
【夏休み2018】「千と千尋の神隠し」上映会や“カオナシ散歩”…金沢でジブリ展覧会8/25まで
金沢21世紀美術館で開催中の「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」が、夏休み特別企画を発表した。2018年8月11日から閉幕日の8月25日にかけて、『千と千尋の神隠し』のポストカードプレゼントや上映会、「カオナシ散歩」が実施される。

【夏休み2018】サントリー美術館、8/28だけ子ども専用…お仕事体験など
サントリー美術館は2018年8月28日、2年ぶり4回目となる子どものための美術館「まるごといちにち こどもびじゅつかん!」を開催する。対象は、小・中学生とその保護者。入館無料。一部プログラムは事前申込制・有料。

【夏休み2018】横浜美術館「モネ展」小学生探検ツアー8/9締切
横浜美術館と東京新聞、テレビ朝日は、横浜美術館にて「モネ それからの100年」展を2018年9月24日まで開催する。会期中の8月22日には、小学4年生から6年生を対象に、展覧会ツアーとワークショップを楽しめる「美術をたのしむ!こども探検隊2018」を実施する。

【夏休み2018】ちびっ子博士やツアーバス、つくば市で科学イベント多数
数多くの研究機関が所在する科学のまち・つくば市は夏休み期間中、研究機関をめぐるスタンプラリーや施設の一般・特別公開、子ども向けワークショップなど、家族で楽しく科学に触れることができるイベントを多数開催する。

【夏休み2018】金曜は21時まで、都内4館「サマーナイトミュージアム」
東京都と東京都歴史文化財団は、夏休み期間中の金曜日に都立美術館・博物館の開館時間を午後9時まで延長する「サマーナイトミュージアム2018」を実施する。各館の展覧会をゆっくり楽しめるほか、夜の特別イベントや夜間限定の観覧料割引などの特典も用意されている。

おでかけ人気ランキング、上位に開業前の施設がランクイン
おでかけ情報サイト「いこーよ」が発表した「今週の東京都の家族でおでかけ人気ランキング」に、6月21日にオープンした「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボ ボーダーレス」が2位にランクインした。

【夏休み2018】埼玉県立近代美術館、アート体感ワークショップ
埼玉県立近代美術館は、子どものためのワークショップ「MOMASのとびら」の夏休み特別版として2018年8月、「サマー・アドベンチャー2018」を開催する。アーティストを講師に招き、描画活動や企画展鑑賞などを楽しむ4種類のプログラムを企画している。

【夏休み2018】鳥類・隕石など全5回、東大教室7/25スタート
東京大学は2018年7月25日より、レクチャー・シリーズ「東大教室2018夏」を全5回開催する。東京大学の歴代研究者の手により蓄積された学術標本や研究資料を現代の研究者が新たに読み解き、わかりやすく解説する。対象は小学4年生以上。参加無料。

ニコン、サイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事」無料上映会&佐々木洋氏トークショー7/7PR
ニコンは、創立100周年を記念した小学生向けサイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事(ポリス)」をニコンミュージアムで、2018年7月7日(土)に先行上映する。プロ・ナチュラリストで原作者の佐々木洋氏のトークショーも同時開催。小学生と保護者計200名無料。

「かこさとしのひみつ展」川崎市市民ミュージアム7/7-9/9
川崎市市民ミュージアムは2018年7月7日から9月9日まで、5月2日に逝去した川崎ゆかりの絵本作家・かこさとし氏の展覧会「かこさとしのひみつ展―だるまちゃんとさがしにいこう―」を開催する。複製原画を中心に200点以上を紹介予定。

【GW2018】こどもの日限定、埼玉県立近代美術館でアート体験
埼玉県立近代美術館(MOMAS)は2018年5月5日、子どもから大人まで楽しめるアート体験プログラム「もますまつり」を開催する。県立近代美術館内や玄関前、北浦和公園などで創作ワークショップに参加できる。事前申込みや持ち物は不要。

【GW2018】東京シティビュー、森美術館など子ども無料5/3-6
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」は2018年のゴールデンウィーク期間中、子どもも大人も楽しめる企画を実施する。

科博など4館観覧無料デーも「上野ミュージアムウィーク」5/5-20
5月18日の「国際博物館の日」を記念して、2018年5月5日から20日までの期間「上野ミュージアムウィーク」が開催される。5月18日には国立科学博物館など4館が終日無料観覧となるほか、会期中上野の文化施設と上野のれん会がさまざまなイベントを実施する。

【読者プレゼント】国立新美術館「ルーヴル美術館展 肖像芸術―人は人をどう表現してきたか」5/30スタート<応募締切4/2>
国立新美術館では2018年5月30日から9月3日まで、「ルーヴル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたか」を開催する。この特別招待券をリセマム読者10名様にプレゼントする。応募締切りは4月2日。

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展
お茶の水女子大学は、学校の空き教室を期間限定のミュージアムとして活用する「教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展」を2017年11月に完成させた。海洋教育促進プログラムの一環として、全国の小中学校で巡回展をスタートさせている。

1日館長さかなクンが語る「ガレの海」トークイベント、ポーラ美術館3/24
神奈川県箱根町のポーラ美術館では、2018年3月17日から7月16日まで「エミール・ガレ 自然の蒐集」展を開催する。3月24日には、さかなクンを1日館長に迎えた特別イベント「さかなクンのギョギョッとアートなトークショー」を開催。事前申込み制で、3月1日受付開始。