教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(394 ページ目)

電子辞書「Brain」2機種3モデル発売…調べるボタン採用 画像
教育ICT

電子辞書「Brain」2機種3モデル発売…調べるボタン採用

 シャープは、電子辞書「Brain」2機種3モデルを8月6日に発売する。検索機能を集約した「調べる」ボタンを採用し、押しやすいキー配列でさらに使いやすくなったという。市場想定価格は1万8,000円前後(税抜)。

「学びたい」が続く、タブレットで英語も学べるスマイルゼミ…自由研究にも対応 画像
教育ICT

「学びたい」が続く、タブレットで英語も学べるスマイルゼミ…自由研究にも対応

 「イード・アワード2015 子ども英語教材」で、ジャストシステムの「スマイルゼミ」が小学生の最優秀賞ならびに全4部門の部門賞を獲得した。タブレットを活用したデジタル教材ならではの工夫やサービス内容について話を聞いた。

東京都私学財団、私学ICT機器費を500万まで助成 画像
教育ICT

東京都私学財団、私学ICT機器費を500万まで助成

 東京都私学財団は、タブレット端末などのICT機器を活用した教育・学習方法の改善に向けた取組みを支援するため、都内の私立学校を対象にICT機器の購入および設置費用の一部を助成する。助成対象限度額は1校あたり1,000万円、助成金上限額は500万円。

私立高校と学習塾が「すらら」で連携、英検指導で活用 画像
教育ICT

私立高校と学習塾が「すらら」で連携、英検指導で活用

 すららネットが展開するクラウド型学習システム「すらら」を導入する、わせがく高等学校 太田キャンパス(通信制)と群馬県太田市の学習塾 太田新島学院が、群馬県で初めて私立高校と学習塾の連携による英検対策指導を8月5日より開始する。

Z会、2021大学入試向けクリティカルシンキング入門の映像・添削講座 画像
教育・受験

Z会、2021大学入試向けクリティカルシンキング入門の映像・添削講座

 Z会は、2021年度大学入試に向けた中学生対象の映像授業+添削指導講座「クリティカルシンキング入門講座」を7月21日より配信開始した。配信期間は7月21日から9月30日までで、申込み締切りは8月31日となっている。

【夏休み】バンダイとヤフーによる「自由研究」特集 画像
教育ICT

【夏休み】バンダイとヤフーによる「自由研究」特集

 Yahoo! JAPANとバンダイが運営する、子どもが無料で楽しめるインターネット上の学校「WONDER!スクール」では、夏休みの自由研究の特集ページや、さまざまな挑戦ができる「コンテスト」などを公開している。

部活、授業、放課後…「高校生活」がテーマのフォトコンテスト開催 画像
趣味・娯楽

部活、授業、放課後…「高校生活」がテーマのフォトコンテスト開催

 日本工学院とOLYMPUSは、高校生活をテーマにした写真作品を募集する「第6回 高校生デジタルフォトコンテスト」を開催する。7月24日から9月30日の期間、「高校生のための・高校生らしい・高校生の写真」を募集する。

家庭教師のトライ、無料オンライン授業「Try IT」配信 画像
教育・受験

家庭教師のトライ、無料オンライン授業「Try IT」配信

 「家庭教師のトライ」などを運営するトライグループは7月21日、無料オンライン授業「Try IT(トライイット)」の配信を開始する。家庭教師サービスをオンライン化し、質問機能などを備えている。会員登録や映像授業視聴はすべて無料。

【夏休み】学習まんが読み放題スタート、勉強サプリ 画像
教育・受験

【夏休み】学習まんが読み放題スタート、勉強サプリ

 リクルートマーケティングパートナーズが運営するオンライン教育サービス「勉強サプリ」は、7月16日から8月31日までの期間、夏休み限定特別企画として「学習まんが読み放題」とあこがれの有名人から学ぶ「夢の特別授業」を配信する。

相次ぐ大学へのサイバー攻撃、東大でも被害 画像
教育・受験

相次ぐ大学へのサイバー攻撃、東大でも被害

 東京大学は、7月16日、同大学が管理する業務用PCがマルウェアに感染し、情報の流出被害を確認したと発表した。情報が流出した可能性があるのは、約3万6,300件の情報の一部で、現在は被害拡大防止措置が実施されている。

Z会、学校関係者向けICT活用可能性を考える対談8/7 画像
教育ICT

Z会、学校関係者向けICT活用可能性を考える対談8/7

 デジタル・ナレッジは8月7日、Z会経営戦略部ICT統括室の草郷雅幸氏と、Z会ラーニング・テクノロジ代表取締役社長の工藤敏幸氏によるスペシャル対談「『教育×ICT これからの学びのスタイル』~学校でのICT活用の可能性を考える~」を開催する。

コペル、光回線と「デジタルコペル」のパッケージ提供開始 画像
教育ICT

コペル、光回線と「デジタルコペル」のパッケージ提供開始

 コペルは、7月23日より親子で楽しむ幼児・子ども向け知育アプリ「デジタルコペル」と光インターネットサービス「コペルひかり」をパッケージにした「デジタルコペルパック」の提供を開始する。

【夏休み】インテル「ムーアの法則50周年記念展示」8/1-21 画像
デジタル生活

【夏休み】インテル「ムーアの法則50周年記念展示」8/1-21

 インテルは、科学やコンピュータが好きな小中学生が楽しめる夏休みイベント「ムーアの法則50周年記念展示」を8月1日-21日の3週間、東京・北の丸公園の科学技術館で開催する。また、8月7日-9日の3日間は「親子PC体験教室」も開催する。

個別指導アプリ「リアルタイム家庭教師」、1か月無料キャンペーン開始 画像
教育ICT

個別指導アプリ「リアルタイム家庭教師」、1か月無料キャンペーン開始

 マナボは、ベネッセコーポレーションからの委託を受けて提供する教育サービス「リアルタイム家庭教師」を、「進研ゼミ高校講座」受講者向けに1か月限定の無料キャンペーンを実施する。

学研、不正アクセスにより2万人の個人情報が流出 画像
デジタル生活

学研、不正アクセスにより2万人の個人情報が流出

 学研ホールディングスは7月13日、学研グループが運営しているウェブサーバーの一部に対して第三者による不正アクセスがあり、2万2,108人分の個人情報が流出した可能性があると発表した。流出情報がネット上で拡散していないことを確認しているという。

名古屋文理大、「情報メディア作品コンテスト」高校生の作品募集 画像
教育・受験

名古屋文理大、「情報メディア作品コンテスト」高校生の作品募集

 名古屋文理大学情報メディア学部は、高校生を対象とした「第4回 情報メディア作品コンテスト」を開催する。エッセイや小説、ポスター、写真、作曲など、さまざまな情報メディア作品を9月10日まで募集している。

  1. 先頭
  2. 340
  3. 350
  4. 360
  5. 370
  6. 380
  7. 389
  8. 390
  9. 391
  10. 392
  11. 393
  12. 394
  13. 395
  14. 396
  15. 397
  16. 398
  17. 399
  18. 400
  19. 410
  20. 最後
Page 394 of 567
page top