大学受験に関するニュースまとめ一覧(91 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
東大97人・早慶141人…筑駒の合格実績2022 画像
教育・受験

東大97人・早慶141人…筑駒の合格実績2022

 筑波大学附属駒場高等学校は、2022年大学入試結果を発表した。2022年4月11日時点で、東京大学に97人、早稲田大学に75人、慶應義塾大学に66人合格したことがわかった。

大学人気ランキング4月版…大阪市立大が再びトップに 画像
教育・受験

大学人気ランキング4月版…大阪市立大が再びトップに

 高校生11万4,453人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2022年4月30日に集計した結果から明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

【大学受験2022】歯・薬・獣医・看護学部の合格者高校ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2022】歯・薬・獣医・看護学部の合格者高校ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2022年5月10日、「週刊朝日」2022年5月20日号を発売した。歯学部・薬学部・獣医学部・看護学部の合格者高校ランキング等を紹介している。

【大学受験2023】親子で考える総合型・学校推薦型選抜…河合塾5月 画像
教育・受験

【大学受験2023】親子で考える総合型・学校推薦型選抜…河合塾5月

 河合塾は2022年5月、高校3年生と保護者を対象としたイベント「親子で考える!総合型・学校推薦型選抜」を開催する。参加無料、事前申込制。申込みは開催会場ごとにWebサイト・電話で受け付ける。

【大学受験2023】国公私立医学部変更点…岐阜大が後期廃止 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公私立医学部変更点…岐阜大が後期廃止

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2022年4月28日、2023年度大学入試における医学部医学科の変更点を一覧表にまとめて公開した。岐阜大学は一般選抜後期募集を廃止し、兵庫医科大学は新たに総合型選抜(専願制)を導入する。

高校生対象「ロケットガール&ボーイ養成講座」千葉工大 画像
教育・受験

高校生対象「ロケットガール&ボーイ養成講座」千葉工大

 千葉工業大学は宇宙関連教育に注力をしていく一環として、第7回目となる「ロケットガール&ボーイ養成講座」を開催する。対象は関東圏在住の高校生。現在Webサイトにて参加を受け付けており、締切りは2022年5月23日。応募多数の場合は選考あり。参加費は無料。

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人 画像
教育・受験

開成の大学合格実績2022、東大193人・早慶453人

 開成高等学校は、2022年度大学入試結果を発表した。4月30日時点で、東京大学に193人、慶應義塾大学に209人、早稲田大学に244人合格したことが明らかになった。卒業生に占める東大現役合格者の割合は33.8%だった。

河合塾、公開講座「不登校・中退からの進路探し」5/15 画像
教育・受験

河合塾、公開講座「不登校・中退からの進路探し」5/15

 河合塾COSMO東京校は2022年5月15日、生徒・保護者・教育関係者を対象に、公開講座「不登校・中退からの進路探し-予備校・大学編-」を対面・オンラインの両方で開催する。参加無料。申込締切は5月14日。

【大学受験】最新の学習参考書20冊無料「ゴロゴブックス」 画像
教育・受験

【大学受験】最新の学習参考書20冊無料「ゴロゴブックス」

 スタディカンパニーは2022年5月1日、大学入試国語の参考書・問題集が無料で読める電子ブックリーダー「ゴロゴブックス」をリリースした。大学受験対策として400万人以上に愛用されてきた「ゴロゴシリーズ」の最新バージョン20冊が、専用アプリを使って無料で利用できる。

【大学受験2023】中央大「国際情報学部」キャンパス見学7/15まで 画像
教育・受験

【大学受験2023】中央大「国際情報学部」キャンパス見学7/15まで

 中央大学が2019年に開設した「国際情報学部」は、高校生対象の見学会を2022年7月15日まで実施している。同学部のある市ヶ谷田町キャンパスの教室はガラス張りになっており、授業のようすを見学できる。事前予約は不要。

【大学受験2023】新設予定の学部・学科…目立つデータサイエンス系 画像
教育・受験

【大学受験2023】新設予定の学部・学科…目立つデータサイエンス系

 旺文社教育情報センターは2022年5月2日、「2023年 新設予定の学部・学科情報(認可申請状況)」をWebサイトに掲載した。2023年度の入学定員は、現時点で前年度比4,637人増加予定。看護・医療系の申請が多く、データサイエンス系の新設予定も目立っているという。

【大学受験】過去問10~20年分を「偶奇に分ける」…差が付く過去問活用が合格のカギ 画像
教育・受験

【大学受験】過去問10~20年分を「偶奇に分ける」…差が付く過去問活用が合格のカギ

 決して魔法のような方法ではなく、努力をともなう着実な方法で難関大学に、より高い確率で合格するための秘訣を伝授する草下靖也氏の著書「プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる 戦略的学習計画法」(KADOKAWA)より、「過去問」の活用法を紹介する。

【大学受験】理系難関大に合格するための戦略的学習計画法「プランブロック」とは 画像
教育・受験

【大学受験】理系難関大に合格するための戦略的学習計画法「プランブロック」とは

 努力をともなう着実な方法で難関大学に、より高い確率で合格するための秘訣を伝授する草下靖也氏の著書「プランブロック式 ゼロから理系難関大学に合格できる 戦略的学習計画法」(KADOKAWA)より、「プランブロック」の活用法を紹介する。

【大学受験2023】静岡大「グローバル共創科学部」設置申請 画像
教育・受験

【大学受験2023】静岡大「グローバル共創科学部」設置申請

 静岡大学は2022年4月26日、2023年(令和5年)4月に「グローバル共創科学部(仮称)」を開設するべく、設置申請を文部科学省に提出したと発表した。静岡大学が有する6学部の教育成果を融合し、未来社会を構想・デザインできる人材の育成を目指す。

【大学受験2022】難関私大に強い高校の合格者ランキング…週刊朝日 画像
教育・受験

【大学受験2022】難関私大に強い高校の合格者ランキング…週刊朝日

 朝日新聞出版は2022年4月26日、「週刊朝日」2022年5月6-13日合併号を発売した。難関私立大学に強い全国1,577高校の実合格者数ランキング、有名私立大学の実志願者数ランキング等をまとめている。

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験】【中学受験】2022年度入試を総括…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年4月26日、2022年度大学入試総括等を掲載した「サンデー毎日」5月8・15日合併号を発売した。2022年度大学入試を振り返り、2023年度入試を予想。「有名私立650高校179大学合格者数」等も掲載している。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 86
  8. 87
  9. 88
  10. 89
  11. 90
  12. 91
  13. 92
  14. 93
  15. 94
  16. 95
  17. 96
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 91 of 471
page top