お稽古・習い事に関するニュースまとめ一覧(25 ページ目)

 未就学児(乳幼児/幼児)・小学生・中学生・高校生と、保護者のお稽古・習い事・スクール情報を掲載。人気の水泳(スイミング)教室やピアノ、サッカーだけでなく、囲碁・将棋やプログラミング教室に関するニュースも紹介する。

関連特集
スイミング(水泳) 音楽 スポーツ(運動) 夏休み(プログラミング教室)
2020年小学校英語が本格化、「対策したい」母親は半数以上 画像
教育・受験

2020年小学校英語が本格化、「対策したい」母親は半数以上

 2020年度から小学5・6年生では英語が教科化することに賛成の母親は63.6%にのぼり、2020年度に小学5・6年生になる子ども(現在の小学1・2年生)がいる母親の50.3%が教科化に向けて「対策したい」と考えていることがジャストシステムの調査で明らかになった。

洗濯で落ちやすく滲まない清書用墨汁「清墨」10/17発売 画像
生活・健康

洗濯で落ちやすく滲まない清書用墨汁「清墨」10/17発売

 サクラクレパスは、小学生向けに「清墨(きよずみ)」を10月17日より全国の量販店・文具店などで販売を開始する。価格は500円(税別)。

プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」10月開講 画像
教育ICT

プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」10月開講

 科学実験教室のサイエンス倶楽部は、 小中学生を対象としたプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」を10月よりスタートする。 開催する教室は、中野、横浜、浦和など10校。月謝は、初級コース6,000円(税別)、中級コース11,000円(税別)で、入会金は無料。

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」 画像
生活・健康

自宅周辺の教室が探せる、習い事検索サイト「スクルー」

 スクルーは、子どもの習い事教室を検索・予約できるWebサイト「スクルー(skuroo)」をリリースした。地図上で自宅付近の教室を検索できるようになっており、自宅からの距離でも絞り込むことができる。

英語も学べるサッカー教室が川崎に開校、無料体験会9/24 画像
趣味・娯楽

英語も学べるサッカー教室が川崎に開校、無料体験会9/24

 サッカー選手の川島永嗣氏がアンバサダーを務めるGlobal Athlete Projectは、9校目となる英語サッカースクールを川崎に開校する。対象は3歳から小学生。新規開校にあたり、無料体験会を9月24日に実施する。申込みは電話やWebサイトで受け付けている。

プログラミング必修化、約半数「賛成」…小1-4年生の10人に1人は習い中 画像
教育ICT

プログラミング必修化、約半数「賛成」…小1-4年生の10人に1人は習い中

 ジャストシステムは、習い事をしている小学生を持つ母親を対象に「小学生のプログラミング学習調査」を実施。小学校における2020年からのプログラミング教育の必修化については、約半数の保護者が賛成であることが明らかになった。調査レポートは無料でダウンロード可能。

伝統芸能を学ぶ無料「松尾塾伝統芸能」9月開塾、第1期生募集 画像
趣味・娯楽

伝統芸能を学ぶ無料「松尾塾伝統芸能」9月開塾、第1期生募集

 松尾芸能振興財団は9月、日本伝統芸能を一流の講師陣から無料で学べる「松尾塾伝統芸能」を開塾する。第1期生として小学生30名程度を8月1日まで募集している。7月24日には東日本橋の稽古場で説明会を開催する。

2015年度習い事市場規模は1兆9,699億円…外国語教室など好調 画像
教育・受験

2015年度習い事市場規模は1兆9,699億円…外国語教室など好調

 2015年度のお稽古・習い事市場規模は前年度比0.3%減の1兆9,699億円であったことが、矢野経済研究所が7月6日に公表した調査結果より明らかになった。ビジネス需要や、幼児・子ども向け教室の受講者が増えている「外国語教室」など3分野で前年度を上回った。

中学生のスマホ所有率40.9%、理由トップは「塾や習い事」 画像
デジタル生活

中学生のスマホ所有率40.9%、理由トップは「塾や習い事」

 中学生のスマートフォン所有率は40.9%で、2015年より3ポイントアップしていることが7月4日、MMD研究所の調査結果から明らかになった。小学校高学年から子どもにスマートフォンを持たせ始めるケースが多く、理由では「塾や習い事に通い始めたから」がもっとも多かった。

子どもにさせたい習い事、「プログラミング」がランクイン 画像
教育・受験

子どもにさせたい習い事、「プログラミング」がランクイン

 eラーニングに関するさまざまなコンテンツやサービスを提供するイー・ラーニング研究所は、子どもを持つ保護者を対象に「子どもの習い事・必要なスキルに関するアンケート」を実施。子どもにさせたい習い事では「プログラミング教室」が人気なことがわかった。

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも 画像
生活・健康

学童・アフタースクール検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」、保護者口コミも

 ウェルクスは、全国の学童やアフタースクールの検索サイト「ほいくみー放課後ナビ」をリリースした。エリアだけでなく、送迎や食事、宿題サポートなどのサービスからも検索できる。また、学童保育関連の情報を発信する「学童保育お役立ちガイド」も同時にリリースした。

【夏休み2016】一流に学び舞台を目指す「伝統芸能体験」小中高生258人募集 画像
教育イベント

【夏休み2016】一流に学び舞台を目指す「伝統芸能体験」小中高生258人募集

 東京都とアーツカウンシル東京(東京都歴史文化財団)が、能楽や長唄、三曲、日本舞踊の一流の実演家に直接指導を受けられる「キッズ伝統芸能体験」を実施する。小学生から高校生が対象で、短期から長期の各種プログラムを提供する。

Udemyとベネッセ、対象コース受講で発展途上国へ給食を寄付 画像
教育ICT

Udemyとベネッセ、対象コース受講で発展途上国へ給食を寄付

 Udemyとベネッセコーポレーションは、世界の食料問題の解決に取り組む「TABLE FOR TWO International(TFT)」の趣旨に賛同。特設ページから対象コースを購入すると、開発途上国の子どもたちへ給食が届けられるタイアップ企画を、4月26日より開始した。

地域のシニアや母親が先生、送迎託児付きのおけいこ教室4/27開校 画像
生活・健康

地域のシニアや母親が先生、送迎託児付きのおけいこ教室4/27開校

 子育て研究所は4月27日、送迎託児付きのおけいこ教室「アフェクション」を新宿区と杉並区で開校する。地域のシニアやママが先生となり、自分の得意分野をメーンとしたおけいこを実施。託児や送迎にも対応する。

1歳から小学生までの完全英語指導スクール4/23戸塚に開校 画像
教育・受験

1歳から小学生までの完全英語指導スクール4/23戸塚に開校

 城南進学研究社は4月23日、「Zoo-phonics Academy(ズー・フォニックス・アカデミー)戸塚校」を開校する。外国人教師による完全英語指導で、言葉を覚える1歳から小学生までの子どもの「英語力」を早期に開発育成する。

子どもの習い事費用が3年連続減少…平均月額12,761円 画像
教育・受験

子どもの習い事費用が3年連続減少…平均月額12,761円

 アクサダイレクト生命保険が2013年より継続して行っている「子どものおけいこ事に関する調査」によると、子どものおけいこ事について母親の約6割が「費用がかさむ」と悩んでおり、平均月額も12,761円と3回連続減少傾向にあることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. 30
  14. 最後
Page 25 of 31
page top