
手塚治虫氏デザインの鈴鹿マスコット「コチラ」生誕40周年…1年にわたるキャンペーン
鈴鹿サーキットは、マスコットキャラクター「コチラ」の生誕40周年を記念したイベントやキャンペーンを、2019年1月1日から1年間にわたり開催する。

大雪警報発令時、チェーンのみ通行可となる道路13区間決定
国土交通省と警察庁は、大雪特別警報が発令された際に、チェーン規制を導入する区間として高速道路7区間と直轄国道6区間の合計全国13区間を決定した(2018年12月10日発表)。

年末年始の帰省・お出かけ8割は「車」使用…9割はあおり運転不安視
ドリームエリアは2018年12月14日、子どもの「年末年始の帰省・お出かけ」に関するアンケート調査結果を公表した。8割が年末年始の帰省・お出かけに「車」を使用すると回答し、そのうち約9割は「あおり運転や他車の運転に不安を感じている」ことがわかった。

ENEOSにコインランドリー併設…共働き・高齢者世帯が利用しやすい店舗目指す
JXTGエネルギーは、サービスステーション(SS)「ENEOS」にて、コインランドリー併設事業のトライアルを実施。1号店として、OKULABが提供する「BALUKO LAUNDRY PLACE」を埼玉県春日部市のSSに設置。2018年12月7日(予定)より営業を開始する。

山手線の新駅、駅名は「高輪ゲートウェイ」2020年春開業
JR東日本は12月4日、2020年春に京浜東北線・山手線田町~品川間に開業予定の新駅の名称を「高輪ゲートウェイ」に決定したと発表した。

日産自動車と横浜市立大学、ビッグデータ研究などで産学連携
日産自動車と横浜市立大学は2018年11月27日、「産学連携に関する基本協定書」を締結。同大学データサイエンス学部を中心に、人材交流を通じた人材育成や共同研究を進めていく。

年末年始、首都圏の高速道路渋滞ピークは1/2…昨年上回る渋滞予測
NEXCO東日本の関東支社およびNEXCO中日本の東京支社・八王子支社は、首都圏の高速道路における年末年始の渋滞予測を発表した。10km以上の渋滞がもっとも多く発生すると予測される日は、上下線ともに2019年1月2日。渋滞予測区間のほか、渋滞回避も呼びかけている。

年末年始、高速道路の渋滞ワーストは?
国土交通省は、ETC2.0などの各種交通データを活用して2017年年末年始の渋滞ランキングをまとめた。

年末年始、渋滞ピークは1/2・3…10km超の渋滞97回発生見込み
NEXCO3社、JB本四高速、日本道路交通情報センターは11月27日、年末年始(12月28日~1月6日)の高速道路での交通集中による渋滞予測をとりまとめた。

子ども連れが移動しやすい環境を整備…国交省「こそモビ協議会」
国土交通省は、子ども連れの人が移動しやすい環境を実現するため「子育てにやさしい移動に関する協議会(こそモビ協議会)」を立ち上げる。

九州大学・日立・昭和バス、映像解析による混雑把握と高度見守りサービス実証実験
九州大学と日立製作所、昭和バスの3者は、「誰もが安心して快適に移動できるまちづくり」をコンセプトとした共同研究を開始。その一環として、映像解析による混雑把握および高度見守りサービスに関する実証実験を九大学研都市駅前の新バスターミナルでスタートした。

白バイ・消防車など4種…子どもの憧れを完全再現した自転車シリーズ登場
自転車専門店のあさひは2018年11月より、幼児向け自転車「ヒーローモーターズ」シリーズから「しろばい」「しょうぼうしゃ」「ぶるどーざー」「ろーどろーらー」の4車種を販売する。子どもの憧れを完全再現したこだわりのシリーズ第1弾で、価格は各1万9,980円(税込)。

体験展示やクイズラリー「首都高環境フェアinみなとみらい」11/10・11
首都高速道路は2018年11月10日、11日の2日間、クイーンズスクエア横浜において「首都高環境フェア in みなとみらい」を開催する。首都高事業と環境をテーマにした体験型展示やクイズラリー、プチバック製作体験などを実施。当日誰でも会場にて参加できる。

子育て応援タクシー、カーテン完備で授乳・オムツ交換可能
キャピタル交通は2018年10月17日、子育て世代の外出を徹底サポートする「子育て応援タクシー」の運行を開始した。車内での授乳やオムツ交換が可能で、ウェットティッシュやビニール袋などの備品や、小児用にDVDアニメやおもちゃ、絵本も完備している。

埼玉工業大学発の自動運転ベンチャー「フィールドオート」密着取材
◆自動運転レベル3相当の実証実験
◆公共駐車場の出入口バーが開かない!
◆地下駐車場からなかなか公道へ出られない!

総延長55km、中国本土と香港を結ぶ世界最長の海上橋「港珠澳大橋」開通
中国本土と香港を結ぶ世界最長の海上橋が10月24日に開通する。総延長は55kmに及び、中国山東省の青島膠州湾大橋の42kmを上回り、世界最長の海上橋となる。