
2017年度の国内eラーニング市場規模は2,000億円
矢野経済研究所は2018年5月8日、国内eラーニング市場に関する調査結果を発表した。2017年度の国内eラーニング市場規模は、前年度比13.2%増の2,000億円の見込み。今後は、AIを活用した学習サービスの増加も予見されている。

高校生対象、ビジネス基礎を学ぶオンライン講座…gaccoで5/8開講
日本政策金融公庫とドコモgaccoは、高校生を対象とした無料講座「ビジネスプランをつくってみよう」を、gacco(ガッコ)にて2018年5月8日より開講する。4月11日午後3時から、gaccoのWebサイトにて受講を受け付けている。

不登校児童生徒の学習を支援、エデュアス「palstep」全国提供
ソフトバンクグループで教育事業を行うエデュアスは2018年4月2日、全国の自治体を対象に不登校児童生徒の学習支援サービス「palstep(パルステップ)」の提供を開始した。ICTを活用し、児童生徒と教職員の連携を支援する。

佐賀大、サイバー大学と単位互換協定締結…eラーニング科目導入
佐賀大学とサイバー大学は2018年4月2日、単位互換協定を締結したと発表した。佐賀大学の学生は2018年度秋学期から、サイバー大学が提供するeラーニング科目の中から希望する科目を履修し、修得した単位を卒業要件に算入できる。

「とにかく最高のプロダクト」テクノロジア魔法学校のねらいとは…ライフイズテック
ライフイズテック(Life is Tech !)は2018年3月6日、ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を発表するとともに、都内で記者発表会を開催した。ライフイズテックの水野雄介氏、小森勇太氏、タレントの岡田結実さんが登壇した。

イー・ラーニング研究所、福利厚生サービス内で小学生向け動画提供
イー・ラーニング研究所は、リソルライフサポートと提携し、リソルライフサポートが提供する、福利厚生代行サービス「ライフサポート倶楽部」で、小中学生向け動画教育の月額課金サービス「スクールTVプラス」の提供を2018年3月5日に開始した。

北大のオープンエデュケーションを紹介、教育関係者フォーラム3/7
北海道大学オープンエデュケーションセンターは2018年3月7日、北海道大学 高等教育推進機構 S講義棟で学内外の教育関係者を対象とした教育フォーラムおよび「教育改善見本市」を開催する。

NTTドコモ、学校向けタブレット学習サービス拡充へ forEstへ出資
NTTドコモは、ドコモの100%子会社であるNTTドコモ・ベンチャーズ(NDV)を通じ、タブレットを活用した学校教育分野向けサービスを拡充するため、forEst(フォレスト)へ出資したことを発表した。

デジハリ×奈良県教委、公立学校でICT活用教育エバンジェリスト育成
デジタルハリウッドと奈良県教育委員会は、県内公立学校におけるICT活用教育について連携すると発表。おもに県内公立学校(小中高校・特別支援学校)におけるICT活用教育エバンジェリスト育成プロジェクトについて、デジタルハリウッドのノウハウを生かした支援を行う。

Z会、オンライン個別指導×要点映像授業の「単元別速習コース」新規開講
Z会のオンライン個別指導は2018年度、新たに「単元別速習コース」を開講した。オンライン個別指導と要点映像授業を組み合わせたオーダーメイドの学習プランにそって苦手分野のみを集中的に対策できる。学習する単元や、受講期間は受講者が自由に選択可能。

高2向け「学研プライムゼミ」特設ページでセンター試験解動画を無料配信
学研プラスは、2018年度センター試験の解説動画が無料で体験できる特設ページを開設した。対象は高校2年生(新3年生)で、2018年2月1日から2018年3月31日までの期間限定で配信する。

教材・教具の総合展「塾・教育総合展」1/16池袋
全国学習塾協同組合(AJC)は2018年1月16日、塾教材・教具を展示する「2018年塾・教育総合展」を池袋サンシャインシティで開催する。参加費は無料。デジタル・ナレッジは、「英語4技能対策授業」を実現するAIツール「トレパ」などを展示する。

【大学受験2019】映像解説授業付き、高2生対象「Z会東大・京大テストゼミ」
Z会東大進学教室・Z会京大進学教室は、東大・京大を志望する新高校3年生(現高校2年生)を対象とした2018年度「Z会東大・京大テストゼミ」を開講する。2017年12月12日現在、2018年2月に実施する第1回と4回セットの申込みを受け付けている。

Z会がアオイゼミ買収、EdTech分野を強化
Z会グループは2017年11月30日付で、Z会ラーニング・テクノロジによりアオイゼミを運営する葵の全株式を取得し、完全子会社化した。これにより、Z会グループはEdTech分野の取組みを強化していく。

プロの技を学ぼう、サッカーハウツー動画アプリ「サカテク」
NTTレゾナントは、サッカーのレッスン動画が見られる無料動画アプリ「サカテク」の配信を開始した。

高2向け映像講座「学研プライムゼミ」を無料体験、トライアル1/31まで
学研ホールディングスのグループ会社学研プラスは、Webサイト上でハイレベル映像講座「学研プライムゼミ」の高校2年生向け無料トライアル講座特設ページをオープンした。難関大対策講座のプレ講座の視聴やテキストPDFのダウンロードができる。