
【夏休み2018】3分でわかるICT・アプリ活用術、iTeachersTV連続公開
毎週水曜日夜、YouTube内で「iTeachersTV ~教育ICTの実践者たち~」シリーズの新作動画を公開しているiTeachers TVは2018年8月8日、「iTeachers TV 2018 夏休みスペシャル …記事を読む ≫

パナソニック、親子で絶滅危惧動物を学ぶゲーム「Pamigo Park」
パナソニックは2018年8月1日、1000万人以上(2018年7月現在)の会員が登録するコミュニテ …記事を読む »

学習ノート共有アプリ「Clear」に新機能、LINEでノート探し
アルクテラスは2018年7月25日、全世界の学生が20万冊以上のノートを公開している学習ノート共有 …記事を読む »

女子中高生対象のプログラミングキャンプ9月…ゆうこす講演も
ライフイズテックは、女子中高生を対象としたIT・プログラミングキャンプ「Code Girls wi …記事を読む »

多機能搭載キッズスマートウォッチ「dokiWatch」6-12歳対象
クリエーションエージは、多機能型子ども向けスマートウォッチ「dokiWatch」を国内クラウドファ …記事を読む »

子どものおたより整理アプリ「おたよりクリップ」画像のテキスト化も
アイエスピーは2018年7月4日、学校や幼稚園、保育園で配布されるプリント類をスマートフォンで管理 …記事を読む »

「進研ゼミ 高1講座」英語スピーキング自主トレアプリ提供、千葉雄大も登場
ベネッセコーポレーションが展開する「進研ゼミ 高1講座」は2018年2018年7月より、会員向けに …記事を読む »

論理思考ゲームアプリ「Yakusu」…算数オリンピックの問題作成者が考案
Google「Best of 2017」入賞の知育アプリ「Think!Think!」などを手掛ける …記事を読む »

アプリ甲子園2018、作品募集8/31まで…アイディア部門新設
D2Cは、スマートフォンアプリの開発コンテスト「アプリ甲子園2018」を全国の中高生を対象に開催す …記事を読む »

手塚治虫生誕90周年を記念…NAVITIME着せ替え「鉄腕アトム」
ナビタイムジャパンは、総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で提供している「着せ替え」機能に …記事を読む »

Googleアシスタントに新機能追加、ハローキティトークなど10種類
Googleは2018年6月5日、Googleアシスタントに対応した家族で楽しめる機能を拡充した。 …記事を読む »

ゲーム・学習・学校の事務連絡も…イマドキ高校生のスマホ活用術
イマドキの高校生にスマートフォン事情を訊きました。「コントローラーって何?」「連絡網って?」「勉強 …記事を読む »

事件・事故防げ、子どもの見守りGPS「みもり」6月下旬より提供
地域コミュニティーサービス「マチコミ」を展開するドリームエリアは、子どもの安全に関するアンケート調 …記事を読む »

プログラミング能力やアイデアを競い合う「パソコン甲子園2018」
会津大学、福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会が主催する「パソコン甲子園2018」では …記事を読む »

Google「ファミリー リンク」日本公開、子どものアプリ利用を管理
Google Japan Blogは2018年4月26日、保護者がAndroid端末の利用方法を管 …記事を読む »

ホグワーツ魔法魔術学校に入学「ハリー・ポッター」モバイルゲーム
Jam Cityは、モバイル向け作品『ハリー・ポッター:ホグワーツの謎』の配信をiOS/Andro …記事を読む »