交通・クルマに関するニュースまとめ一覧(23 ページ目)

1万5千人を無料招待「メトロファミリーパーク in AYASE」11/18 画像
趣味・娯楽

1万5千人を無料招待「メトロファミリーパーク in AYASE」11/18

 東京メトロは2018年11月18日、車両基地イベント「メトロファミリーパーク in AYASE 2018」を東京都足立区にある綾瀬車両基地で開催する。事前応募制となっており、1万5,000人を無料招待する。応募はWebサイトもしくはハガキにて受け付けている。

【冬休み】親子3世代で楽しめる「トミカ博 in SAPPORO」1/11より 画像
趣味・娯楽

【冬休み】親子3世代で楽しめる「トミカ博 in SAPPORO」1/11より

 札幌テレビ放送(STV)は2019年2019年1月11日から15日と19日から20日まで、冬休みの恒例イベント「トミカ博 in SAPPORO」をアクセスサッポロで開催する。今回のテーマは「さあ、はじまる!ゆめのトミカワールド!!」。2018年10月19日より前売券の販売を開始する。

駅員体験と工場探検「けいきゅうキッズチャレンジ」募集10/16まで 画像
趣味・娯楽

駅員体験と工場探検「けいきゅうキッズチャレンジ」募集10/16まで

 京浜急行電鉄と京急アドエンタープライズは、体験型旅行商品「けいきゅうキッズチャレンジ!プレミアム 京急電鉄のお仕事体験」の申込みを受け付けている。日程は、駅員体験が2018年11月3日、車両工場探検が11月23日。申込締切は10月16日午後5時まで。

クルマやバイクの魅力を体感「東京モーターフェス2018」10/6-8お台場 画像
趣味・娯楽

クルマやバイクの魅力を体感「東京モーターフェス2018」10/6-8お台場

 2018年10月6日、お台場・青海の特設会場で「東京モーターフェス2018」が開幕。大人から子どもまで、クルマやバイクの魅力を存分に体感できる。

都市特性評価…東京23区トップは千代田区、全国1位は? 画像
生活・健康

都市特性評価…東京23区トップは千代田区、全国1位は?

 森記念財団都市戦略研究所は2018年10月3日、初めて実施した「日本の都市特性評価」の結果概要を発表した。全国の主要72都市および東京23区を対象に各都市が有する「特性」を明らかにした調査で、全国1位は「京都市」、東京23区1位は「千代田区」となった。

「ふっかちゃん」も登場、交通安全・環境フェア11/10埼スタ 画像
趣味・娯楽

「ふっかちゃん」も登場、交通安全・環境フェア11/10埼スタ

 埼玉県トラック協会は2018年11月10日、県内最大級の交通安全体験イベント「2018交通安全・環境フェア~はたらく車~」を埼玉スタジアム2020東駐車場で開催する。入場無料。当日は、浦和美園駅と東川口駅から無料送迎バスを運行する。

首都大と千葉工大の学生がカーデザインに挑戦「国際学生EVデザインコンテスト」 画像
教育・受験

首都大と千葉工大の学生がカーデザインに挑戦「国際学生EVデザインコンテスト」

 「国際学生EVデザインコンテスト」を主催している電気自動車普及協会(APEV)は2018年9月21日、国内の大学生を対象にしたワークショップを開催。マーカーとパステルを用いたスケッチワークの基礎がレクチャーされた。

マツダ「子どもを守る360°ビュー・モニター」がキッズデザイン賞を受賞 画像
生活・健康

マツダ「子どもを守る360°ビュー・モニター」がキッズデザイン賞を受賞

 マツダは2018年9月25日、第12回キッズデザイン賞において、子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン「死角にいる子どもを守る、人間中心の設計思想に基づいた360°ビュー・モニター」が経済産業大臣賞(子ども部門、優秀賞)を受賞したことを発表した。

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震 画像
生活・健康

JR北海道の電車特急、9/20すべて再開…平成30年北海道胆振東部地震

 JR北海道は2018年9月19日、平成30年北海道胆振東部地震に伴なう節電対策として9月10日から運休していた電車特急を、9月20日からすべて再開すると発表した。

自動車メーカートップが教授、大学キャンパス出張授業2018 画像
教育・受験

自動車メーカートップが教授、大学キャンパス出張授業2018

 日本自動車工業会は、各地の大学と連携し、会員自動車メーカーから講演者を派遣して特別講演を行う「大学キャンパス出張授業2018」を実施する。

京急電鉄創立120周年、沿線の小中学生から「わがまち駅名募集」10/10締切 画像
生活・健康

京急電鉄創立120周年、沿線の小中学生から「わがまち駅名募集」10/10締切

 京浜急行電鉄は、創立120周年記念事業として沿線の小中学生から京急線の駅名変更案を募集する。応募は、Webサイトまたははがきにて受け付ける。募集期間は、2018年9月21日から10月10日まで。

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで10/6実施 画像
生活・健康

ダンロップ全国タイヤ安全点検、47都道府県の道の駅などで10/6実施

 住友ゴム工業は、今年で11年目を迎える「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を、2018年10月6日に全国47都道府県の47会場で実施する。

親子240名を招待、京成バス「バス整備工場見学ツアー」10/20 画像
趣味・娯楽

親子240名を招待、京成バス「バス整備工場見学ツアー」10/20

 京成バスは2018年10月20日、小学生以下の子どもがいる親子を対象とした「バス整備工場見学ツアー」を開催する。定員は240名。応募はWebサイトの専用応募フォームより受け付けている。応募締切は9月24日。

トヨタ夢のクルマアートコンテスト、金賞はインドネシアやポーランドの子どもたち 画像
教育・受験

トヨタ夢のクルマアートコンテスト、金賞はインドネシアやポーランドの子どもたち

 トヨタ自動車は2018年8月29日、「第12回 夢のクルマアートコンテスト」の表彰式をMEGA WEBで開催。インドネシアやポーランド、ラオスの子どもたちの作品が各部門の金賞に選ばれた。

子どもと高齢者の事故防止、2018年秋の全国交通安全運動9/21-30 画像
生活・健康

子どもと高齢者の事故防止、2018年秋の全国交通安全運動9/21-30

 秋の全国交通安全運動が、2018年9月21日から30日までの10日間実施される。秋の全国交通安全運動のテーマは「世界一の交通安全都市 TOKYO を目指して」。

暴走族人数は減少、少年の割合は54.6%に上昇…警察庁 画像
生活・健康

暴走族人数は減少、少年の割合は54.6%に上昇…警察庁

 警察庁は2018年8月27日、2017年の少年の補導及び保護の概況を発表した。暴走族人数は減少しているものの、暴走族の年齢別では少年が3,397人で、少年の割合が54.6%となり、前年より0.8ポイントアップした。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 18
  4. 19
  5. 20
  6. 21
  7. 22
  8. 23
  9. 24
  10. 25
  11. 26
  12. 27
  13. 28
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 23 of 123
page top