
【夏休み2018】MEGA WEB、小学生向け自由研究対策イベント8/18-19
東京・お台場にあるトヨタのクルマのテーマパーク「MEGA WEB」は、2018年8月18日と19日の2日間、小学1年生から6年生を対象とした「夏休み自由研究対策イベント」を開催する。クルマや化学、スポーツなど7つのプログラムを実施。一部をのぞき当日先着順で参加可能。

【夏休み2018】122機関で科学講座や体験教室、かながわサイエンスサマー
神奈川県は、2018年7月14日から8月31日までの期間に県内の科学館や大学、研究機関などで開催される科学講座や体験教室などを「かながわサイエンスサマー」として紹介している。2018年度は122機関が参加している。

「味噌」の手作り仕込み、お寺で大豆の魅力を体感学習
フジッコは2018年7月30日、ヤマト醤油味噌と共同で、小学生を対象とした「大豆パワーと味の実験室」を東京都目黒区の天恩山五百羅漢寺にて開催した。関東近県から小学生男女計12人とその保護者が参加した。

【夏休み2018】ボードゲームのフェス&博覧会「すごろくや祭」8/5
すごろくやは2018年8月5日、ボードゲームの魅力を存分に楽しめる大型ボードゲームイベント「すごろくや祭」を開催する。300種類以上の新作・名作ゲームの遊び放題スペースやミニ大会、講座などを実施。前売券はすでに完売。当日券が若干数用意される。

【夏休み2018】小学生親子対象、はたらくくるま横浜工場見学…8/8締切
極東開発工業は、小学生とその保護者を対象とした「はたらくくるま工場見学会」を2018年8月22日、同社横浜工場(神奈川県大和市)にて開催する。

【夏休み2018】京大天文教室in丸の内、第4回テーマは「太陽系誕生」8/17
京都大学の天文学者が講演する「京大天文教室 in 丸の内」が、2018年8月17日に開催される。第4回にあたる今回は、理学研究科の佐々木貴教助教が「太陽系誕生のシナリオを描き出す」と題した講演を行う。対象は中学生以上。参加費は2,000円、高校生以下は500円。

【夏休み2018】東京2020公認第1弾「SUMMER FESTA 2018」自由研究応援も
パナソニックは2018年7月24日から8月31日までの期間、パナソニックセンター東京にて東京2020大会に向けた継続イベントの第1弾「SUMMER FESTA 2018」を開催する。スポーツが持つ楽しさや魅力を体験できるプログラムや自由研究応援企画など、多数のプログラムを実施する。

【夏休み2018】講師は五郎丸選手「タグラグビー×プログラミング」ワークショップ8/5-6
FIELD OF DREAMSのSTEAM×SPORTS Lab.事務局は2018年8月5日、6日、経産省「未来の教室」実証事業の一環として「タグラグビー×プログラミング」ワークショップを開催する。対象は小学5年生から中学2年生で、先着40名を募集。講師としてラグビーの五郎丸歩選手も登場する。

【夏休み2018】骨格標本や等身大モデル展示「サマー恐竜フェスタ」銀座三越
映画「ジュラシック・ワールド/炎の王国」の公開を記念して、「サマー恐竜フェスタ」が銀座三越で2018年8月14日から8月20まで開催される。骨格標本の展示やパネルと映像による映画紹介のほか、おもちゃペイント体験や木のおもちゃ組立て体験もある。

【夏休み2018】宇宙ミュージアムTeNQ、はやぶさ2特別展示&自由研究キット限定販売
東京ドームシティ内にある宇宙ミュージアムTeNQは、TeNQリサーチセンター長でもある東京大学大学院・宮本英昭教授監修による夏休み自由研究キット「リュウグウ模型を作って小惑星の研究者になろう!」を、2018年7月27日から9月30日までの期間限定で販売する。価格は500円。

【夏休み2018】お盆版が登場、NEXCO中日本「渋滞スイスイNAVI」
NEXCO中日本は、交通混雑期の渋滞予測情報サイト「渋滞スイスイNAVI」に、2018年お盆時期(8月8~19日)の最新渋滞予測を反映した「2018年お盆版」を公開した。

【台風12号】週末の東日本~西日本に上陸か…隅田川花火大会は順延
台風12号は、2018年7月27日昼過ぎから夕方に小笠原諸島に接近すると予想されている。その後も速度を上げながら北上し、週末に東日本から西日本に接近・上陸する恐れが高まっている。7月28日に予定されていた隅田川花火大会は、7月29日への順延が決まった。

【夏休み2018】ハンダづけ・うちわ作りなど、マクニカのエレクトロニクス体験企画
半導体・ネットワーク・AI・IoT・自動走行ソリューションなどのエレクトロニクス商品やサービスを提供する技術商社マクニカは、2018年8月4日と5日に東京ビッグサイトで開催される「Maker Faire Tokyo 2018」に出展する。

【夏休み2018】JAXA「いぶき2号」と開発試験設備の見学会、8/6締切
JAXAは、2018年8月9日に開催する人工衛星「いぶき2号」と開発試験設備の見学会において、見学者を若干名募集している。対象は、小学校4年生から6年生とその保護者。応募締切は8月6日正午。参加無料。

【夏休み2018】東京オリンピックまであと2年、ANAが羽田でイベント開催
ANAは、東京オリンピック・パラリンピック2年前を祝し、「2 Years to Go!開催まであと2年!」のスローガンのもと、2018年7月24日(火)~9月6日(木)までイベントを実施する。

【大学受験】熱中症対策「オープンキャンパスは涼しい服装で」東大が注意喚起
東京大学は2018年7月24日、「オープンキャンパス中の熱中症への対応について」を公開した。各地で熱中症による被害が報告されていることから、制服で来場する必要はないので、涼しい服装で参加するよう注意を促している。