
【夏休み2019】埼玉県立近代美術館、子ども向けワークショップ開催
埼玉県立近代美術館は、子どものためのワークショップ「MOMASのとびら」の夏休み特別版として、「サマー・アドベンチャー2019」を8月に開催。通年のプログラムに代わりアーティストを講師に招いて行う、期間限定の特別なプログラムを実施する。

小さな子連れ大歓迎、埼玉県立近代美術館「ファミリー鑑賞会」5/16
埼玉県立近代美術館(MOMAS:モマス)は2019年5月16日、赤ちゃんや小さな子ども連れでもゆっくり気兼ねなく美術館を楽しめる「ファミリー鑑賞会」を開催する。現在開催中の「MOMASコレクション第1期」を美術館スタッフが案内。一般来館者に気兼ねなく親子で鑑賞できる。

【GW2019】明日行けるイベント・おでかけ情報…4/29おまとめ便
教育・受験情報サイトの「リセマム」は、リセマム内で紹介したイベントの中から“明日行ける”教育イベント・おでかけ情報をまとめた。まだ予約が間に合うものや、当日参加可能なイベント・展示会情報を中心に紹介する。

【GW】児童福祉週間5/5-11、国営公園など子ども入園無料
厚生労働省、全国社会福祉協議会、児童育成協会は、毎年5月5日の「こどもの日」から1週間を「児童福祉週間」と定め、児童福祉の理念の普及・啓発のための事業や行事を全国で展開している。国営公園をはじめ、全国の施設では子ども向けに無料入園も実施する。

無料観覧・ガイドツアーなど「上野ミュージアムウィーク」4/26-5/19
上野ミュージアムウィーク実行組織連盟は2019年4月26日から5月19日、「上野ミュージアムウィーク」を開催する。上野の文化施設で無料観覧やガイドツアーなどのイベントを実施する。

池大雅「富士十二景図」特集展示も実施、藝大コレクション展4/6より
東京藝術大学は2019年4月6日から6月16日の期間、「藝大コレクション展2019」を東京藝術大学大学美術館で開催している。観覧料は一般430円、大学生110円。高校生以下および18歳未満は無料。

くもん子どもコレクション「遊べる浮世絵展」4/28-6/9、練馬区立美術館
東京都の練馬区立美術館は2019年4月28日から6月9日まで、くもんの子ども浮世絵コレクション「遊べる浮世絵展」を開催する。公文教育研究会が所蔵する浮世絵、絵巻、屏風、絵本、玩具など、「子どもの遊び」をテーマにした約170点の作品を展示する。

上野エリア13施設の共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」発売
上野文化の杜新構想実行委員会(台東区上野公園)は2019年4月1日、上野エリアの文化施設を網羅した共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」を発売した。販売および利用期間は9月30日まで。

高畑勲監督初の回顧展、東京国立近代美術館7/2-10/6
戦後の日本のアニメーションの基礎を築いた監督・高畑勲の業績を総覧する初の回顧展が、東京国立近代美術館、NHK、NHKプロモーション、スタジオジブリによる共同で開催決定。

長谷川町子美術館にて「エイケン50周年展~アニメサザエさんと共に~」4/20-6/23
アニメ制作会社・エイケンの創立50周年を記念する展覧会「エイケン50周年展~アニメサザエさんと共に~」の開催が決定した。「サザエさん」の作者・長谷川町子が設立した「長谷川町子美術館」にて、2019年4月20日から6月23日に実施される。

パナソニック「子どものための建築と空間」展3/24まで…記念対談やWSも
パナソニック 汐留ミュージアムは2019年1月12日から3月24日までの期間、「子どものための建築と空間」展を開催している。幼稚園、小学校、遊具、児童館など、子どものために作られた建築とランドスケープデザイン作品を、時代ごとの流れで紹介する。

モネ・ゴッホらの作品を復元展示「オルセースクールミュージアム」3/24-31
東京女学館中学校・高等学校は2019年3月24日から31日まで、「オルセースクールミュージアム~19世紀の絵画と女性たち~」を開催する。モネやゴッホなど、フランス国立オルセー美術館が所蔵する印象派を中心とした名画の原寸大リマスターアートを展示する。入場無料。

KDDI、新幹線車内で電子書籍やクーポンを無料配信する実証実験
KDDIは2019年1月21日から3月28日までの期間、東日本旅客鉄道(JR東日本)の新幹線利用客を対象に、無料公衆無線LANサービスを使って車内で「ブック&クーポン by au」を無料で楽しめる実証実験を実施する。

ジブリ美術館、新企画「映画を塗る仕事」展11/17より
「三鷹の森ジブリ美術館」では、11月17日(土)より新企画展示「映画を塗る仕事」展を開催することが決定。期間は、来年11月までの1年間を予定している。

10月1日は「都民の日」上野動物園など21施設の入園料・観覧料が無料
東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、施設の無料公開や記念行事を実施する。東京都生活文化局は2018年8月23日、東京都Webサイトに実施施設の一覧を掲載。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園など21施設の入園料・観覧料が無料となる。

スヌーピーミュージアム、六本木から町田へ移転…英語学べる企画も
町田市と東京急行電鉄、ソニー・クリエイティブプロダクツの3者は2018年8月16日、2019年秋に開業する南町田グランベリーパーク内に「スヌーピーミュージアム」を開館することで事業合意したと発表した。子どもたちが楽しみながら英語を学べるオリジナル企画を展開する。