高校生に関するニュースまとめ一覧(1,098 ページ目)

 大学受験に関連した情報だけでなく、高校生を対象としたイベントなどの生活情報を紹介する。  進学先を検討する上で必要な大学のオープンキャンパスや奨学金に関する情報、受験に活用できる学習アプリや塾・予備校の紹介、国際科学オリンピックやパソコン甲子園などといったコンクールやコンテストの情報など幅広く紹介している。

関連特集
大学受験2024 大学受験 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 大学入学共通テスト(共通テスト) 留学 医学部 高大接続改革 受験生応援アイテム 学習アプリ 教育イベント 大学・短期大学 ひとことで言うと?教育ICT用語
【センター試験2016】9/29願書受付開始、10月9日消印有効 画像
教育・受験

【センター試験2016】9/29願書受付開始、10月9日消印有効

 平成28年度大学入試センター試験の願書受付が9月29日に開始した。10月9日の消印まで受け付ける。出願受理通知である確認はがきは10月27日までに送付され、訂正は11月4日消印まで有効。

埼玉県内の高校生対象、無利子貸与型奨学金10/1募集開始 画像
教育・受験

埼玉県内の高校生対象、無利子貸与型奨学金10/1募集開始

 埼玉県は10月1日より、県内の大学進学者らに向けた「本多静六博士奨学金」の奨学生を募集する。無利子の貸与型奨学金で、「入学一時金」は30万円以内、「月額奨学金」は月額3万円以内を貸与する。

より使いやすく…埼玉県、子ども電話相談に「#」ダイヤル10/1導入 画像
教育・受験

より使いやすく…埼玉県、子ども電話相談に「#」ダイヤル10/1導入

 埼玉県は、子ども用の「よい子の電話教育相談」にシャープダイヤル(#7300)を10月1日より導入すると発表した。シャープダイヤルはNTTプッシュ回線や携帯電話から利用できる。通話料は無料で、24時間365日受け付けている。

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開 画像
教育・受験

【大学受験2016】志願者減少で競争緩和、Kei-Net入試変更点を公開

 河合塾大学入試情報サイトのKei-Netは、入試動向分析「ここが変わる!2016年度入試変更点」を公開した。各大学から発表された入試概要から、注目される入試変更点や大学の動向についてまとめている。

図書館と大型書店が融合した新施設、桶川駅前に10/1オープン 画像
趣味・娯楽

図書館と大型書店が融合した新施設、桶川駅前に10/1オープン

 丸善は、桶川市立駅西口図書館をリニューアルし、図書館と大型書店を融合した文化・交流施設、「OKEGAWA honプラス+(オケガワホンプラス)」を、10月1日に、桶川駅前の商業ビル「桶川マイン」内にオープンする。

英検協会、2016年度英検試験日程を発表…第1回は6月 画像
教育・受験

英検協会、2016年度英検試験日程を発表…第1回は6月

 日本英語検定協会(英検協会)は、2016年度の英検試験日程を発表した。2016年度は6月12日、10月9日、1月22日(いずれも本会場)の3回実施する。準会場で受検する場合は別日程となるため、事前に確認が必要。

女子高生チームが初優勝、「数学甲子園2015」本選 画像
教育・受験

女子高生チームが初優勝、「数学甲子園2015」本選

 日本数学検定協会が主催する「数学甲子園2015(第8回全国数学選手権大会)」の本選が9月20日開催され、神戸女学院高等学部「Primeチーム」が全415チームの頂点に立った。

“実はすごい”ものづくり企業、高校生に向けアピール 画像
デジタル生活

“実はすごい”ものづくり企業、高校生に向けアピール

 大分県が人材確保支援事業の一環として、ものづくり企業の紹介動画を制作する。それに合わせて、紹介動画を制作したい県内のものづくり企業の募集を開始した。

100種類の実験や工作が集結、科学の祭典10/4 画像
教育イベント

100種類の実験や工作が集結、科学の祭典10/4

 「2015青少年のための科学の祭典」が東京学芸大学小金井キャンパスにて10月4日に開催される。生物学、化学、物理学、地学、農学、工学などあらゆる分野の科学の魅力が体験できるブースが約100種類集まり、実験や工作を行える。

東大や難関大志望の中高生保護者向け講演会 画像
教育・受験

東大や難関大志望の中高生保護者向け講演会

 東京大学などの難関大学を志望する中高生の保護者を対象に駿台予備学校とZ会東大進学教室はそれぞれ、講演会を開催する。最新の入試情報や学習のコツなどを保護者向けにわかりやすく紹介する。いずれも参加無料、事前申込制。

埼玉教委×東大CoREF、教員に向け47校の「協調学習」公開 画像
教育・受験

埼玉教委×東大CoREF、教員に向け47校の「協調学習」公開

 埼玉県教育委員会は、東京大学の大学発教育支援コンソーシアム推進機構(CoREF:コレフ)と連携して研究した授業案を実践する公開研究授業を、県内公立中高47校において実施する。参加対象は、小・中学校、高校、特別支援学校の教員。

【大学受験2016】Kei-Net、学費免除や奨学金制度のある大学掲載 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、学費免除や奨学金制度のある大学掲載

 河合塾が運営する大学入試情報サイトKei-Netは9月24日、2016年度入試情報として「給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学」を掲載した。大学名や学部のほか、特典の内容や出願資格、選抜方法がまとめられている。

国公立・私立大63校トップ層が語る自校の未来、9/25発売 画像
教育・受験

国公立・私立大63校トップ層が語る自校の未来、9/25発売

 リクルートマーケティングパートナーズは、全国の国公立・私立大学63校の総長・学長をはじめとするトップ層が自校の教育と今後の戦略を語る「大学の約束2015-2016」を刊行した。

【東日本豪雨】被災中高生を支援…mana.boスマホ家庭教師を無償提供 画像
生活・健康

【東日本豪雨】被災中高生を支援…mana.boスマホ家庭教師を無償提供

 マナボが運営する教育サービス「スマホ家庭教師mana.bo」は、台風18号に伴う東日本豪雨によって被災した地域に住む中・高校生を対象に、mana.boの教育サービスを無償提供すると発表した。被災地域の中・高校生の学習環境維持を支援したいとしている。

進路指導教諭が選ぶ「就職に力を入れている大学」6年連続1位は? 画像
教育・受験

進路指導教諭が選ぶ「就職に力を入れている大学」6年連続1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月24日、就職に力を入れている大学ランキング2015を発表した。全国の進学校2,000校の進路指導教諭を対象としたアンケートで1位となったのは、6年連続「明治大学」であった。

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大 画像
生活・健康

肥満児は肝硬変に高リスク…大阪市立大

 大阪市立大学は9月24日、肥満児は脂肪肝の頻度が高く、肝臓が硬い傾向にあると発表した。肥満児の増加に伴い、合併症の早期発見・治療が重要視される中、肝硬度測定機器「フィブロスキャン」による肥満児への測定を国内で初めて実施、リスクの高さを明らかにした。

page top