奨学金に関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

 奨学金は主に給付型と貸与型の2つに分けられる。日本学生支援機構(JASSO)のほかにも、各大学や機関が奨学金制度を設けており、その種類や制度は様々。奨学金制度の利用者は増加しているが、奨学金は借りるだけでなく、その返済についてもしっかり考えなければならない。奨学金に関する様々な情報を配信する。

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…定員を撤廃 画像
教育・受験

埼玉県「本多静六博士奨学生」募集…定員を撤廃

 埼玉県は2022年8月22日、「本多静六博士奨学生」の募集を開催する。県内在住の高校生等を対象に、「入学一時金」として30万円以内、「月額奨学金」として月額3万円以内を無利子で貸与する。なお、今年度から募集定員を撤廃する。

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」国公立大7選 画像
教育・受験

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」国公立大7選

 お茶の水女子大学は「みがかずば奨学金」、信州大学は「入学サポート奨学金」の2023年度募集要項をこのほど公開した。これらの奨学金は、入学前に予約できる大学独自の給付型奨学金。国公立大学で実施している大学をピックアップしてまとめた。

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」近畿5選 画像
教育・受験

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」近畿5選

 関西大学は「学の実化」、近畿大学は「入学前予約採用型給付奨学金」の募集要項をこのほど公表した。これらは、入学前に予約できる独自の給付型奨学金で、受験前に申請し、採用候補者を選考するもの。近畿地区で実施している私立5大学をピックアップしてまとめた。

茨城県「医学部進学者向け教育ローン」全国に拡大、筑波等3大学 画像
教育・受験

茨城県「医学部進学者向け教育ローン」全国に拡大、筑波等3大学

 茨城県は2022年8月5日、常陽銀行と連携し、医学部進学者向け教育ローン利子補給事業の全国拡大を発表した。筑波大学・昭和大学・順天堂大学で設置している「全国対象枠」では、修学資金制度・常陽銀行の教育ローン・県の利子補給の3制度の同時利用ができる。

【大学受験2023】首都圏外の受験生向け「奨学金」6選 画像
教育・受験

【大学受験2023】首都圏外の受験生向け「奨学金」6選

 立教大学は「自由の学府奨学金」、青山学院大学「地の塩、世の光奨学金」の2023年度募集要項をこのほど公開した。奨学金は、入学前に予約できる独自の給付型奨学金で、首都圏以外の高校出身者を対象に実施する大学が増えている。首都圏で実施している私立大学をまとめた。

大雨被害の学生等へ、奨学金緊急採用や災害支援金…JASSO 画像
生活・健康

大雨被害の学生等へ、奨学金緊急採用や災害支援金…JASSO

 日本学生支援機構(JASSO)は2022年8月4日、災害により被害を受けた学生等への支援策について発表した。8月3日からの大雨による災害に遭った世帯の学生等を対象に給付奨学金の「家計急変採用」、貸与奨学金の「緊急採用・応急採用」等の申請を受け付ける。

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」首都圏5選 画像
教育・受験

【大学受験2023】入学前予約型「奨学金」首都圏5選

 早稲田大学は「めざせ!都の西北奨学金」、慶應義塾大学は「学問のすゝめ奨学金」の、2023年度の募集要項をこのほど公開した。これらの奨学金は、入学前に予約できる独自の給付型奨学金。近年、実施している大学が増えており、首都圏で実施している私立大学をまとめた。

看護系大学3年生向け「給付型奨学金奨学生」募集8/31まで 画像
生活・健康

看護系大学3年生向け「給付型奨学金奨学生」募集8/31まで

 TCB財団(メディカルフロンティア)は大学の看護学科3年生を対象に、2022年度の「TCB奨学金(給付型)」応募受付を開始した。給付期間2年間(学部3・4年次)、金額は年額48万円、時期は2022年10月下旬。採用人数10名。応募受付は2022年8月31日まで。

異文化理解スキルを英語で学ぶプログラム、中高生募集 画像
教育イベント

異文化理解スキルを英語で学ぶプログラム、中高生募集

 世界中の仲間と異文化理解に欠かせないスキルを英語で学ぶ「AFS Global You Adventurer」に全額奨学金が誕生した。14~17歳の中学生・高校生を対象に、2022年7月8日まで応募を受け付ける。

どうなる?これからの日本の3年間…参院選に向けた各党公約 画像
教育・受験

どうなる?これからの日本の3年間…参院選に向けた各党公約

 任期満了にともなう「第26回参議院議員通常選挙」が、2022年6月22に公示を迎えた。投票日は7月10日。期日前投票は6月23日~7月9日にかけて行われる。各党の選挙公約や基本政策等から、子育て支援策や教育関連の政策を紹介する。

米英大留学支援「笹川平和財団スカラシップ」説明会7/7・22 画像
教育・受験

米英大留学支援「笹川平和財団スカラシップ」説明会7/7・22

 笹川平和財団は2022年7月7日および22日、2022年度に創設した奨学金制度「笹川平和財団スカラシップ」のオンライン説明会を開催する。定員は各日450名。笹川平和財団Webサイトにて事前申込みを受け付ける。

奨学金サイト「ガクシー」検索機能を大幅アップデート 画像
生活・健康

奨学金サイト「ガクシー」検索機能を大幅アップデート

 SCHOL(スカラ)は2022年6月9日、日本最大級の奨学金サイト「ガクシー」検索機能の大幅アップデートをリリースしたことを発表した。「フリーワード検索」「成績制限・所得制限による検索」等が可能になった。

東京理科大学「5つの冠奨学金制度」新設と募集 画像
教育・受験

東京理科大学「5つの冠奨学金制度」新設と募集

 東京理科大学は2022年度より「東京理科大学維持会冠奨学金」制度を創設。5つの奨学金を新たに設け募集を開始した。

柳井正財団、奨学金オンライン説明会6/26・7/2 画像
教育イベント

柳井正財団、奨学金オンライン説明会6/26・7/2

 返済不要の給付型奨学金を支給している柳井正財団は、2022年6月26日と7月2日にオンライン説明会を開催する。財団奨学生が中心で企画するイベントで、奨学金の説明の他、海外留学等の相談にもこたえる。対象はおもに中学生・高校生。参加には事前の登録が必要。

【大学受験2023】APU、寮費減免と授業料100%減免奨学金制度 画像
教育・受験

【大学受験2023】APU、寮費減免と授業料100%減免奨学金制度

 立命館アジア太平洋大学(APU)は、2023年から2026年度に限定した寮費減免制度の新規導入と、2023年度より国内学生を対象とした授業料減免の奨学金制度の変更を行う。

東京都、私立高校の学費負担軽減を支援…申請は6/17から 画像
教育・受験

東京都、私立高校の学費負担軽減を支援…申請は6/17から

 東京都は2022年5月25日、私立高等学校等の学費負担を軽減するための支援について発表した。授業料の一部を助成する「私立高等学校等授業料軽減助成金」と、授業料以外にかかる費用を助成する「私立高等学校等奨学給付金」の申請期間はいずれも6月17日~7月31日。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 72
page top