もいるのでは? 今回はそんな持ち運びに便利だけど、使い勝手も見た目もかわいいプチサイズ文具をご紹介します。

CA Tech Kids全国へ…主婦による自宅型スクールもFC展開
小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、運営する小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」について2016年1月から新たに4地域にスクール開講するほか、2月より自宅開講型スクール事業を開始し、全国展開を強化すると発表した。

スポーツの習い事を応援、金銭以外に保護者ができること
バンダイこどもアンケートレポート「小中学生のスポーツに関する意識調査」によると、スポーツの習い事をする子供がいる家庭は、金銭面だけでなくいろいろなサポートをしています。

COCO塾×ヨーク、春に向けた「留学まるわかりセミナー」全国12か所開催
語学スクールCOCO塾では12月、2016年春休み留学のためのセミナーを全国12か所で実施する。留学カウンセラーが、小学生から社会人まで年齢にあったプログラムを紹介する。

イード・アワード2015「英会話スクール」、COCO塾とレアジョブ英会話が受賞
教育情報サイト「リセマム」はイード・アワード2015「英会話スクール」を11月11日に発表した。英会話スクール教室最優秀賞は「COCO塾」、オンライン英会話サービス最優秀賞は「レアジョブ英会話」が受賞した。

ベルリッツ、小3以上対象の4技能基礎英語プログラム開始
ベルリッツ・ジャパンは、小学3年生以降の英語初学者を対象とした英語プログラム「Phonics Jump(フォニックス ジャンプ)」を11月1日より全国で提供開始する。日本人の学習段階に合わせた学習法で、4技能の基礎を身につける。

やっておけばよかった習い事…野球より格闘技、武道より書道、1位は?
gooランキングは10月19日、「やっておけばよかったと思う習い事ランキング」を発表した。1位は「英会話」、2位は「ピアノ」、3位は「書道」であった。トップ10には、定番として人気のある習い事が数多く入った。

ファミリアの保育園、アフタースクールと週3日のプラン追加
ベビー子ども服メーカーのファミリアが運営する保育園「familiar PRESCHOOL」は、新たに2つの保育プランを導入すると発表した。親や子どものライフスタイルに合わせた保育プランを選択できる。

池坊いけばなbijouxの花展「KI-SE-KI」10/11-12…体験やライブも
池坊いけばなbijoux(ビジュウ)は、10月11日、12日の2日間、東京・御茶ノ水の池坊東京会館でいけばな40作品を展示する「池坊いけばなbijoux 2nd Exhibition ~KI-SE-KI~」を開催する。

子どもの習い事2015ランキング、今習っている1位は?
リクルートライフスタイルは9月25日、2015年子どもの習い事ランキングを発表。今、習っている習い事の1位は「水泳」、今後、習わせたい習い事の1位は「英語・英会話」であることがわかった。1か月あたりの習い事費用は平均1万3,661円。

平成27年度小学生そろばん日本一決定
(公社)全国珠算教育連盟主催「平成27年度全日本珠算選手権大会」が8月8日、京都市の国立京都国際会館で開催された。全国から563名の選手たちが出場し、日頃鍛えた珠算の技術を競った。

ぺんてる、安全性の高い「ゆびえのぐ」発売
ぺんてるは、筆などの道具を使わず自分の手や指を使って絵を描くフィンガーペイント専用「ゆびえのぐ」全8色を新発売した。安全性の高い原材料にこだわり、EUのフィンガーペイント安全性規格EN71-7基準に適合している。

世界に一つだけのレッスンバッグ、子どもの描いた絵をもとに
伊勢丹新宿店では、9月19日から23日まで、子どもが描いた絵をもとにオリジナルのレッスンバッグを作ることができるイベントを同店本館6階スクール子ども雑貨コーナーで開催する。

文科省、映画「ガールズ・ステップ」とタイアップ
文部科学省は、9月12日公開の映画「ガールズ・ステップ」とタイアップ企画を行うことで東映と合意したと発表した。2015年10月に発足するスポーツ庁について広く周知を図ることが目的。