
10代のスマホ利用はセルフコントロールがカギ…良い信頼関係を築くための親の心得PR
進級・進学するタイミングで、子供にスマホを与えるご家庭も多いだろう。自分自身のスマホを手に入れた思春期のわが子が、ネット社会に潜む危険への適切な対応を理解し、スマホを自律的に利活用できる環境を親としてどのように整えてい …記事を読む ≫

子供の6割「新学期が不安」教師や友人関係が上位に
新学期に不安を感じる子供が57%にのぼることが2025年3月24日、お出かけ情報サイト「いこーよ」 …記事を読む »

日本の気候変動、極端な大雨・猛暑増加…気象庁ら報告書公表
文部科学省と気象庁は2025年3月26日、「日本の気候変動2025 ー大気と陸・海洋に関する観測・ …記事を読む »

歩行中の事故死傷者、7歳最多…下校時に多発
2020年~24年にかけて全国で発生した歩行中の交通事故死傷者は、7歳がもっとも多く3,436人に …記事を読む »

入学祝い、最多は「現金」高校入学で約2万…意識調査
ジー・プランは、ビッグローブと共同で運営する贈り物・ギフトの口コミサイト「オクルヨ」において「入学 …記事を読む »

情報オリンピック、2025年日本代表選手8名決定
情報オリンピック日本委員会は、2025年7月27日から8月3日にボリビア・スクレで開催予定の「第3 …記事を読む »

甲南女子大、リーダーシップ教育センターを開設
甲南女子大学は「リーダーシップ教育センター」を2025年4月1日に開設し、全学規模で展開する「新リ …記事を読む »

日本女子大、ニュージーランド国立5大学と留学協定
日本女子大学は、ニュージーランドの国立5大学との派遣留学に関する大学間協定を締結する。協定締結時期 …記事を読む »

麻しん(はしか)患者急増、国内感染が増加
感染力の極めて強い麻しん(はしか)患者の報告が2025年3月以降、相次いでいる。国立感染症研究所に …記事を読む »

小中高生、8割以上が部活に所属…ニフティキッズ調査
ニフティは2025年3月21日、子供向けサイト「ニフティキッズ」において、「部活」に関するアンケー …記事を読む »

「新高1生は自分のロードマップを描こう」河合塾講師が教える一歩先行く学習ポイント【大学受験】PR
河合塾は新高1生と保護者向けに、高校生活や大学入試に向けた学習法を解説するオンラインセミナー(無料 …記事を読む »

【高校受験2026】愛知県立高の再編…県内初の「観光科」新設など
愛知県教育委員会は2025年3月25日、愛知県立高校における再編計画を発表した。県立高校の一層の魅 …記事を読む »

教育ローン調査、借入金額と返済期間の実態
cielo azulは、教育ローンを利用したことがある人を対象に「教育ローン」に関する調査を実施し …記事を読む »

神奈川県公立高の転編入学(4/11付)県立131校、市立14校
神奈川県教育委員会は2025年3月25日、2025年(令和7年)4月11日付けおよび4月当初付け公 …記事を読む »

駿台から東大へ、2025年度合格者の挑戦と軌跡PR
2025年3月10日は東京大学の合格発表日。駿台予備学校お茶の水校3号館(東大専門校舎)では、卒業 …記事を読む »

量子技術の学習資料「一家に1枚」公開、配布開始
文部科学省は2025年3月25日、学習資料「一家に1枚 量子と量子技術~量子コンピュータまでの10 …記事を読む »