スマートフォンに関するニュースまとめ一覧(53 ページ目)

 スマートフォンに関する様々な情報を提供している。現在スマートフォンを所有する高校生は5割を超え、TwitterやLINEなどのSNSを利用する中高生も増えている。またスマートフォンの急速な普及にともない、お子様の学習に役立つ教育系アプリやコンテンツもぞくぞくと登場し、スマホは生活に欠かせないツールの1つとなっている。一方で、簡単にインターネットにアクセスできる手軽さがお子様を犯罪に巻き込む危険性も、保護者にとっては気になるところ。そんなスマートフォンに関する最新の調査結果やスマホに関連した教育系アプリの紹介など、幅広い情報を配信する。

粘土のプレイドー、デバイス連動おもちゃ発売 画像
デジタル生活

粘土のプレイドー、デバイス連動おもちゃ発売

 子ども用工作粘土を扱うアメリカのPlay-Doh(プレイ・ドー)は、Appleストアで粘土とタブレットやスマートフォンで遊ぶデジタルおもちゃ「Play-Doh TOUCH Shape to Life Studio」を販売している。

ディズニーキャラの「おしり」充電器に新作、11/6予約受付開始 画像
デジタル生活

ディズニーキャラの「おしり」充電器に新作、11/6予約受付開始

 Hameeは、ディズニーキャラクターのおしりをデザインしたUSBケーブル対応AC充電器「ディズニーキャラクター/USB-AC充電器 おしりシリーズ」に新たなキャラクターラインアップを追加し、11月5日午後8時から予約発売を開始する。1個2,400円(税別)。

Facebookは「同窓会用」 10代の自己表現はTwitter・インスタで 画像
デジタル生活

Facebookは「同窓会用」 10代の自己表現はTwitter・インスタで

 ジャストシステムは11月2日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査(2016年10月度)」の結果を公表した。10代が「人に見てほしいアイテム」を投稿するSNSは、1位がTwitter、2位がInstagramだった。

神奈川県の電子母子手帳、新たに平塚市など5市町が参加 画像
生活・健康

神奈川県の電子母子手帳、新たに平塚市など5市町が参加

 神奈川県は11月1日、マイME-BYOカルテと連携した「電子母子手帳」アプリの取組みに、平塚市、大磯町など5市町が新たに参加することを発表した。神奈川県は母子健康情報の電子化に取り組んでおり、9月より県内8市町での運用を開始している。アプリの利用料は無料。

SBイノベンチャー「hugmo」設立、連絡帳アプリほか保育サービスを提供 画像
デジタル生活

SBイノベンチャー「hugmo」設立、連絡帳アプリほか保育サービスを提供

 ソフトバンクグループで新規事業を手掛けるSBイノベンチャーは11月1日、保育業界へのICT導入で保育者の業務負担軽減と「ワクワクする」子育て環境の構築に取り組む新会社「hugmo(ハグモー)」を設立した。

マナボと増進会出版社が資本業務提携、Z会・栄光ナビオにサービス提供 画像
教育ICT

マナボと増進会出版社が資本業務提携、Z会・栄光ナビオにサービス提供

 「スマホ家庭教師manabo」を運営するマナボは11月1日、「Z会」などの通信教育事業などを手掛ける増進会出版社との資本業務提携を締結。あわせて2.5億円の第三者割当増資を実施した。

山手線の通学を楽しくするアプリのアイデア募集、JR東×ドコモ 画像
デジタル生活

山手線の通学を楽しくするアプリのアイデア募集、JR東×ドコモ

 東日本旅客鉄道(JR東日本)とNTTドコモは11月1日の「山手線チェックイン」サービス提供開始に伴い、「山手線ビーコンを使ったアイデア・アプリコンテスト」を開催する。12月3日にはアイデア発表会を行う。

大学Webサイトの使いやすさランキング、110大学の頂点に輝いたのは? 画像
教育ICT

大学Webサイトの使いやすさランキング、110大学の頂点に輝いたのは?

 日経BPコンサルティングは10月28日、大学Webサイトの使いやすさを評価した「<PC編>全国大学サイト・ユーザビリティ調査2016-2017」を発表した。国公私立110大学の頂点に輝いたのは、前回に引き続き「富山大学」だった。

スマホ購入者の64.8%がiPhone、重視するのは? 画像
デジタル生活

スマホ購入者の64.8%がiPhone、重視するのは?

 4月から9月に購入されたスマートフォンの64.8%をiPhoneが占めることが10月26日、MMD研究所の調査結果より明らかになった。iPhoneで重視するのは「操作性」「バッテリー」「画質」で、iPhone 7所有者では74.7%が新たに備わった「防水機能」を重視していた。

「eラーニングアワード2016フォーラム」開幕、日本e-Learning大賞特別部門賞の発表も 画像
教育ICT

「eラーニングアワード2016フォーラム」開幕、日本e-Learning大賞特別部門賞の発表も

 eラーニング専門イベント「eラーニングアワード2016フォーラム」が10月26日から始まった。28日までの3日間、東京都千代田区のソラシティにて、セミナーなどさまざまな催しが行われる。初日の26日には、「日本e-Learning大賞」の表彰式も行われた。

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から 画像
生活・健康

「やめましょう、歩きスマホ。」鉄道43社局がキャンペーン11/1から

 鉄道・軌道事業43社局と携帯電話事業3社、日本民営鉄道協会などは10月25日、「やめましょう、歩きスマホ。」と題したキャンペーンを11月1日から実施すると発表した。

「子どもの安全マップ」スタート、東京都が防犯ポータルサイト刷新 画像
生活・健康

「子どもの安全マップ」スタート、東京都が防犯ポータルサイト刷新

 東京都は10月24日、防犯ポータルサイト「大東京防犯ネットワーク」をリニューアルした。地理情報システム(Web-GIS)を導入し、子どもの交通事故発生地点や不審な声かけ情報などを地図でわかりやすく発信する。

日立、子育て支援Webサービスを自治体向けに販売 画像
デジタル生活

日立、子育て支援Webサービスを自治体向けに販売

 日立公共システムは10月25日、自治体向け子育て支援情報提供サービス「4Uweb/Touch」(フォーユーウェブ/タッチ)を提供開始した。予防接種スケジュールの自動作成とメール通知、子どもの成長記録など子育てに役立つ機能を備える。

小学生の生活・学習・人間関係などを調査…学研「小学生白書」 画像
生活・健康

小学生の生活・学習・人間関係などを調査…学研「小学生白書」

 学研教育総合研究所は10月21日、小学生白書Web版「小学生の生活・学習・人間関係等に関する調査」のまとめを公開した。通信機器の利用が小学生の生活に与える影響などについてまとめている。

LINEと福岡市が連携、防災や子育て情報を発信 画像
デジタル生活

LINEと福岡市が連携、防災や子育て情報を発信

 LINEは10月24日、福岡市と福岡市における情報発信強化に関する連携協定を締結した。コミュニケーションアプリ「LINE」を活用し、防災や子育てなど生活に関するさまざまな分野の市政情報発信で連携する。LINEの政令指定都市との協定は初。

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多 画像
生活・健康

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多

 警察庁は10月20日、「平成28年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」を公表した。コミュニティサイトによる事件の被害児童は889人で、過去最多の被害児童数となった。統計を開始した平成20年以降、増加傾向が続いている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 48
  7. 49
  8. 50
  9. 51
  10. 52
  11. 53
  12. 54
  13. 55
  14. 56
  15. 57
  16. 58
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 53 of 136
page top